野宿入門

  • 草思社
3.37
  • (18)
  • (41)
  • (59)
  • (16)
  • (5)
本棚登録 : 348
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794217769

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 変わった人おんねんなぁ。
    でも縦走して、外で寝るのが目標だから、なんか参考になった気がする。

  • 野宿生活をアラサー女性がプッシュする本。野宿には、終電を逃したなどのやむにやまれない理由から行う消極的野宿と、自ら求めて行う積極的野宿とがあるようだ。野宿を肯定的に捉えているこの本の世界は、かなりディープだが、それだけに新鮮な知見が多い。トイレの落書きから治安を判定したり、ブルーシートを寝袋に巻くとあたたかいという野宿プロのじいさんの知恵袋があったり。でも、サバイバル性がかなり必要なことがわかり、家でぬくぬくしたくなってしまった…

  • 読むべし
    実用にはなりがたいけど、楽しいです。

  • 野宿はともかくトイレで寝るのは絶対ヤだな。

  • さぁ、野宿をしようじゃないか!ということが書かれた本。
    野宿を勧める著者が、これまでの経験を語り、どうすれば快適な(?)野宿が実行できるかを書いている。
    これを読めば、野宿したくなる!(かも?)

  • 野宿がしたくなった。

  • 〝野宿〟・・・なんてロマンチックな響きなんでしょ。旅先で焚き火の揺らめきを見つめながら、大地にごろんと横になる。見上げれば満天の星空。ときおり流れ星がす~っと尾をひいて夜空の隅に消えていく。耳を澄ませば、どこからかせせらぎの音が聴こえてくる・・・・なんてことではなくて、この本に書かれているのは、主に街中、あるいは田舎町における野宿についてです。入門書というよりはエッセイですネ。
    著者は、ミニコミ誌〝野宿野郎〟の発行人だそうです。そして、高校生のときから幾度となく野宿を経験している、根っからの野宿愛好家。しかも、名前からもおわかりのように女性です。女性が野宿してはいけないということではありませんが、女性で愛好家を自負する方は非常に珍しいのではないでしょうか?
    本書では野宿が大きく2つに分類されています。ひとつは、酔っ払って終電を逃してやむなく野宿にいたるといったような〝消極的野宿〟。いまひとつは、たとえば「この際思いきって野宿をレクリエーションにしちゃえ」みたいな〝積極的野宿〟です。いずれにせよ、平気で野宿ができるようになれば、「小さなことでクヨクヨしてもしょうがない、もっと気楽に行こうぜッ!」みたいな、懐の深~い人物になれるかもしれませんネッ。

  • もうそろそろ50代という男が野宿をしたら、完全にリストラ、ホームレスに間違えられるに違わない。
    著者によると野宿は2つに大別されて、自ら野宿を企画し楽しむ「積極的野宿」と終電を逃したためにいやおうなく実施する「消極的野宿」があるらしい。
    それにしても言葉の響きはともかくとして、自然や社会と一体化し、翌朝のすがすがしさを感じられる野宿は、なんと素晴らしいのだろう。(もしかして私はキャンプと混同している?)
    でも現実には、野宿の場所探しに右往左往したり、夜中の公園などにおけるヤンキーの集いであったり、トイレの確保など現実問題として厳しい側面も知ることができた。
    積極的野宿、消極的野宿、いずれにしても野宿を試みるものは入門書として必読の一冊であることは間違いない(だろう)。

  • これ、女の子が書いてるぅー!根性に脱帽、そして何でもできるような気がしてきた。

  • 健全な野宿の勧め。都会派は必読

全76件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1980年、神奈川県生まれ。人生をより低迷させる旅コミ誌『野宿野郎』編集長(仮)。著書に『野宿入門』(草思社)など。好きな盆踊り会場は「錦糸町の河内音頭」、好きな音頭は郡上おどりの「猫の子」

「2015年 『今日も盆踊り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

かとうちあきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
貴志 祐介
ウォルター・アイ...
村上 春樹
西村 賢太
角田 光代
村上 春樹
中島 京子
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×