すごいぞ!「しんかい6500」地球の中の宇宙、深海を探る

著者 :
  • くもん出版
4.00
  • (2)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 88
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (127ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774320687

作品紹介・あらすじ

六千メートルをこえる深海は、わずか指のつめ一枚の広さに小さな自動車一台分もの重さの水圧がかかる世界。そこに行くために立ちはだかるさまざまな困難を解決し、完成したのが「しんかい6500」だ。すでに千二百回以上も安全に深海に潜っている、日本がほこる世界一の潜水船なのだ。生まれたばかりの海底、鉄のうろこをまとう貝、生命が地球に誕生したヒント、地震でできた海底の裂け目、火山ができるしくみ…、宇宙と同じくらいに満ちあふれた深海の"なぞ"のうち、「しんかい6500」が明らかにしてきた、その一部を紹介しよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宇宙よりも深海にロマンを感じる。『海に降る』なんか何度再読したことか。さて本書はさらりとしんかい2000や6500について制作の苦労話や実際深海で調査したことなどが書かれている。確かに色々とすごい船なんだろうが…あまりすごさを感じなかったのは私が難しいことを理解出来なかったからだろうか?なんにせよ、深海に行くのはとてつもなく大変で、知恵や技術がないと行けないということは分かった。それでもマリンスノーや深海で実際に見た人しか見られない景色があるなんてまさにロマン!

  • 「4人家族がロケットで月へ到着するまでを、わかりやすくお話にしています。
    「どうして?」の内容がわかる、家でできる実験の方法もついています!
    ロケットをつくる仕事をしているお父さん、宇宙の研究をしているお母さん、だいちくん、るなちゃんの4人家族。月への疑問から家族で月へ行くことになりました。
    月の満ち欠けはなぜ起きるか、宇宙服はどうして必要なのか、ロケットが飛ぶわけ、無重力だとどうなるのか、月に到着したら、となどのことをひとつひとつ子どもにもわかるように説明しています。」

  • ダイオウイカのニュース以来、深海に興味があって読んでみた。しんかい6500という潜水船はレゴブロックやフィギュアとのコラボもあって、以前より存在だけは知っていた。しかし本書の前半で紹介される「しんかい2000」についてはまったく知らなかった。2000を製造、運航する実績を積んだことで現在活躍している6500の下地になった。前例のプロジェクトには、まず発案する人が絶対に必要で、有人潜水船の場合は三菱重工業の社員であった。官主導ですべて始まった訳ではないことも本書を読んで知った。しんかい2000の製造段階で徳山技師による手溶接の場面や、潜航目標を達成して皆で喜び合う場面にじーんと来た。日本の技術のすばらしさに誇りを持てる本。

  • 『しんかい2000』の開発から『しんかい6500』の完成まで、三菱重工神戸造船所の人達の苦労や思いに感動。子ども向けの本だが、読んで良かった!

  • 子供達の為に借りた本でしたが、大人が読んでも十分楽しめる本でした。

    潜水船の歴史、しんかい6500開発に至るまでのストーリー、深海研究での新発見等、コンパクトにまとめられていながらも多岐にわたる内容で、好奇心を刺激させられました。

  • ★★★★☆
    日本人と深海をめぐる歴史。「潜水艦」ではなく「潜水船」とあらわすところに誇りを感じる^^
    その水圧のために非常に困難な深海の探索。
    生命の起源の秘密、地球の成り立ちの秘密も眠っているかも?!
    潜水船の運転士のなり方とかお仕事の内容も☆
    (まっきー)

  • ついこの間、中国で新造した深海調査船が「しんかい6500」を超えたとのニュースを読んだ。

    6500メートルまで潜るための技術、船の構造、どのような研究がおこなわれているか、そもそも深海をなぜ研究しなければならないか、子供向けに書かれている。

    深海の生き物スケーリーフットや生まれたばかりの深海底の写真は興味深い。

    念のために巻いたテープの一巻き、ネジのちょっとした大きさの違い、そうしたものが積もり積もって総重量150キログラムオーバーになるというのには驚いた。乗員の体重はもとより厳密な重さの計算が必要だ。


    「しんかい6500」は20年の調査経験を持つ有人調査船。これまで一度も調査員の死亡などの重大事故は起こしていない。それは素晴らしい記録だと思う。科学研究費の削減の中で他国と厳しい競争を迫られる大変な時代ではあるが、安全第一の姿勢はこれからも貫いてほしい。(結局それが一番安上がりなのだ)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

神奈川県生まれ。横浜国立大学卒。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆など幅広く活躍している。現在、日本児童文芸家協会理事長。作品に、『パンダの手には、かくされたひみつがあった!』をはじめとする「動物ふしぎ発見シリーズ(全5巻)」、『すごいぞ!「しんかい6500」』,『深く、深く掘りすすめ〈ちきゅう〉』(いずれも、くもん出版)、『もしもロボットとくらしたら』、『もしも深海でくらしたら』(いずれもWAVE出版)など、多数。

「2023年 『しんかい6500 深海のひみつをさぐれ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本省三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×