「理科少年」が仕事を変える、会社を救う

著者 :
  • 彩流社
4.00
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784779110320

作品紹介・あらすじ

「専門家」「技術者」というだけでは食べていけない時代…仕事と組織をイノベートするには「理科少年」の発想が最も有効。生きた発想とはどういったものなのか?エンジニアに限らず、どの分野でも使える知恵とノウハウ満載!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著書の研修を受けて、購入してみました。

    技術系、理系の方、学生、社会人を問わず、お薦めです。

    子供のころの自分を振り返ると、自分のタイプを知ることができます。

    工作型、博物型、計算型 x スキル系、創造系

    の6パターン。

    わたくしの場合、分類が好き、新種発見が好き、仮説が好き、ということで、創造系博物型でした。研究開発という職種に向いているとのことです(本当か?!)

  • 僕は文系だけど、文系にも「理科少年」的要素はある。

    「理科少年」を、1.工作型 2.博物型 3.計算型 と3つに分類するのがユニーク。僕は1.と2.かな。対象によっても、自分のどの年代かによっても違う。

    1.ではプラモデル工作は好きだったが、中学校に上がってからは全然やってない。2.では切手収集なんかはやったなあ。天文学もちょっと好きだった。家電製品のカタログを見るのも好き。高校~社会人若年のころ。 今は強いて言えばiPhoneアプリのTap10という、上から落ちてくる数字タイルを加算して10になればタイルが消えていく、間に合わなければ画面がタイルで一杯になってゲーム終了になる無料ゲームにはまっているから、簡単な計算をゲーム感覚でやるのが好きだ。

    この本、理系の人だけでなく、理系の人を活かすメーカーにつとめる文系の人にもお勧めだし、根っから文系の人にも、自分に潜む理系的要素を自分の仕事に活かすのにも役に立つ。

    仕事になると、理系の専門バカで、世の中のことは全然知らず、儲けにも関心がないというのではうまくない。その意味で、特に理系に経済成長を支えられてきた日本人の、現役ビジネスマンは読むといいんじゃないかなあ。

  • 評判ほどでもないかも、

  • 私の恩師の書いた本です。おすすめ!!

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1974年東北大学大学院終了。工学博士。株式会社テクノ・インテグレーション代表取締役社長。イノベーションのマネジメント手法(実践MOT)を用いて開発・事業化のコンサルティングや研修を企業向けに行なう。
『実践MOT入門』『実戦ロードマップ入門』『実践オープンイノベーション』『実践MOTマーケティング入門』(以上言視舎)など多数。

「2024年 『決定版 イノベーションを実現する実践MOT』 で使われていた紹介文から引用しています。」

出川通の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×