誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論

  • 新曜社
4.03
  • (72)
  • (71)
  • (33)
  • (9)
  • (5)
本棚登録 : 1978
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (520ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788514348

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルの問いに対する本書の回答は、ユーザーである。
    そのためデザイナーは人と技術の両方に精通する必要があり、本書の内容も行動経済学、トヨタのなぜなぜ解析・ポカヨケ、など幅広い。

    人は、特に業務で携わる場合、エラーを起こしたら自分を責めがちだが、そうではなく人の振る舞いを理解していないデザインが悪いというスタンスである。
    (スリーマイル島原発事故も当初はヒューマンエラーとされていたが、著者が参加した委員会でデザインが悪いとされた)。
    もうひとつ、より良い代替案がなければ批判しない、という著者のスタンスも好印象である。

    著者が本書を執筆した動機は、読者をデザインの監視者にすることである。
    気にしてみると、コインロッカーの鍵の向き、右折後に停まるべき信号(停止線があるそうです)、分かりにくいものがある。
    著者のいう通り、使いにくいデザインはボイコットし、良いデザインは高くても購入して支援したい。

  • 難しい、長い
    自分にはまだ早い

  • かなり読むのに時間がかかった。「物を作るなら(これは物理的な物に限らないようだけど)わかりやすく、使いやすく、間違えにくく作りなさい」ということをあの手この手を使って滔々と述べた本である。まさにおっしゃる通り。しかしこれ、誰のための本?

  • デザインをしない身としてはいまいちピント来ない内容。
    シグニファイという新規概念も一般人には敷居が高い

D.A.ノーマンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トマ・ピケティ
ベン・ホロウィッ...
エリック・リース
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×