クリスマスにくつしたをさげるわけ (行事の由来えほん)

著者 :
  • 教育画劇
3.50
  • (8)
  • (8)
  • (20)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 189
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (1ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774605012

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み聞かせ 2年生 7分程度

    サンタクロースの元となった人物の由来絵本。
    読む前に「みなさんの家では、クリスマスの前の夜に靴下を飾りますか?」と声をかけてみたら「飾る!」「飾らない!」「靴下?なにそれ、知らない」などと反応が分かれました。サンタと靴下って、クリスマスのイラストでも書かれるし、商店街などのツリーでも飾られてるし、お菓子を靴下型の袋に入れて売っていたりするので、見たことはあると思っていたので「靴下?なにそれ」な反応の子がいたのはちょっとびっくり。もしかして「靴」だと思っているのか??
    サンタさんとのことでは「サンタさんにお茶とお菓子を用意しておいたら、食べてあったの!」「庭に、トナカイあげるために人参置いておいたら、かじられていたんだよ!」という声も!人参!?かじられていた!?親御さんと仲良く準備したんだろうなあ、良い家庭だなあ。

    さて、絵本はサンタクロースの元になった人物の由来です。

    むかし、ミュラという町にニコラスという男の子がいました。家はお金持ちでしたがニコラスは神様の言葉を守り、わがままを言わない優しい男の子でした。
    大人になってからもニコラスさんは神様の言葉「分け合いましょう、助け合いましょう」を守り「自分の財産はすべて貧しい人のために使おう」と決心していました。
    ある日、ニコラスさんは財産をすべて失った気の毒なご主人と三人の娘さんの一家の噂を聞きました。
    ニコラスさんは、夜中にこっそりと金貨の入った袋をあいていた窓から投げ入れました。金貨の袋は窓辺に干してあった靴下の中に入りました。一家はニコラスさんのおかげで幸せに暮らすことができたのでした。

    ニコラスさんはその後も貧しい人を助け、人々から褒め称えられ「サンタクロース」と呼ばれるようになったのです。


    神様の言葉も「助け合いましょう」のメッセージとしてあまり宗教っぽくもなく、クリスマスにちょうどよい絵本でした。(キリスト教司祭が〜、娘さんには持参金が必要で〜、などの背景は、大人になってから分かることで)
    「ニコラス」が「サンタクロース」と呼ばれたというのがちょっと唐突な感じもしたので、「セント・ニコラスという呼び名が、日本に伝わってサンタクロースになったようです」と補足しました。(更に補足。オランダ語の「シンタクラース」が日本語でサンタクロースになったようです)
    この絵本は、表紙は現在のイメージのサンタさん、裏表紙はミュラの聖人のニコラスさんの絵になっています。最後に「このニコラスさん(裏表紙)が、今のサンタさん(表紙)になったんですね」というのがわかりやすいです。まだサンタさんを信じている子もいるので「みなさんの家に来るサンタさんの一番最初の人」という感じで夢も壊しません。

    子供たちからも(先生からも)「サンタクロースの始まりを初めて知った」「ニコラスさんはお金持ちなのにケチじゃなくて凄い」「サンタクロースってなんでおじいちゃんなんだろうと不思議だったので、これでわかりました」など好反応でした。「なんで外から投げたのが靴下に入るの???」というツッコミもありましたけどね。。

  • キリスト教のニコラスの話。サンタのモデル?になった人物。表紙カバーとはちょっとギャップのある少し真面目な感じの内容。

  • 「クリスマスにくつしたをさげるわけ、知ってる?」
    と聞かれたら、果たしてどのくらいの人が答えられるのでしょうか?
    私は、この本を読むまで、きちんと答えられませんでした!

    さて、この絵本は2年生に読んでみました。

    まだまだサンタクロースの存在を信じている子も
    多い年齢ですが、夢を壊さないようにしつつ、
    「へえ~へえ~」要素を元にした内容のこの本、喜ばれていました。

    読み聞かせには、ちょっと絵が小さいのが難点ですが
    どちらかというと内容重視ですので、
    お話しを聞き慣れた子達には十分聞けると思います。
    なお、全く同じ内容の紙芝居も存在します。
    図書館に行けば置いてあるでしょう。

  • 6:2

  • サンタのプレゼントはなぜ靴下に入れるのだろう
    ニコラスさんが貧しい家にコインを投げ入れた時、たまたま洗濯機横の靴下に入ったというとで
    息子びっくり

  • 図書館本。私の選定本。季節にちなんだものを、と探した本。宗教でがっちり固めてあり、キリスト教の輪郭を知らないと難しい本。

  • 1-1 2010/12/08
    **********
    1-1 2009/10/21

  • なぜクリスマスに靴下をさげるのかということばかりでなく、サンタクロースの由来も分かってしまう。クリスマスシーズンに紹介したい一冊。


  • クリスマスのお話ってのはいくつも読んでるけど
    あ、そういえば、なんで靴下下げるんだろう?って
    思いましたね。
    この本で解決!?
    クリスマスの本なんで少しキリスト教な感じですが
    なるほど感はありました。マメ知識にひとつ。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

間所ひさこ/1938年東京都生まれ。第1回日本童話会賞、詩集『山が近い日』(理論社)で第13回野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。 主な作品に、「10ぴきのかえる」シリーズ(絵:仲川道子/PHP研究所)「ころわん」シリーズ(絵:黒井健/ひさかたチャイルド)『クリスマスにくつしたをさげるわけ』(絵:ふりやかよこ/教育画劇)などがある。 2019年没。

「2022年 『じゃがいも へんしーん!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

間所ひさこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×