医療者のための実践スピリチュアルケア: 苦しむ患者さんから逃げない!

著者 :
  • 日本醫事新報社
4.57
  • (5)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (197ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784784943005

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99089564

    医療者のための実践スピリチュアルケア

  • 死が近いとわかっていても、穏やかであると認識できる確信成立条件とは。が興味深い
    将来の夢(死んでも家族を見守ることができる等死を超えた将来の確信を得る)、関係の支え(家族、友人、スタッフ)、自己決定できる自由

    苦しみとは、希望と現実の開きである
    希望は何か?と把握する

    苦しむ人の思いをすべて理解・共感することは基本的にできない
    苦しむ相手が、私を理解者だと思ってもらえれば。わかってくれる人がいると嬉しいと思う。

    スピリチュアルペイン:存在と意味の消滅から生じる苦痛

    人はたとえ困難に遭遇しても、支えが与えられると、怒らない、イライラしないと認識する可能性が見えてくる。

  • N980

  • 仕事のために読んだ本。
    村田理論をわかりやすく、そしてより実践的に教えてもらえる。
    この本を読むと、患者さんと話すのが楽しみにもなるし、怖くもなる。短い時間かもしれないけど、しっかりと話が聴けた、通じたと思う瞬間はやはり、緩和ケアの醍醐味かと思う。
    仕事に行きたくなる、患者さんと会話したくなる本。モチベーションがあがる。

  • スピリチュアルケアとは何か、初学者向けの本。
    買って1年になるけどやっと読了。

    時間存在(将来の夢がある)、関係存在(支えとなる関係がある)、自立存在(自分で決める自由がある)という軸でのスピリチュアルペインのイメージで書かれている。
    たくさんコミュニケーションの具体例やライフレビューなどが乗っている。ビギナー向けだけど、導入としてはお固い感じではないのでいいかも。

    自分にとっては「スピリチュアルケアを会話として行うための注意点(p.114)」6つを使って一回自分の会話を振り返ってみたいと思った。

    もっとスピリチュアルケアとは何か勉強したいと思わせる1冊。

  • ホスピス経験から地域医療における看取りの専門医と名乗る著者。死に直面する人たちの魂の痛みから逃げないで私たち援助者ができる支援を理論的に解説。事例も交えたスピリチュアルケアを理解する入り口としては最適かと思います。

  • 「たとえ自立を失っても、心からゆだねる相手、手放す相手が見えてくるとき、自律(選ぶ自由)は失わない」というメッセージは
    末期ケアにとどまらず、すべての人の行き方に響くものだと思う。ゆえに、この本は専門書であっても、専門家ではない私たちにも
    多くのまなびがあります。

    著者ホームページ
    http://www.bekkoame.ne.jp/~ta5111oz/

    著者のクリニック「めぐみ在宅クリニック」
    http://www4.ocn.ne.jp/~zaitaku/index.html

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

小澤竹俊
1963年東京生まれ。87年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。
91年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に務め、病棟長となる。
2006年めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに3800人以上の患者さんを看取ってきた。
医療者や介護士の人材育成のために、2015年に一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立。一人でも多くの人が、生きてきてよかったと思える最期を迎えられるよう、力を尽くしている。著書『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』、『もしあと1年で人生が終わるとたら?』(アスコム)がベストセラーとなる。

「2022年 『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小澤竹俊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×