ジャズ完全入門! 増補改訂版 (宝島社新書 217)

著者 :
  • 宝島社
3.52
  • (4)
  • (10)
  • (15)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 83
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796653855

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 入門させていただく

  • 雑多に聴いてきたアルバムの歴史の中での立ち位置が見えて良かった。

  • ジャズの歴史、楽器編成、ミュージシャン、名盤紹介などを、新書一冊の分量で簡単にまとめている、まさに入門書といった構成の本です。

    ジャズについての本を書くほどのひとは、いうまでもなくジャズにほれ込み、その魅力について一家言をもっているのは当たり前なのかもしれませんが、そのことが初心者にとってジャズを近づきがたいものにしてしまっていることが、あるように思います。本書は、オーソドックスな入門書として書かれており、たとえば『キャノンボール・アダレイ・クインテット・イン・シカゴ』の紹介では、「初心者は、同じサックスなので、どちらがキャノンボールでどちらがコルトレーンなのかなかなか区別がつきにくいと思う。しかしこれは一種のゲームだと思って、一度両者の違いだけに意識を集中して聴いてみる練習をしてみるとおもしろい。もちろんこんな聴き方は音楽の質の判断には直接関係ないのだが、こういう判別訓練を通して、ジャズマンの個性や、楽器の音色の違いが分かるようになるのだ」といった、教育的配慮ともいうべき指示もあります。

    カルチャー・センターの講習のようでつまらないと感じる読者もいるかもしれませんが、個人的にはこうした入門書もあっていいのではないかと思います。

  • 2013年1月14日読了。ジャズ喫茶も経営するという著者による、ジャズの入門書。「ジャズとは何か?」という質問に、人からも本からも今までまともに回答を得たことがなかったが、この本では「ジャズとは『演奏』を味わうもの」と明快。ロック・ポップス好きとしては、ジャズメンがやたらとスタンダードナンバーをやりたがるのに「なんでこいつらは自分の曲をやらないんだ」と不満を覚えていたが、なるほどジャズメンの関心は「その素材をいかに調理するか?」という点にあり、パッケージにして商品として売り出すことにあるわけではないということなのだな。ジャズの歴史、用語の解説、ジャズ・ジャイアントたちの略歴や聴くべき名盤も紹介されており、これからジャズを聴いていこうとする自分には大変参考になった。

  • ジャズの歴史から聞き方までを解説。
    著者は、ジャズ喫茶のマスター。
    ヒュージョンは亜流と思っている様子

  • チャーリーパーカー、マイルスデイビス、ジョンコルトレーン、セロニアスモンク、ソニーロリンズなどなつかしい名前が連なる。

    モダンジャズという分類で、自分が知っている人はすべて載っている。
    マニアの方だと、載っていない人もあるのかもしれない。

    過去に購入したCDを整理しなおすのに役立ちます。

  •  そもそも、ソロ・ミュージシャンよりはバンド・アーティストを、ボーカルやギターといった上モノよりはベースやドラムといったリズムを好む自分の嗜好がJAZZへ到達するのは当然の結果かも。そんなわけで、数年前はマイルスの『カインド・オブ・ブルー』を聴いてもピンとこなかったのだけど、最近になって聴いたら無茶苦茶良くてビビりました。自分は一体何を聴いてたんだ。
     そんな訳でもっとJAZZを聴いてみたいと思い手に取ったのが本書。ジャズの歴史や楽器について簡単に抑えつつ、JAZZの偉人・名盤を幾つか挙げる事でJAZZ入門者が何を聞くべきかエスコートしてくれます。聴き方のコツや用語の解説も備えており、初めてJAZZを聴く人には最適。いやー、本書を片手にJAZZ名盤を漁っていくのが楽しいこと楽しいこと。音楽の世界はまだまだ深い。

  • ヴィレバンで見つけた一冊。敷居が高く感じがちなジャズへの入口まで、とてもわかりやすく道案内してくれる。この本のおかげで、かなり視野が開けた。

  • [ 内容 ]
    歴史、ミュージシャン、“名盤”案内から用語解説まで。
    基礎の「き」から知る、世界一わかりやすいジャズガイド。

    [ 目次 ]
    第1章 ジャズの聴き方
    第2章 ジャズの歴史
    第3章 ジャズに使われる楽器とその編成
    第4章 ジャズ・ジャイアンツ列伝
    第5章 ジャズの名盤
    第6章 ジャズ・レーベルとジャズ・アルバムの基礎知識
    第7章 「スタンダード」で聴き比べ
    第8章 ジャズ・ヴォーカルって何?(ヴォーカル名盤五選付)
    第9章 ジャズ・シーンの現状
    第10章 ジャズの専門用語

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 10年前の本だが、いま読んでもジャズの魅力を分かりやすく書いているという点では、とても良い本だと思う。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年、東京生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。日本ポピュラー音楽学会会員。大学在学中の1967年、四谷にジャズ喫茶「イーグル」を開店。以来、店を営みながら雑誌、ラジオ等でジャズ批評活動を展開、現在に至る。主な著書に『ジャイアンツ・オブ・ジャズ』(宝島社文庫)『ジャズ完全入門』(宝島社新書)『新ジャズの名演・名盤』(講談社現代新書)『ジャズ・オブ・パラダイス』(講談社+@文庫)。共著に『ジャズ構造改革』(彩流社)がある。

「2008年 『マイルスからはじめるJAZZ入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

後藤雅洋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×