体内時計の科学 生命をつかさどるリズムの正体

  • 青土社 (2024年7月29日発売)
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 101
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (360ページ) / ISBN・EAN: 9784791776580

作品紹介・あらすじ

より健康的な生活を送るために
過去数十年の間に、体内時計と私たちの24時間の生物学的サイクルの科学に関する発見は爆発的に増えている。睡眠と生活リズムは、私たちの遺伝、生理、行動、環境から生まれている。私たちの行動のほとんどがそうであるように、このリズムは固定されたものではない。これらのリズムは、私たちの行動、環境との関わり方、そして誕生から老齢期までの経過によって変化する。 本書は体内時計に関する長年の神話を断ち切り、何がそれを動かしているのかを理解するための具体的な情報と指針を提供する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 睡眠のことを学ぼうと思い手に取ったが、体内時計という観点で睡眠に限らず様々な人体に関する知識が詰まっている良著だった。柳沢先生も監修しているニュートンの別冊と合わせて、より知識が深まった。日中に眠気が訪れるのは異常である、ことを再認識して睡眠を見直したい。とりあえず睡眠時間を確保することが第一優先事項である。また、食事と運動の適切なタイミングも見直したい。カロリーは午前に多めに摂取し、夜は抑えるようにしたい。運動は、17:00〜18:00をメインとしたい(ジムも適度に空いている)。
    それ以外にも、妊娠や出産、子育てについても科学的な観点で最新研究結果が記載されているので、そのタイミングでまた手に取りたい。

  • 【本学OPACへのリンク☟】
    https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/722804

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000071924

  • とっつき易い本かと思ったけど、
    表とか図とかない事はないが、ほとんどなく、
    私には、読むのにシンドそう。

全6件中 1 - 6件を表示

ラッセル・フォスターの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×