ゼロから幸せをつかむ オトナの恋愛処方箋

  • 辰巳出版
2.90
  • (2)
  • (5)
  • (12)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 183
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784777817597

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実践的でとても良かった。アラサー婚活の指南書。ラストに恋人同士になるための質問が多数掲載されていて、実用性が高い。

  • 料理は上手であること、ハイヒールをはくこと、とか。それ、好みの範囲。もっと言えば、著者の女性に対する好みでしょう?

    著者はそう思うのか。俺はこう思うよ。で終わってしまう本。

    著者のファンなら、読んでも損はないと思うが、学びは少ないだろう。

    本書の真似をしてうまくいくとは思えない。

  • 仕事にも使えそうな心理学がたくさんあった。
    仕事と恋愛に共通する質問方法。
    男性:セックスしたいタイプor恋愛したいタイプ
    女性:恋愛したいタイプor結婚したいタイプ

  • わたしにはあまり参考にならないと感じた。

  •  表紙にある通り、メインの読者対象は30代のキャリア女性(独身)とかなり狭い。恋愛願望はあるもののなかなか行動できない。。。という方におすすめ。既にパートナーのいる方は著者の別書、ベッドの上の心理学のほうが使えそう。

  • 心理学を使っての指南書。

  • うーん、色々な決めつけが気になった。女性は年上の男性が好きとか、女同士は嫉妬が怖いとか。男の方がネチっと嫉妬してるよね〜って思っちゃった。

  • 手当たり次第にDaiGoさんの本を買ったら、
    こんな本も出しているんだなと知りました。
    恋愛と書いてますが、心理学の話が多く、
    女性と一緒に仕事をする際の参考になりそうです。

    【勉強になったこと】
    ・家庭内で妻の幸福度が高いほど、
     男性は仕事に集中し、収入も増える傾向にある。

    ・女性は話が長くなる傾向になりがちなので、
     男性側の心理を考慮して話すのが望ましい。
     具体的には6分以内にまとまるように話すこと。

  • わかってたけど、女性向けに書かれた本。
    でも男女共通の部分もあるので、参考になることは多い。
    この本を読むメリットとしては、結婚できない女性のタイプがわかります。そして、男女共にどういうアプローチをすると恋愛に発展し長続きするのかがわかります。
    まあ、特に変わったことは書いてなくて、当たり前のことをちゃんとやろうってことですね。

  • 恋せよ、オトナ! あなたの恋する力は無限大。

    「恋愛が面倒くさい! 」

    「仕事が忙しくて出会いがない……」って本当ですか?

    「年収1000万円以上の男と結婚したい」なんてハードルを上げ過ぎていませんか?

    「彼氏がいないから汚部屋&オシャレも手抜き」で大丈夫?

    恋も仕事も手にいれる! キャリア女子のためのサクセスセオリー。


    【主な内容】
    ●プロローグ 恋を忘れかけていませんか?

    ●1章 キャリア女子の「恋する力」を検証する

    ●2章 キャリア女子が陥りがちな「罠」を回避する

    ●3章 キャリア女子の魅力の高め方

    ●4章 恋も仕事も手に入れるための心理学

    ●5章 気になる男性の本質を見極める方法

    ●6章 いい関係を続けるための心理テクニック

    ●エピローグ 「幸せになる勇気」をもって

    ●コラム 「ビッグファイブテストで自分の性格を分析する」
    「必ず2人が恋に落ちる36の質問」

    etc….

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒。人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして多数のテレビ番組の出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動する。現在、ジェネシスヘルスケア株式会社顧問、新潟リハビリテーション大学特任教授を務める。
主な著書は、『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』(ダイヤモンド社)、『自分を操る超集中力』(かんき出版)、『ポジティブ・チェンジ』(日本文芸社) 、『人生を思い通りに操る片づけの心理法則』(学研プラス) など多数。

「2018年 『秒で見抜くスナップジャッジメント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

メンタリストDaiGoの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×