キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード

著者 :
  • 青土社
3.50
  • (0)
  • (13)
  • (5)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 133
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784791769018

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2022年7月~9月期展示本です。
    最新の所在はOPACを確認してください。

    TEA-OPACへのリンクはこちら↓
    https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00524914

  • ブクログで検索してもうまくヒットしないなぁ。なんでだろ。
    積ん読4年くらい。何かのお祭りで格好をつけて買ったのだ。気分が合わなかったかずいぶん積んでいたがやっと読了。当時の自分も浮かばれるだろう。
    似たような類書で斎藤環の「キャラクター精神分析」を読んでいて、それがいまいちだったんだよな。「キャラ」と「キャラクター」の違いがいまいち曖昧で理解できず。読むに当たって自身の感想を振り返り考えてみれば「キャラ」の「アクター」が「キャラクター」なんだ、とふと気づいて大分読みやすくなった気がする。
    個別の論考をまとめたものだから書籍としての一体感としてはまとめきれてない部分も。サンデーの項あたりから怪しく、みかこさんの項はさすがに苦しいような。とはいえ著者も前書きで示しているとおりわかってやってるのだから、共犯者としてニヤニヤ読めば宜しいのでしょう。論考自体は短くまとまり読みやすく、さまざまなジャンルのサブカルチャについて記述されてるので知らないジャンルに興味を持つきっかけにも。
    キャラとは人物の同一性を担保するような特徴、あるいはその集合で、動的に変容するダイナミズムを持つ。どうもこのダイナミズムの部分が新しいらしいんだけど、、、それを評価する知見が自分には足りなかった。前掲著よりは腑に落ちたかな。

  • 初出から加筆訂正したところが読み応えあり。キャラ論として書かれているが、現在読めるもっともマトモな日本文化論のひとつ。

  • メディア
    サブカルチャー

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784791769018

  • キャラは時間的な推移の要素を持つ。なおかつ、コミュニケーションが物語に組み込まれていく。

  • 年末のバイト代が思ったよりも入っていたので(自己管理能力の欠如の公開)映画館で映画を観(うむ正しい)、そのご映画館の近所の本屋がまだ開いていたのでフラフラと入り何か面白い本がないかと棚を見ていると、この本が平台に積まれていた。書影を見た覚えがあったので手に取ろうとしたところ、カバーが外れかけて本体の装丁が見えた。自分がかつて出した同人誌の装丁にちょっと似ている上にお金がなくてできなかった遊び紙が入っていて(しかも好きな色と質感ー!)『あ、まあ……買う』(ツンデレなのか阿保なのか)。
    と、未読なので感想はおろか一切内容について書いてないわけですが、いつか読み終えたら書こうと思います(乞御期待)。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

ライター・評論家・マンガ原作者。1974年北海道生まれ。大学卒業後は、個人ニュースサイト「ムーノーローカル」を運営(1999年~2001年)しつつ、音楽業界・出版業界での会社勤務を経て、ライターとして執筆活動を開始。小説、マンガ、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどについて幅広く評論する。著書に『僕たちのゲーム史』『一〇年代文化論』(共に星海社新書)、『キャラの思考法』(青土社)他多数。マンガ原作に『qtμt キューティーミューティー』(作画・ふみふみこ/スクウェア・エニックス)がある。

「2017年 『僕たちのインターネット史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

さやわかの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
三浦 しをん
クリス・アンダー...
國分 功一郎
宮下奈都
朝井リョウ
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×