ネガティブな感情が成功を呼ぶ

  • 草思社
3.83
  • (15)
  • (28)
  • (21)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 516
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794221384

作品紹介・あらすじ

怒りは想像力の燃料となる、罪は改善を促す、自己暗示こそがパフォーマンスを向上する、わがままは勇気の源だ、非情(マインドレス)がよりよい決断につながる̶̶。ポジティブ心理学の若手精鋭研究者による、心のネガティブな面がもたらす効用に関するユニークな論考。どのような状況にも素早く対処できるように、あえていろんな感情に目を向ける力を持つこと、ありのままの自分と付き合うことの大切さをわかりやすく説く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • たぶん思春期頃から、自分は人一倍ネガティブな人間なんじゃないか、と思うようになりました。
    祖母が赤ちゃんの時、彼女の母親(私の曾祖母)が自死したので(竹内結子さんと一緒)、遺伝的にメンタル弱いかも…と。
    病気になったら嫌だから、たくさんその関係の本を読んできました。

    それで、だいたい方向は決めていたのですが、
    この本は180度とまでは行かないけど
    ちょっと考え方を変えるべきーという内容。

    ・「快適中毒」になると、ネガティブ経験に対する免疫力が低下する
    ・ネガティブな感情も資源であることが顧みられていない
    ・幸福を追求することが人を弱くしかねない
    ・マインドレスな心理状態には利点がある。マインドフルネスと交互に活用すればなお有益だ
    ・困難複雑な対人関係においては、マキャベリズム、ナルシシズム、サイコパシーなどの特質が有利に働く
    ・ありのままの自分の少々不快な部分を、わずかの間でも、単に受け入れるだけでなく、積極的に活用すれば、真の成功と「ホールネス」を手に入れるチャンスを最大にできる。そうやって得られるものは本物の幸福であり、弱々しいハッピーな状態ではない。

    確かに振り返ってみると、ネガティブな経験があったからこそ、上手くいったことは山ほどあります。
    しかし、だからといって、今後ネガティブなことを積極的に利用していこう、というのは自分にとっては違うかなと思いました。

  • 目からウロコ。ホールネス、すなわちマインドレス、ネガティブ、マキャベリズム、ナルシズム、サイコパシー、怒り、恐れ、罪悪感をうまく活用する方がうまくいくことも多いことをしめしている。
    本書がしめすのは、マインドフルネス↔︎マインドレス、ポジティブ↔︎ネガティブをうまくその状況に合わせて選択できた方がパフォーマンスが上がるということである。
    自分もそうなのだが、こういう本を読むと「ポジティブ」な言葉のスローガンばかりに目がいく。無意識でポジティブは正しく、ネガティブは悪いというレッテル張りをする。そもそもそれが認知の歪みを生み、我々を真実から遠ざける。
    本書でも言及しているのだが、コンフォートや状況になればなるほど、その精神的な耐性は下がる。若い頃の苦労は一生の宝だというが、苦労はすればするほど成長の糧になる。「可愛い子には旅をさせよ」とはよく言ったものである。
    幸福を追求すれば逆効果になる。自己中心的な思考に陥れば、他者との関係性が悪くなるからである。
    恥を感じるよりは罪悪感を感じる方が良い。自責であることを素直に認める方が対処も正しくなるからである。
    ヘリコプターやモンスターな親が多くなったと言われるが、悪いものを認めないから悪くなる、の典型なのだと思った。
    定期的に読むべき本である。

  • ネガティヴ感情は抱いて当たり前と言う
    事実を、論議的に記されている。

    「不快情動耐性」心理的不快感に耐える能力
     「ホールネス」結果的に幸福
     良い感情、悪い感情を行き来する
    「アダプティブ・アドバンテージ(変化に適応するための優位性)」
    ・一つに固執するのではなく、さまざまな感情に目を背け、有用性を考え、良いところ取りをする能力

  • まず認識して、あとは無意識にまかせる

  • ネガティブな感情は力になる!
    これだけで勇気が湧いてきますね!

    途中、ちょっと中弛みのある内容だったけど、特に最終章はとてもよかったです!

  • ネガティブな感情の良い側面と活用法を知れて良かった

  • レビューはブログにて
    https://ameblo.jp/w92-3/entry-12733032733.html

  • 最終的にはマインドフルネスと同じことを言ってそうだったが、ネガティヴとの向き合い方、というところが参考になりそうかな、と思った。

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

“ポジティブ心理学界のインディ・ジョーンズ” の異名を持つ。『ジャーナル・オブ・ポジティブ・サイコロジー』誌編集委員。Positive Acorn 社代表。著書に『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』(草思社)『勇気の科学』(大和書房)など。 

「2016年 『ポジティブ・コーチングの教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロバート・ビスワス=ディーナーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×