現代思想2010年8月号 特集=ドラッカー マネジメントの思想

  • 青土社
2.50
  • (0)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 35
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784791712168

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【要約】
    ・インタビュー以外は、あまりピンと来なかった
    でも、マクルーハンが出てきたり、フランクフルト大ってことで、アドルノとの関連を思いついたのが収
    ・ここから「現代思想入門」を借りるつながりになった

    【ノート】
    ・「アドルノは観察者」

  • 斜め読みで終わり。上田さんの文章しか面白くなかった。

  • 2010年8月号の現代思想ではドラッカー特集が組まれています。

    本書では、それぞれの論者が、さまざまな切り口でP.F.ドラッカーを論じています。
    全般的には、ウィーンの裕福な家庭に生まれながらも、二度の大戦とファシズムを経験したドラッカー氏の生涯や、ポランニーやシュンペーターなど多岐に渡る知的交流によって育まれたその思想的系譜、そしてドラッカー思想の日本における受容の歴史とその今日的意義など、本書を読めばそれらのことはだいたい把握できるでしょう。

    中でも個人的に興味深かったのは、ポランニーとの関連性(差異)においてドラッカーを読み直そうとするダニエル・イマーヴァール氏の『市場と国家、そして株式社会』。また、日本で多くのファンによって読み継がれてきたドラッカー氏の言説と、実際の働く場の実態とをつぶさに検証した伊原亮司氏の『ドラッカーの働き方に関する言説と働く場の実態』、そして「マネジメント」なるものを方法論としてではなくイデオローグとして検討した樫村愛子氏の『「もしドラ」のストーリテリングとマネジメントの社会学/精神分析学』です。

    また、マクルーハンによるドラッカー論や、1970年になされたドラッカー氏へのインタビュー『コンサルタントの条件』なども収録されており、読み応えのある内容となっています。

    日本において三度目のブームと言われている今日のドラッカーブームですが、『もしドラ』によって喚起されたドラッカー思想への関心を、さらに踏み込んだ理解へと進めるためのものとして、ぜひ読んでおくべき一冊だと思います。

全3件中 1 - 3件を表示

P.F.ドラッカーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×