- Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
- / ISBN・EAN: 9784787961044
感想・レビュー・書評
-
主語が誰か分からなくなる部分はあったものの、のたれ死んだ作家の話自体は面白かった。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
藤澤清造がどんな人か知りたかったので読みました。
本書を読むまで、種田山頭火以外は知りませんでしたので、非常に勉強になりました。 -
[ 内容 ]
知られざる作家たちの生と死―大泉黒石・森清秋・永見徳太郎・種田山頭火・藤澤清造・松原敏夫―評価されないまま、世間に埋もれ死んでいった六人の文人たちがのこしたことば、ドラマチックな人生を、その強烈な人間性・作品に魅せられた著者が鮮やかに描き出す。
[ 目次 ]
志望なんぞあるものかね―大泉黒石
大切な母をどこへ連れていった―森清秋
長崎銅座町の殿様―永見徳太郎
ころり往生はわが願い―種田山頭火
のたれ死にでもよいではないか―藤澤清造
一度くらいウソをつかせろよ―松原敏夫
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ] -
なかなか面白かったです。
著者プロフィール
志村有弘の作品





