大学生の時間管理ワークブック ADHDタイプや発達障害グレーゾーンでも大丈夫!効率重視でやる気が出る失敗しないマネジメント術

  • 星和書店 (2024年7月17日発売)
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 8
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (160ページ) / ISBN・EAN: 9784791111381

作品紹介・あらすじ

勉強に、バイトに、サークルに、就活――大学生活は忙しく、時には困難ですが、充実させることができれば明るい人生が開けるでしょう。
いつもギリギリ、いつもバタバタ、決まった時刻や期限に間に合わない、やることが多すぎてパニック、何から手をつけたらよいか分からない、他者の都合に振り回されて自分の時間がない、スマホに時間を取られてやるべきことができないなど、困りごとはありませんか。日常的にそうした困りごとがある方はもちろん、タイパ重視で効率よく時間を使いたい方、無事に卒業して目標達成したい方に最適なワークブックです。
大学生が入学直後から卒業までにつまずきやすい場面をピックアップして対処法を示しました。本書で身につけた時間管理術は、卒業後にもあなたの財産になります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac.nara-ni.ac.jp/opac/volume/783604

  • 【おすすめポイント】時間の余裕は、心の余裕に。やるべきことが増える大学生活では時間管理の考え方が大切です。でも、つい先延ばしをしてしまいがちですね。
    本書では、朝の時間・授業の受け方・試験勉強・レポートなどいくつかの場面に分けて効果的な時間管理術について解説されています。適所にワークがあるほか、図表が多く視覚的にも理解しやすいです。ちょっとしたコラム(豆知識)も読んでいて楽しいですよ。
    【請求記号】377.9:Na
    【配置場所】1階書庫
    【URL】https://libopac.toho-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB28227038

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00660090

    勉強に、バイトに、サークルに、就活——大学生活は忙しく、時には困難ですが、充実させることができれば明るい人生が開けるでしょう。
    いつもギリギリ、いつもバタバタ、決まった時刻や期限に間に合わない、やることが多すぎてパニック、何から手をつけたらよいか分からない、他者の都合に振り回されて自分の時間がない、スマホに時間を取られてやるべきことができないなど、困りごとはありませんか。日常的にそうした困りごとがある方はもちろん、タイパ(タイムパフォーマンス)重視で効率よく時間を使いたい方、無事に卒業して目標達成したい方に最適なワークブックです。
    ADHDの特性のある方や発達障害グレーゾーンの方は、時間にまつわる失敗の経験があるかもしれません。そういった時間管理が苦手な傾向のある方には、本書が力強い味方になります。大学生が入学直後から卒業までにつまずきやすい場面をピックアップして対処法を示しました。本書で身につけた時間管理術は、卒業後にもあなたの財産になります。(出版社HPより)

  • ついついスマホに夢中になって時間を溶かしたり,試験前に日頃はしないデスク周りの片づけを始めてしまったり…。
    認知行動療法や発達障害,時間管理に関する研究の知見をもとに,さまざまな時間管理スキルを学んでいく1冊です。

    大学生や中高生を対象としていますが,社会人も先延ばし癖を克服したり,効率的に仕事をしプライベートを充実させるために参考になる内容です。

    巻末付録として,大学や医療機関で大学生を支援する方向けのガイドやチェックリストもついています。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

九州大学大学院 人間環境学府 博士後期課程

「2019年 『公認心理師 実践ガイダンス 2.心理支援』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島美鈴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×