日本の奇祭

著者 :
  • 青弓社
3.75
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784787231307

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  日本にはいろいろな祭りがある。見る側からしたら奇際に見えても行っている人たちにとっては重要なことだ。発行されたのは1996とかなり昔だが参考にはなる。



     あのクレヨンしんちゃん顔負けの尻振りをして豊年を祝う祭りを行っている場所がある。それは、北九州市小倉南区井手浦。東大野八幡神社の宮司により行われる。宮司を中心して3人が尻振りを行う。不思議な祭りがあるものだ。



     遺跡で有名な奈良県明日香村でも祭りがある。その名は、飛鳥おんだ祭り。男女がもつれ合い豊穣を祈る。ゆらいに関する記録がなく、ただ分かるのは、昔から地元の農民たちが性と豊穣をつなげていることだそうだ。昔は性におおらかな時代があったのでさもありなん。



     その他にも、顔に墨を塗ったり、牛鬼を登場させたり、提灯をぶつけあったりといろいろなやり方で祭りを行っているところがある。日本は多様な文化を持っていることが改めて分かる。

著者プロフィール

一九三四年(昭和九年)、北海道空知郡上砂川町生まれ。北海道新聞社に入社し、事件を担当。在職中からノンフィクション作品を発表。退職後は札幌大学講師など。主な作品は『日本史の現場検証』(扶桑社)、『松浦武四郎 北の大地に立つ』(北海道出版企画センター)、『北の墓 歴史と人物を訪ねて』(柏艪舎)、『生還』(柏艪舎)など。1994年より道新文化センターでノンフィクション作家の養成塾、一道塾を主宰。札幌市在住。

「2022年 『小説を旅する 北海道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

合田一道の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×