- Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
- / ISBN・EAN: 9784779119637
作品紹介・あらすじ
世界の諸言語の中で、日本語の文字・表記は最も複雑だといわれている。
使っている文字も、平仮名、片仮名、漢字、ローマ字と、複数の文字種を駆使しているのは日本語だけ。
このことは、和語には平仮名、漢語には漢字、外来語には片仮名のように、文字表記表現としての豊かさにつながる一方、
漢字の異体字や、送り仮名・仮名遣いなどの使い分けの原因ともなっていて、学習や実務での不合理さとして問題となっている。
本書は、2011年9月のNINJALフォーラム「日本語文字・表現の難しさとおもしろさ」(国立国語研究所主催)の講演・報告を
各分野の領域から展開し、それぞれ専門的関心により問題点を取り上げて、現代日本語の文字・表現の難しさとおもしろさを明らかにしていくもの。
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
阿辻哲次の作品






日本語文字・表記の難しさとおもしろさを本棚に登録しているひと
-
- shimomuu
- 2021年2月26日に登録
-
- shiorin
- 2020年4月4日に登録
-
- tukasaki
- 2014年3月17日に登録
-
- booknana
- 2014年3月3日に登録
-
- ぼのまり
- 2014年3月1日に登録
新しい本棚登録 5 人
新しい本棚登録 1 人
新しい本棚登録 1 人
新しい本棚登録 0 人