千年投資の公理 (ウィザードブックシリーズ) (ウィザードブックシリーズ 147)

  • パンローリング
4.34
  • (16)
  • (19)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 223
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784775971147

作品紹介・あらすじ

成長企業とそうでない企業との違いはどこにあるのか。高成長を誇った企業がある日を境に突然失速するのはなぜなのか。良い投資先とそうでない投資先はどこで峻別されるべきなのか。株式投資家であれば、だれでも常にその答えを求めている。本書で詳説されている「経済的な堀」の概念はそのような問いかけに明確に答えている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容はバフェットのエコノミックモートの話。
    米国企業の話が大半で10年以上前の話なので少し退屈に感じた。
    投資初心者にはもっとわかりやすいバフェット本をオススメする。

  • 儲かる会社とは何か、投資の原理原則を教えてくれる。初心者向けには良書。

  • 2020.2/18〜2/27

  • バフェットがよく言う『本質的な価値』の具体例含め、賢明な投資家になるためのアプローチが包括的にまとめられています。バフェットが言わんとすることが分かったような気がしました。非常にお勧めの一冊です☆

  • 考え方自体は分かりやすい。投資という側面から見ているが、持続的に成長する企業(ビジネス)かどうかの判断基準になると思われる。投資方針としては中長期投資やバリュー投資につながりそう。

  • 元米モーニングスターの株式リサーチ部門のディレクター、
    パット・ドーシーが、バフェットが言う「経済的な堀」について
    語り尽くした本。

  • バフェットの提唱するエコノミックモートの実践書

    モート(堀)は、以下の四つ。
    ・無形資産(特許やのれんなど)を持っている
    ・コストによる優位性に優れている
    ・顧客に他社製品に乗り換えることを躊躇させる
    ・ネットワーク経済を押さえている

    モートはライバル企業からの攻撃を防ぐための一つの視点。「騎手ではなく馬に賭けろ」ということらしい。

    ただ、堀が多いと言われていたメディア業界は、インターネットでボロボロになっていたり、過度な期待はダメで、長期運用していてもチェックを怠ると痛い目にあう。

    米国のモーニングスターのwebサイトや、firstrade証券のアカウントを持っていると、企業評価レポートが見えるのだが、そこにエコノミックモートの指標が載っていて、投資をするときの一つの手掛かりを手に入れられるので、自分で一から分析するよりお手軽。

    この手の本を読んでいて思うのは、業績指標で判断出来たり、モートについてもレポートがあったりするので、知識レベルの差で、投資家としての勝ち負けが決まりそう… 皆が同じ情報でお作法なら最近はやりのAI投資にやってもらった方が勝率が上がりそうな気がしてきた。





  • 投棄ではない投資を説いた本。
    企業の価値に投資する。
    基本の基は本書につまっているといえる。
    この書の考えかたは投資するならもっておきたいと感じた。

  • ★★★☆☆
    優良企業を買う方法
    【内容】
    成長企業とそうでない企業との違いはどこにあるのか。高成長を誇った企業がある日を境に突然失速するのはなぜなのか。良い投資先とそうでない投資先はどこで峻別されるべきなのか。株式投資家であれば、だれでも常にその答えを求めている。本書で詳説されている「経済的な堀」の概念はそのような問いかけに明確に答えている。

    【感想】
    なかなかおもしろかった。普段はチャートしかみないのでこういうデータ主義っていうのも面白いように感じる。
    ただ、実際問題として過去のROCを入手するのが四季報を買う必要があったりとちょっと壁が高い感じでしょうか。

    この分析を利用して、EMシステムズを買ったのですが、どうなることやらー。EMシステムズは病院のレセプトシステム構築のトップランナー。

    【引用】
    ・「ROC(Return On Capital:資本利益率)」は最高の指標。企業が投資家の資金からどれくらいリターンを生み出しているのかを示す。
     ROA(純資産利益率)・・・1ドルの資産あたりどれくらいの収益を生んでいるか。金融以外で7%あればOK。
     ROE(自己資本利益率)・・1ドルの自己資本あたりどれくらいの利益を生んでいるか。常に15%以上が目安。
     ROIC(投資資本利益率)・・本業の効率化を示す。高いほうが好ましい。


    ・「構造的な優位性」が重要。無形試算、②顧客の乗り換えコスト、③ネットワーク効果、④コストの優位性からなる。
     ①無形資産・・・・・・ブランド・特許・行政の許可
     ②乗り換えコスト・・・顧客がライバル社の製品やサービスに乗り換える大変度。(事業への密接度、金銭面、再訓練がその一例)
     ③ネットワーク効果・・ユーザの数が増えることで製品のサービス価値が上がるもの。(クレカやネットオークションなど)
     ④コストの優位性・・・安いプロセス・有利な場所・独自の資源が生み出す。製造過程の優位性はコピーできるので注意!

    ・騎手(経営者)ではなく馬(企業)に賭けろ。経営陣よりっも堀が大切。


    ・堅実なROCをあげていて、構造的な優位性が1つでもあれば、「堀」のある企業である可能性が高い。

    ・「堀」の探し方
     過去(10年程度)に堅調な「ROC」を示しているか
     →Y:「構造的な優位性」があるか?
      →Y:優位性は強力か?長期的か?
       →長期:幅の広い堀
       →短期:幅の狭い堀
     →N:将来は過去と違う可能性が高いか
      →Y:「構造的な優位性」があるか?
       →N:堀なし
     →N:堀なし

  • [ 内容 ]
    成長企業とそうでない企業との違いはどこにあるのか。
    高成長を誇った企業がある日を境に突然失速するのはなぜなのか。
    良い投資先とそうでない投資先はどこで峻別されるべきなのか。
    株式投資家であれば、だれでも常にその答えを求めている。
    本書で詳説されている「経済的な堀」の概念はそのような問いかけに明確に答えている。

    [ 目次 ]
    行動計画
    経済的な堀―経済的な堀の定義とそれを使って優れた株を選択するための方法
    誤解されている堀―幻の優位性にだまされるな
    無形資産―棚から取り出せるものではないが、間違いなく価値がある
    乗り換えコスト―しつこい顧客は面倒ではなく黄金だと思え
    ネットワーク効果―非常に強力で、一章を割く価値がある
    コストの優位性―賢くなるか、地理的に近くなるか、ユニークになれ
    規模の優位性―きちんと把握していれば、大きいことは良いことだ
    侵食される堀―優位性を失って立ち上がれない
    堀を探す―外はジャングルだ
    ビッグボス―経営陣の影響は思ったほど大きくない
    肝心なこと―比較分析の五つの例
    堀の価値はどのくらいか―最高の企業でも買値が高すぎればポートフォリオを傷つける
    評価のためのツール―割安株を探す
    いつ売るか―賢い売りが高リターンにつながる
    投資は数字だけではない

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全14件中 1 - 10件を表示

パット・ドーシーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×