子ども版 声に出して読みたい日本語 6 春はあけぼの 祗園精舎の鐘の声/古文

制作 : 齋藤 孝 
  • 草思社
3.77
  • (6)
  • (6)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 84
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794213716

作品紹介・あらすじ

ベストセラー『声に出して読みたい日本語』を幼児・低学年向けの絵本として編集した画期的シリーズ。
古典の名文を音読することで国語力がアップする教育効果が絶大。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「子どもを見くびっていれば、子どもはそれなりの力しか出さない」その通りだね。古典は小さい頃から親しませるべきなのだ。「古典や英語は、現代語訳で先に意味を知っておいてから声に出して読むのが一番の上達法だ」なるほど。
    枕草子、平家物語、方丈記、曾根崎心中、竹取物語、徒然草、奥の細道、源氏物語

  • 物語の冒頭集。
    絵が好み。
    枕草子と平家物語は別で買ったけど、平家物語は那須与一の場面が出てきて良かったな。
    あと、方丈記が久しぶりに読んだらグッときた。
    読み聞かせながら、いやーいいねーとか言って、こどもはポカーンでした。笑

  • このシリーズの中で、イラストも含めて一番気に入った。
    古文の文章って、こんなに美しかったかしら。ここで取り上げられている作品はみんな覚えたい。

  • これは暗唱している冒頭文がけっこう載っていた。
    枕草子、平家物語、方丈記、竹取物語、徒然草
    、源氏物語の冒頭。
    チビちゃんたちにも覚えておいて欲しい。
    平家物語、徒然草はS11が学校で覚えてた。
    リズミカルで覚えやすかったみたい。

  • 素晴らしい絵本!図書館で借りたけど買って手元に置いておきたい!
    以下、解説より。
    「子どもはほんとは古文好き。子どもに古文は難しいというのは、子どもをよく知らない大人の勝手な考えだ。古い日本語の最高のものを子どもに直接ぶつけていけば、子どもは必ず反応する。自分のからだの中に、日本の伝統を千数百年分、埋め込んでいく。これはじつに壮大なる楽しみだ。」

    納得。
    音のリズムとか奥行きのある古文の魅力って、不思議と子どもにもわかるんだよね。
    竹取り物語とか、源氏物語、徒然草、枕草子、方丈記、古文の勉強で暗記したな、懐かしいーー。

  • うつくしいにほんご(むかしの)。
    数あるこのシリーズの中から、図書館でかりたのち購入。
    しみじみといい情景がうかびます。

    中古でゲット。
    娘2歳には、意外と「絵がかわいい」と好評。
    読み聞かせて丸暗記させちゃおうとたくらみ中…
    んなうまいこといくかいな。

  • ★★★☆☆
    高校生のとき、暗記させられたなあ
    (まっきー)

    • knslさん
      春はばけものー!
      うっかり言ってしまわないか心配です。(i44)
      春はばけものー!
      うっかり言ってしまわないか心配です。(i44)
      2011/06/22
  • 中学の古文を思い出しました(笑)
    リズムのいい言葉の並びに、とても読みやすくて頭に入りやすいです。
    でも繰り返し読まないと忘れちゃうよね。
    我が家用にお買い上げしようかな?

    枕草子、平家物語、竹取物語など…
    中学の国語で習いそうな古文がたっぷり押さえられています。
    リズム感のいい昔の日本語は、何十年もたった今でも私自身覚えているので、
    子どもたちにも自然と覚えてもらえたらな、とチョイスしました。
    わりと盛りだくさんなので、大勢のよみきかせにはちょっと飽きちゃう子もいるかも。
    わが子によみきかせ、がいちばんですね^^;

  • それぞれちょっと短すぎるかとも思うけど、仕方ないかな。

全12件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×