本
紙の本
Kindle
DVD
音楽
すべて
ブクログとは
新規会員登録
ログイン
トップ
新刊ニュース
ランキング
ブックリスト
談話室
ブクログ通信
サポート
お知らせ
ヘルプセンター
お問い合わせ
法人向け広告メニュー
NEW
【2024年下半期】ブクログ月間ハイライト作品をご紹介!
ブクログ
>
笠原伸夫
>
文明開化の光と影(叢刊・日本の文学 3)
文明開化の光と影(叢刊・日本の文学 3)
笠原伸夫
新典社
(1989年5月10日発売)
0.00
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
本棚登録 :
0
人
感想 :
0
件
本棚に登録
Amazon詳細ページへ
購入ストアへ
サイトに貼り付ける
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Amazon.co.jp ・本 (150ページ)
/ ISBN・EAN:
9784787975034
作品紹介・あらすじ
豊饒な夢を織りなした文明開化の理想は暖衣飽食だったのだろうか。近代化の実相を鋭く探る。
笠原伸夫の作品
谷崎潤一郎 (新潮日本文学アルバム 7)
笠原伸夫
谷崎潤一郎『刺青』作品論集成 (近代文学作品論叢書 9)
笠原伸夫
評釈「天守物語」 妖怪のコスモロジー
笠原伸夫
泉鏡花―美とエロスの構造 (1976年)
評伝泉鏡花 (コレクション・人と作品 1)
笠原伸夫
泉鏡花 エロスの繭
笠原伸夫
谷崎潤一郎―宿命のエロス (1980年)
ソウルメイトの君たちへ きっとみんな、つながっているから
笠原伸夫
虚構と情念―評論集 (1972年)
ユリイカ 1975年2月号 特集※ホフマン 悪夢と恍惚の美学●【本邦初訳・珠...
多田智満子
谷崎潤一郎蓼喰う虫作品論集 13
泉鏡花 (近代作家研究叢書 108)
村松定孝
季刊 パイデイア1972年 盛夏 第13号【特集=終末の思想】 <亀裂論 思...
松田 修
季刊 パイデイア1972年夏 第12号【特集=日本的狂気の系譜】 三島由紀夫...
高林吟ニ
近代小説と夢 (1978年)
笠原 伸夫
黒い帆 (1951年)
中世の美学 (1967年)
中世の発見 (1967年)
笠原 伸夫
地獄論 (1972年)
中世の美学 (1976年)
笠原伸夫の作品ランキング・新刊情報へ
Amazon
hontoネットストア
楽天ブックス
HMV&BOOKS online
Honya Club
セブンネットショッピング
ブックオフオンライン
×