ぼくらは「化学」のおかげで生きている (素晴らしきサイエンス)

著者 :
  • 実務教育出版
3.45
  • (2)
  • (2)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788911413

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 化学の基礎的知識や面白さを学ぶ事ができる要素と、トリビア的な要素の中間的な本。範囲が広いので浅く感じるが、知らない事に触れる楽しさが満載。

    例えば、人口増を実現するために必要な発明、ハーバーボッシュ法。認識していたが、この本の解説がわかりやすい。窒素は空気中に80%近く、ほぼ無尽蔵にあるが、マメ科の植物のように根粒バクテリアを持つものを除けば、植物は空気中の窒素分子をそのままでは肥料として吸収できない。従い、窒素分子を他の分子に変える、空中窒素の固定が必要だった。この空中窒素の固定を行う方法を開発したのがハーバーとボッシュ。

    ハーバーボッシュ法で作られたアンモニアはその後、酸化して硝酸となる。硝酸はさらにアンモニアと反応して硝酸アンモニウムへ、あるいはカリウムと反応して硝酸カリウムとなる。これが化学肥料となる。

    他にも、食塩は水よりも蒸発しにくい分子。従いプールの真水で濡れた水着よりも海水で濡れた水着の方が乾きにくい。金は王水以外に溶けない。ただし、似た分子構造である金属には溶ける。液体金属である水銀には溶けて金アマルガムと言うドロドロの物質になる。酸性雨は金属を錆びさせるだけではなく、コンクリートの塩基性を中和する事で強度を弱める。しかし、そもそも雨は酸性雨。より強い酸性が問題。排気ガスなどのNOxやSOxが原因。

  • (特集:「先生と先輩のすすめる本」)

    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00534115

  • 化学のおもしろい話題がいろいろ載っている本だが、あまり印象に残らなかった。どこかで聞いたことがあるような話題が多いせいだろうか。

  • 請求記号 430/Sa 25

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

齋藤 勝裕(さいとう かつひろ)
1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。
主な著書として、「絶対わかる化学シリーズ」全18冊(講談社)、「わかる化学シリーズ」全16冊(東京化学同人)、「わかる× わかった! 化学シリーズ」全14冊(オーム社)、『マンガでわかる有機化学』『料理の科学』(以上、SB クリエイティブ)、『「量子化学」のことが一冊でまるごとわかる』『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』『「食品の科学」が一冊でまるごとわかる』『「毒と薬」のことが一冊でまるごとわかる』『身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる』(以上、ベレ出版)など200冊以上。

「2023年 『「原子力」のことが一冊でまるごとわかる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

齋藤勝裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×