- Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
- / ISBN・EAN: 9784788914087
作品紹介・あらすじ
合格レベルの小論文を書くために必要な知識と方法をわかりやすく解説。課題文型、資料・データ読解型、ヴィジュアル型などすべての設問パターンに対応。
大学院・大学編入学社会人入試の小論文―思考のメソッドとまとめ方の感想・レビュー・書評
-
かなり多種な過去問いついてとても詳しく解説してあって、且つ
回答の例まで載せてあり、ほぼどんな問題にも対応できるのではないか
と思うくらい濃い内容だと思います。
けどさすが東大の小論文はちょっとやそっとの問題じゃないなあ。。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
具体的な根拠を明示した論理構築手法を示していて好感が持てる内容である。
-
試験における小論をどう書いたらいいかが書かれている本
この本をよんでから小論の点数が劇的にあがった
特に最後の表象文化論のビジュアル問題の解答の作成法は圧巻 -
とにかく分かりやすい。社会人入試を受ける際、非常に参考になりました。著者の「東大入試に学ぶロジカルライティング」(東大など目指していなくても書く事を考える際にこれもおすすめです。)をまず読み、この人の著書であれば間違いないと思い購入しました。
-
某先生のススメで読む。
社会人入試の小論文対策が主な内容だが、
論文を書く上でも非常に参考になる。 -
タイトルどおり
わかりやすい -
論文を書くヒントにと思い、手に取った。が、しかし、他の畑の入試問題を見て、なんて難しいのかと驚いた。最後のビジュアル問題についてが、自分にとって一番有益な情報であったし、面白かった。
吉岡友治の作品




外部サイトの商品情報・レビュー
大学院・大学編入学社会人入試の小論文―思考のメソッドとまとめ方を本棚に登録しているひと
-
- いっちー
- 2015年12月30日に登録
-
- scbooks
- 2015年7月9日に登録
-
- rikishirao
- 2014年9月21日に登録
-
- torubadour
- 2014年5月3日に登録
-
- azurublue
- 2013年9月19日に登録
-
- mogu30
- 2013年6月3日に登録
-
- as10061
- 2013年4月13日に登録
-
- aquariusksk
- 2013年3月13日に登録
-
- tukky512004
- 2012年10月12日に登録
-
- kentarocky
- 2017年7月27日に登録
-
- umipyon
- 2015年7月1日に登録
-
- junlib
- 2013年3月22日に登録
-
- htmbooks
- 2012年8月18日に登録
-
- ryobox
- 2012年3月18日に登録
-
- fukuyasan1230
- 2012年1月25日に登録
-
- marieenglishlog
- 2011年12月6日に登録
-
- clearwater01
- 2011年11月19日に登録
-
- asamin1216
- 2011年4月9日に登録
-
- つばん
- 2015年10月26日に登録
-
- nisshannisshan
- 2013年2月23日に登録
-
- milkywaygalaxy
- 2012年12月2日に登録
-
- mumin00
- 2012年10月6日に登録
-
- soedau2r
- 2012年8月9日に登録
-
- arayasu
- 2012年7月21日に登録
-
- piraming
- 2012年5月9日に登録
-
- ojima2105
- 2012年4月17日に登録
-
- tmaeda
- 2011年12月29日に登録