- Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
- / ISBN・EAN: 9784774315973
アリクイの口のなぞが、ついにとけた! (動物ふしぎ発見)の感想・レビュー・書評
-
あの細長い顔(口)は、長~い舌を出し入れするのに最適なかたちだった。
研究成果が分かりやすく、興味深く読みました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
動物園のアリクイのエサの時間は15時。でも人気があるとはいえないコーナーだ。だからこそゆっくりみれる。蟻ではなくペースト状のオリジナルなエサだけど。
監修の解剖男、遠藤先生は子どもの頃、人気のあるパンダをさけて、人のいないアリクイをいつまでも見てたそうだ。それが今の仕事に繋がっているのだから、好奇心を育むのは意外とこういうマイナーな動物かもしれない。…とご本人も仰っている。
素通りしてしまいそうな一角に興味をもったら、他の人が気付かない何かすごい発見があるかも。動物園へ行く楽しみが増えるシリーズ。 -
[墨田区図書館]
題名からして、ややマイナーな動物&内容が小学生以上向けなどの字ばかり、説明ばかりの本かもしれないな~と、一抹の不安を感じながらも切り絵ばりの絵柄とその題名の答えに惹かれて借りてきた一冊。
でも思った以上に子供も引き込ませる語り口の内容と、段々と類似や違いの提示から「なぜか」と解き明かしていく説明から、無理なく最後まで読むことが出来た。
惜しむらくは、一番肝心の「下あごの骨が左右に平べったく二つに分かれている」という状況を読み手自身が気付けるように描かれた見開きのページ。ここばかりは写真かもう少しタッチの違う絵でないと大人も絵が良くわからなかったし、説明を理解した後でも、ややどこがどの絵なのか自信をもって絵を読み解くことが出来なかった。
けれどもとても良かったので、このシリーズ、続けて読んでみよう! -
ゾウ、ペンギンに続いて読んだ動物ふしぎ発見シリーズ。
なぜだろうと思うこと、どうなってるんだろうとじっくり観察すること、こうなんじゃないかと推察することの大切さを教えてくれます。動物への興味が増すこと間違いなし。
山本省三の作品




外部サイトの商品情報・レビュー
アリクイの口のなぞが、ついにとけた! (動物ふしぎ発見)を本棚に登録しているひと
-
- teru
- 2016年8月1日に登録
-
- purinnpon
- 2015年12月15日に登録
-
- takenams
- 2014年2月15日に登録
-
- kumapooh0306
- 2013年11月18日に登録
-
- ojipan
- 2013年10月26日に登録
-
- 34coro
- 2013年8月5日に登録
-
- 蔵王町立図書館
- 2012年7月15日に登録
-
- sa-shitomikko
- 2012年6月14日に登録
-
- あん
- 2012年3月9日に登録
-
- kazuma83
- 2018年1月6日に登録
-
- みみー
- 2016年2月13日に登録
-
- refrain247
- 2015年9月1日に登録
-
- taisyu
- 2015年6月29日に登録
-
- みづき
- 2015年2月8日に登録
-
- akiuwa
- 2013年7月22日に登録
-
- ochaiti
- 2013年5月22日に登録
-
- indeee
- 2013年1月9日に登録
-
- myhearisapenguin
- 2012年9月28日に登録