ナイチンゲールの沈黙(下) (宝島社文庫 C か 1-4 「このミス」大賞シリーズ)

著者 :
  • 宝島社
3.34
  • (272)
  • (668)
  • (1254)
  • (282)
  • (38)
本棚登録 : 7028
感想 : 489
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (301ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796663601

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 瑞人の父親はどのようにして変わり果てた姿となったのか。前巻に続き加納玉村、そして田口白鳥コンビが紐解いていく。
    アツシ、瑞人は手術を受けるのか。由紀の運命は。盛りだくさんな下巻。

    瑞人を子供に戻してくれたのは紛れもない、アツシ、由紀、そして小夜である。
    これで良かったんだと思えるラストだった。
    でもやはり、子供の死は辛い。

    内山医師の対応は小児科医というか医師としてどうなのかと思うが、奥寺教授の「医師だって人間だ。決して万能ではない。」というのは刺さった。
    休みたい時もあるし、嘘をつく時だってある。ミスもある。いつから患者の立場である私たちは、医師に100%を求めるようになったのだろう。決して治して当たり前、元に戻して当たり前、ではないのに。

    読み始めて40ページほどで、ロジカルモンスターもとい白鳥圭介が登場!
    最初から白鳥ワールド全開で場を乱していく。本人はお構い無し、子供にも容赦無し。しかしそこがいい。
    今後も活躍してくれる加納や玉村も出てきて再読者としては桜宮市がどんどん広がってきてワクワクした。

    バチスタシリーズ大好きな私としてはこちらも大好きな作品ではあるのだが、ミステリとしては少し物足りなさを感じた。
    犯人は読んでいれば分かる構造なので、一緒に犯人探しをしたい!という方には向いていないかも。
    読み込めていないだけかもしれないが、音楽やDMAなどの力を目の当たりにしたことがないので想像しにくかったかな、というのがある。モヤモヤしたまま読み進めた。
    次はジェネラルをと思っていたが、解説で螺鈿迷宮をとのことなのでそちらを。

  • その人の歌を聴くと、心の中を映像として観ることができる‥。現実離れしているけれど、それを告白としてみせたところがおもしろかった。
    哀しくて辛い過去があるから、歌声がより美しく哀しく聴こえた。

  • 「ジェネラルルージュの凱旋」をDVDで観たので、原作も読んでみようと思い立ち、田口・白鳥のシリーズを数冊まとめて購入してきた。

    「ジェネラル」の印象が残っていたのもあり、原作で田口が男性(それもインパクトの薄い、イケてない系)であることに驚いた。
    この「ナイチンゲールの沈黙」は上下巻に分かれているが、上巻は伏線と設定ばかりなので、読んでいてあまり面白いものではなかった。下巻に入ってようやく動き出す!って印象を受けた。

    また、海堂尊氏の医療ミステリーはかなり本格的なものだという認識があるが、本作はファンタジーのような?ミステリアスな?常識では解決できないもの、が根底にあるので、私的にはいまいちすっきりしなかった。

  • 前作に引き続き、とても読みやすかったです。
    純粋な医療ミステリーかと思いきやファンタジーな要素もあり。好みは別れるかもしれませんが、もしかしてそんなこともあるのではと思わせるファンタジーで、私は好きです。合間で語られる病気の子供達の言葉には、綺麗事だけではない深く考えさせられるものもありました。
    事件については読者に犯人がほぼ分かっている状況で進んでいくため大どんでん返しといった印象はありません。
    それでも「ほぼ」分かっている状態なので、詳細を知りたいという気持ちにかられて読み進めていってしまいます。
    前作や上巻でしっかり登場人物について描かれているため、事件後の展開についても個人的な感情に差が出そうです。だからこそ1人1人の見方によって感想や評価が変わりそう。「他の人はどう感じて読むのかな」なんてことが頭を過る1冊でした。

  • それにしても医療界問題、山積でも進まなければならない現状。

  • チーム・バチスタの栄光から連続で読んでみました。
    面白かったけどもバチスタほどではなかったような。
    非現実的な話が多かったからということもありますが
    謎解き要素もあまり無かったし
    偶然が偶然を産むみたいな展開があまり好きではなかったかなと。
    白鳥の登場も不自然だったような気がしますし
    活躍っぷりもイマイチでしたね。
    なぜか辛口になってしまいましたが期待度の表れです。
    普通に面白く読むことは出来ました。
    このままジェネラルルージュの凱旋に向かいます。

  • 歌声にここまでの力があるのか、凡人の私には理解出来ない。歌声が本作の中では重要な道具立の一つになっているが、そこの点が惜しい。

    主人公の一人瑞人も15という年齢にしては、しっかりしすぎ、なんてったて、ロジカルモンスターとキャリアの警察官相手に一歩も引かないんだから。以上のような多少の不自然さはあるものの、物語は面白く一気読みでした。どうやら、桜宮サーガとも呼ぶべき壮大な物語の一部らしいので、出来れば、刊行順に読んで行きたい。

  • 面白かったけども、前作に比べて説得力が薄い。入院中に点滴されながら読んだ私としては、表紙の点滴のイラスト、気泡が入りすぎてて気になる!!

  • 東城大学医学部付属病院・小児科病棟に勤める看護師・浜田小夜は、
    院内の忘年会の余興で一等を獲得するほどの、病院一の歌唱力の持ち主。
    小夜と、同僚の如月翔子は、忘年会後に繰り出した夜の街で、
    声をかけてきた男に連れられて、話題の歌姫、
    酔いどれ迦陵頻伽こと水落冴子のライブを観覧することに。
    ところが冴子はステージで吐血したため、
    小夜たちの勤務先である病院へと救急搬送され、
    たまたまベッドに空きがあった、12階の神経内科病棟、
    通称極楽病棟の病室へと入院することになる。
    小夜の担当患者である二人の少年は、
    どちらも、眼の癌、網膜芽腫を患っており、
    眼球摘出手術を受けなければ命が危なかった。
    小児科病棟を統括する“眠り猫”猫田師長の指示により、
    小夜は、二人の子供たちのメンタルケアを、
    不定愁訴外来、通称愚痴外来の田口に依頼する。
    小児不定愁訴外来の開始と時を同じくして、
    二人の少年のうちの一人、小児科病棟の問題児である
    牧村瑞人の父親が無残な死体となって発見されるという事件が起こる。
    警察庁から桜宮に出向していた加納達也警視正が捜査に乗り出し、
    田口に、病院内での捜査への協力を要請する。
    また、別件で病院へやってきていた、厚生労働省の変人役人であり、
    加納の旧友でもあった“火喰い鳥”白鳥圭輔までもが加わったことで、
    田口は事件の調査に巻き込まれていく。
    冴子もその渦に巻き込み、事件は解決に向かっていくのだが――。

    デビュー作「チーム・バチスタの栄光」が大ヒットした
    今や押しも押されもせぬ人気作家・海堂尊の長編小説第2作。

    「チーム・バチスタ~」と同じく、舞台は大学病院であり、
    登場人物は医師や看護師という、医療ミステリである。
    「チーム・バチスタ~」は、エンターテインメントとして
    非常に高水準の作品でありながら、物語中の事件とその解明を通して、
    Ai(死亡時画像診断)というシステムの重要性を示し、
    導入の促進を呼び掛ける意図が強く読み取れる、
    メッセージ性の強い作品であった。
    今回の「ナイチンゲール~」は、メッセージ性は薄れ、
    より「物語」らしさを増したという印象。

    相変わらずどの登場人物の造形も魅力的なのはもちろん、
    テンポが良く、リーダビリティの高い文章や、
    タイトルに登場する「ナイチンゲール」という語句に
    さりげなく二重の意味を持たせ、かつそれを、
    ヒロインの人物造形とも絡めてくる技巧の腕前、
    ダレ場をほとんど作らない構成力の高さなど、
    前作を読んだときに感じた多くの魅力は変わっていない。

    上下に分冊されていることが目くらましになってはいるが
    実はそれなりの分量がある作品であるにもかかわらず、
    それを感じさせないのは、一級のエンタテインメントの証だろう。

    個人的に少し違和感を感じたのは、
    小夜と冴子の歌に関しての、やや“トンデモ”とも言える設定。
    ああいったものを持ち出すのであれば、
    違和感を感じさせないような何らかのお膳立てが必要だろう。
    完全な拒否反応が出たわけではないが、
    ちょっと引いた、というか白けたことは事実。

    前作とは違い、ラストは悲しげな幕切れとなったが、
    余韻は充分と言えると思う。

    海堂尊の著作はもうずいぶん多く文庫化されているので、
    置き去りにされないようにペースを考えながら読んでいく予定。

  • バチスタシリーズ第二弾
    個性的なキャラが登場する
    ミステリ色は薄めでSF色が強い作品だった

  • 小児病棟の歌姫ナース小夜と余命幾ばくしかないモノホンの歌手冴子。そして眼のガンで眼球を摘出しなければいけない14歳の少年と5歳の男の子。登場人物がいったいどんなドラマを描くんだと思ったら…。

    面倒ごとが愚痴外来に行くようになっている、ある意味病院のヒエラルキーは面白い。

    どうしよう。あまり書けない。
    個人的には、白血病の白雪姫、由紀の存在が印象的だった。作中で誰よりも物事を理解してたんじゃないかな。ってふと思った。

  • 上巻に同じ。

  • 感想は上巻のほうに書きました(°▽°)

  • 2008.9.20
    やっと単行本になったし購入した。
    主役がNsやからね。内容は眼摘する子供2人がいてその父親が殺されるの。犯人はNsと子供なんやけど。子供はNsが好きやからかばうために刑事や大人たちを撹乱させる所は面白かったけど、事件の複雑さとか内容は、チームバチスタやジェネラルルージュの方が面白かった。

  • 瑞人の行動力凄い

  • という事で、読破。
    消化不良な感じでしたね。
    読み飛ばしたくなるような内容が多いように思います。
    実際、軽くスキップ程度に飛ばしてました。
    深みのある頭を捻るような展開を期待してたんですがね。
    ということで、星3つ。可も不可もなく。
    時系列順に読んでるので、次はなんだったかな?

  • ちょっとファンタジー色が強すぎて3部作で唯一実写化されていない、と思ったらドラマは単発でやっていたようだ。最後の事件解決の際にも特殊能力が使われるのに違和感を覚えた記憶がある。個人的には、良くできている1作目と3作目の間の、ちょっと膝を曲げた時期の作品。

  • 会話に著者の年齢を感じさせる
    がっかり

  • 上巻に同じ

  • 20180830読了

    バチスタに比べると少しファンタジー感がある。
    全体的に面白いのだけど前作に比べると劣るかな、と。
    ブラックペアンシリーズから読み始めた自分としては水落冴子がココにでてくるのかー渡海先生が聴いてたやつー!と少しテンションあがった。
    犯人は割と早い段階でわかってしまったけど、人の関わりなど視点を変えると最後まで楽しく読めた。

  • 好きです。

  • 世の中を震撼させた「バチスタ・スキャンダル」から9か月後。医者や看護師達が浮かれていた東城大学医学部付属病院の忘年会後、小児科看護師の浜田小夜と如月翔子は、城崎と名乗る男に「迦陵頻伽」と呼ばれる有名な歌手・水落冴子のライブに誘われる。だがライブ中に冴子が大量吐血する事態が起き、冴子は翔子らの判断で田口公平が当直を務める神経内科病棟のVIP病室・通称「ドァ・トゥ・ヘブン」に入院することに。
    一方、小児科には牧村瑞人と佐々木アツシが網膜芽細胞腫を患い入院していた。その二人のメンタル面を危惧した看護師長の猫田は、田口にメンタルケアを依頼。かくして猫田と藤原の差配によって小児科患者限定の不定愁訴外来が開設された。だが同じ頃、瑞人の父親が無残な形で惨殺される事件が発生する。

  • 終始予想がつく最後だった。しかし、田口医師の医師でありながら、そのモラルに反して患者をケアするという精神に度肝を抜かれた。

  • 『チーム・バチスタの栄光』の次の作品。
    多くの方の感想にあるように、前作に比べるとシャープさに欠ける感じがしました。
    ストーリー的には面白いのですが、輪郭がボンヤリしているような…

    とは言うものの、登場人物がすごく魅力的なので次作も読みます。
    速筆の作家さんでよかった

  • 田口&白鳥シリーズ第2弾

  • 結末は、ちょっとうーん……と思ったけど、全体的には面白かった。
    ただ、傷害致死+死体損壊に、執行猶予なんてつくの? ってのが大いに疑問。

    一度境界線を越えた人間は、何度でも踏み越える。一度超えれば、それはもはやタブーでなくなる
    って言葉が印象的。

  • ブクログレビュー読むと、みんな同じ感想みたい( ´ ▽ ` )ノ。
    ミステリーとしては、弱いね(>_<)。
    他に容疑者が出てこない以上、あれ以外の真犯人は考えられない……ネタバレも何もないな(´ε`; )ウーン…。
    では動機や犯行過程で読ませるのか?、というと、それもまた弱いし(´ε`; )ウーン…。
    そして何といっても、小夜の超能力だよなあ(´ε`; )ウーン…。
    聴き手に完全な「シーン」を幻視させる歌、か……だったらまず歌い手に、自分が見たシーンを完全に脳内再生できる写真記憶能力が必要になるよなあ……でないと、錯誤や思い込みが混入したメチャメチャな幻覚が生じるはず……(´ε`; )ウーン…。
    まあ、正直ガッカリな下巻だった(´ε`; )ウーン…。

    つぎは「ジェネラル・ルージュ」か、と思ってたけど、解説読んだら「螺鈿迷宮」の方がいいの?
    どっちも買ってあるから、じゃあ「螺鈿」でいくよ、えりちゃん( ´ ▽ ` )ノ。
    ナイチンゲールの汚名返上なるか、ドーソン?( ´ ▽ ` )ノ。

    2016/01/14

  • 期待してたから、ちょっとがっかり。爽快感はなく、暗い話だった

  • 上巻は歌の不思議な力と事件がどのように絡まるのか、すごく気になって終わってしまったけど、最後まで読んでもスッキリしなかった。リアリティーがあるようで無いので、どういう姿勢で読むべきかが掴めなかった。あとは歌の力がいまいちイメージできなかったのも大きい。今作の登場人物もあまり好きになれなかった。
    話の展開やシリーズのメインキャラクター達の良さは前作から引き続いていたので、それらのお陰で楽しめる部分は楽しんで読めたかな。

  • 2008

著者プロフィール

1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映像化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある。近刊著に『北里柴三郎 よみがえる天才7』(ちくまプリマー新書) 、『コロナ黙示録』『コロナ狂騒録』(宝島社)、『奏鳴曲 北里と鷗外』(文藝春秋) 。

「2022年 『よみがえる天才8 森鷗外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海堂尊の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×