自分でも驚くほど成績が上がる勉強法

著者 :
  • 実務教育出版
3.91
  • (4)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 64
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788910539

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 学生気分で~

    TO do listに書くこと
    ①質問したいこと
    ②調べたいこと
    ③次回の持ち物、宿題

    話を聞いてるつもりはやめるための方法
    ①シャドウイング 繰り返す
    ②まとめる 短く、3つに

    父の言葉~板書は口の中で三回唱えて写せばいい

    人はすぐに物事をわすてしまうことを意識しながら勉強をしている

    忘れないため復習する
    ①インプット~覚える
    ②アウトプット~人に教える

    タイミングと回数

    記憶には短期と長期がある
    ①知識として覚える記憶=意味記憶
    ②イベントとして覚える記憶=エピソード記憶
    ③身体で覚える記憶=手続き記憶

    記憶術
    ①何回も見る
    ②無理やり見る仕組みをつくる
    ③人に教える
    ④友達と問題を出し合う
    ⑤図鑑やインターネットで調べる、質問する
    ⑥丸暗記ではなく、導き方を身につける
    ⑦関連付けてゴロ合わせする
    ⑧朝飯前をたくさんつくる~空腹状態をつくる
    ⑨睡眠時間を確保する

    継続するための仕組み
    ①健康的な生活を送る
    ②マシンになり、簡単なものから始める
    ③好きな科目とセットにする
    ④友達と待ち合わせする~朝勉強部

    教科を楽しむ
    ①できることを増やす
    ②興味の入り口を探す


    参考本
    ボクの音楽武者修行
    やわらかな心をもつ
    記憶力を強くする
    脳の仕組みと科学的勉強法
    計算力を強くする
    13歳のハローワーク
    なりたい!が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種 坂東真理子

    数学
    数の悪魔
    数学物語
    5分でたのしむ数学50話
    数字は世界を変える あなたにとっての現代数学

    創作力トレーニング
    禅語百選
    あさきゆめみし

    宇宙の秘密の鍵
    ホーキング未来を語る
    4%の宇宙
    科学の扉をノックする
    アバウトアインシュタイン
    タイムマシンのつくりかた
    世界を変えた素人発明家
    空気の発見

    社会の真実の見つけかた
    代表的日本人
    深夜特急
    風の男 白洲次郎
    坂の上の雲

    俳句の作りよう
    茶色の朝

    落語進化論
    人生、成り行きー談志一代記
    プレイバック

    本を読む本
    読書について

    http://www.youtube.com/watch?v=GdMZyYhyW8c

  • まず本の構成が間違っている。
    なぜインデックスがないのか、どこになにが載っているのか読書する際は最初に索引からみませんか?

    内容はためになることが書いてあるのかもしれませんが、そこ時点で読むのを躊躇う構成となっていました。

  • 小手先のテクニックではなく、勉強に対する姿勢や考え方を、フレンドリーな語り口調で書いてある良書。

    思春期の子どもは、身近な大人から直接聞くよりも、本で読んだほうがすんなり耳に入る場合もあると思うので、本棚にそっと置いておくとよいのでは?

  • ≪目次≫
    はじめに
    1時間目   授業内容をその場で覚えてしまう方法
    2時間目   試験前にあわてずに済む復習法
    3時間目   絶対にアタマに残る9つの記憶術
    4時間目   三日坊主で終わらせない続けるコツ
    5時間目   勉強を下支えする驚異の読書力
    おわりに

    ≪内容≫
    ”東大生”(正確には彼は現在大学院生)による勉強法の本。よくあるものだが、勉強のコツに関する部分は、驚くようなことは書いていない。最後の5時間目は、「興味ある本を読もう」だし…。
    勉強のコツのポイントは以下の通り。
     ①ノートは見開きで使い、左半分に板書、右半分にメモを書く
     ②さらに右の端の部分に「To Doリスト」を作る(質問したいこと、調べた   いことなどをメモる)
     ③板書を3回読む→黒板を見ずにノートする
     ④授業を聞きながら、先生の言葉を繰り返す(実際は口パクで)…シャド  ウイングになる
     ⑤授業の最後に、今日の授業を「ひとこと」でまとめる
     ⑥インプット型学習→アウトプット型学習だが、インプット型学習は勉強   の導入でしかなく、アウトプット型学習にできるだけ早く入る
     ⑦復習は「その日」「次の日」「日曜日」にやる
     ⑧復習は1回は短時間で、ただし数多く繰り返す
     ⑨手っ取り早い復習は、授業の終わった後の1分間と、次の授業の始ま  る前の1分間でおこなう
     ⑩記憶術=人に教える/友だちと問題を出し合う/調べる・質問する/  導き方を身につける=「なぜ?」を繰り返す/ゴロ合わせは自分で作る
    こんな感じ…。
    逆に面白かったのは、「モチベーション」ってわからない。「モチベーションは続かなくて当たり前」なので、「モチベーションに振り回されない」ようにする、という発想。ちょっとなるほど!と思いました。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1987年、千葉県船橋市生まれ。海城中学高等学校、東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。新しい教育手法・学習法を考案し、東大在学中に20歳で起業。東京・京都・大阪で「勉強のやり方」を教える学習塾プラスティーを経営し、自らも授業をしている。
著書は『現役東大生がこっそりやっている 頭がよくなる勉強法』(PHP研究所)など多数。青森県三戸町教育委員会の学習アドバイザーも務める。現在はTBS「ひるおび」やラジオ番組などに出演中。

「2023年 『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 理科』 で使われていた紹介文から引用しています。」

清水章弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×