大学生活を楽しむ護心術―初年次教育ガイドブック

著者 :
  • ナカニシヤ出版
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (107ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784779506826

作品紹介・あらすじ

クリティカルシンキングをみがきながらアカデミックリテラシーを身につけよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/
    図書館・請求記号 377.9/U26//

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:377.15||U
    資料ID:95130057

  • 配置場所:2F手動式書架
    請求記号:377.9||U 96
    資料ID:W0169218

  • <閲覧スタッフより>
    高校から大学へと授業スタイルや生活スタイルが大きく変化し、戸惑いを感じている方におすすめです。大学での学びや講義の受け方だけでなく、大学生活に潜む、困難や危険、誘惑への対処の方法も書かれた1冊です。
    ------------------------------------------
    所在記号:377.9||ウタ
    資料番号:20100604
    ------------------------------------------

  • クリティカルシンキングを磨きながらアカデミックリテラシーをみにつけよう!
    今年入学されたみなさん!
    大学生活には慣れましたか?
    高校までと違いすぎ…と困惑中のあなた!
    最初だけこんなマニュアル本にたよるのもアリですよっ

  • 請求記号:377.15/Uda

  • 三葛館一般 377.15||UD

    講義の受け方から犯罪被害の回避法まで大学生活の送り方を手取り足取り教えてくれます。
    大学では高校までと比べて、自由な生活が送れます。しかし、その分自己管理が必要です。慣れない土地での一人暮らし、怪しげな悪質業者や詐欺など危険や誘惑も多いのです。こうしたさまざまな危険についての基礎知識や自己防衛の方法も詳しく書かれています。
    大学生活を楽しく、充実したものにするためにも護心術を身につけましょう。

    和医大OPAC → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=64293

  • 大学入学して1週間以内に知っておいて欲しい内容を簡潔で読みやすくまとめている。

    part1に大学での学び方,part2に大学生活で気をつけること(カルト,悪質商法,心の病,酒たばこ車)を取り上げている。
    part1とpart2に共通するのはクリティカルシンキングの活用である。自ら考えることの大切さが強調される。

    講義で使うとなれば,どうやって使えば良いのか困惑する。新入生への参考図書としては大いに推薦したい。

    目次
    0 いまどきの大学
    1 大学で学ぶということ
    2 講義の受け方
    3 期末テストの受け方
    4 課題レポートの書き方
    5 大学生活ことはじめ
    6 破壊的カルトとその対策
    7 悪質商法
    8 知っておくべき心の病
    9 酒とタバコ,そして自動車と自転車

  • クリティカルシンキングで正統派の学びを身に着けること。
    大学生よ、徹底的に勉強しろ!!学べ。
    遊ぶな、働くな。勉強だけしていろ。

  • 展示期間終了後の配架場所は、開架図書(3階) 請求記号 377.15//U26

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

松阪大学を経て南山大学教職センター教授。
[最終学歴]名古屋大学大学院博士課程(教育心理学専攻)単位取得満期退学。
[主な著書・訳書]『いじめ、学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック――期待行動を引き出すユニバーサルな支援』(監訳、明石書店、2016年)、『大学生活を楽しむ護心術――初年次教育ガイドブック』(ナカニシヤ出版、2012年)、『学校心理学入門シリーズ2 授業改革の方法』(編著、ナカニシヤ出版、2007年)、『大学講義の改革――BRD(当日レポート方式)の提案』(北大路書房、2005年)、『学校を変えるカウンセリング――解決焦点化アプローチ』(監訳、金剛出版、2001年)など。

「2020年 『ポジティブ生徒指導・予防的学級経営ガイドブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇田光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×