- Amazon.co.jp ・本 (486ページ)
- / ISBN・EAN: 9784779515880
作品紹介・あらすじ
世界の歴史を著者自身の旅と冒険がつなぐ。ユーラシア大陸から太平洋の島々まで、世界194カ国を駆け巡った著者が、各国の史跡に見える「歴史」を丁寧に紡ぎ合わせて描き出す、圧倒的な“全世界史” 著者撮影のカラー写真多数掲載!
●著者紹介
南里章二(なんり・しょうじ)
旅行(世界史研究)家。日本アフリカ学会会員、甲南山岳会会員
1948年 横浜市生まれ
1972年 甲南大学大学院修士課程修了(社会学修士)
1972年より2013年まで母校甲南高校で世界史教員として41年間勤務。その他、甲南大学、看護短大などで非常勤講師を兼務(社会学、文化人類学)
1977年 甲南キシュトワル・ヒマラヤ登山隊隊長
1985年 エチオピア飢饉救済ボランティアに参加
1986年 フランス高等社会科学研究所アフリカ研究センター客員研究員、アフリカサハラ砂漠のフィールドワークを行う
1997?1999年 国立民族学博物館共同研究員
2001年 世界全独立国192か国訪問達成。冒険的要素を伴った海外の旅を今なお継続し、現在まで240以上の国と地域、400以上の世界遺産を訪ねる。現在阪神間各地で文化講座、講演を数多く担当
著 作 『全世界紀行──民族と歴史、そして冒険』(ナカニシヤ出版、2003年)など
論 文 「アザライとキャラバン・コンボイ──サハラ長距離交易の歴史と現在」(『季刊民族学』88号、1999年)、「非アラブ系土着民族によるサハラ長距離交易活動──ガラマンテスとイバード派ベルベル人」(『砂漠研究』5号、1995年)ほか多数
全1件中 1 - 1件を表示