- 本 ・本 (352ページ)
- / ISBN・EAN: 9784796677257
感想・レビュー・書評
-
完璧な事故に見せかけて対象を殺していく死神という暗殺者。その死神の筋書きに沿うかのように4組の人間達が、浜松へと誘われていく。殺人手段によく使われるのがバナナというのが笑えるが、コメディータッチのようでいて、人が次々と容赦なく死んでいく。ある意味殺伐としている。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
面白かった
漫画ライクなストーリ展開。コメディタッチでライトで楽しめました。
伊坂ワールドを連想させる物語展開。
「死神」と呼ばれる殺し屋のターゲットになると、ジョーカーのカードが送られ、24時間以内に偶然の事故のようにして殺される。
死神は実在するのか?特ダネライターの陣内は先輩の本宮、ヤクザ、ヤクザの弟分とともに、死神の正体に迫っていきます。
この偶然の事故のように殺される設定が面白い。
いろんな物語が最後集約されていきますが、はちゃめちゃな展開が楽しめます。
ドタバタエンターテイメントとして割り切って読みましょう(笑) -
副題の「凶器は バナナの皮」に誘われて購入。
凄腕の殺し屋(死神)にかかるとバナナの皮も凶器になるというコメディーのような推理小説。
全く違う3つの話しが、過去や現在を行き来して最後は交わる。ちょっと混乱しかけるが、上手く繋がると成程なと思わせる。偶然も、あまり見事だと疑いが出てくる。妄想刑事の説は何度も否定されるが、確かに一つ一つを積み上げるとおかしいとなる。同じように主人公の先輩の本宮の推理と行動の切れ味に感心する。
最後の黒幕にちょっと驚くが、そこから敵の完全無欠の反撃が大活劇。映画のシーンを見ているようだが、結末が尻切れ蜻蛉のようで残念。続編があるようなので主人公と先輩は難を逃れたようだが・・。死神と黒幕は捕まったのだろうか?
-
自分の場合
七尾さんの作品はいつも読む前に「これどうなんだろ?」ぐらいのノリで手にとって読みますが
基本 面白い!Σ( ̄□ ̄;)
登場人物、世界観、話の展開が個性的なのと、とにかくテンヤワンヤです
この作品も気がついたら読み終わってました -
アクション映画のようなクライマックス!
脳内再生はアニメーションだったが、エンタメとして楽しんだ。 -
ふざけたタイトルで、ふざけた凶器(バナナの皮)って…と、人間不信、いやいや小説?作者不信な感じで読み始め…
軽る!でも、なかなか面白やん!
タイトルからは、想像出来んけど、意外とミステリーもしてる。
主役級が訳分からん経歴…
本宮さん:普通のアパートみたいなのに住んでる資産百億円の個人投資家、東大卒、変な拳法使い。
でも、なかなか楽しめました。(敷居も下げてたのか?)
最後が何故か「明日に向かって撃て」とか「俺たちに明日はない」だ!と彼らは言っていた。(陣内、本宮コンビ)
さて、彼らは、無事に逃げきれるのか?
それは、続編で!ってヤツやな! -
そんなキャラいる?そんなこと起きる?みたいな荒唐無稽なお笑い的要素が目立つが、複数の登場人物、エピソードが徐々に収斂するところや丁寧な伏線回収など、ミステリー作品としての実力が軸に無ければ成り立たないすごい作品だった
-
七尾さんの有名作を読了。
登場人物を3パターンに分け、それが最後に繋がっていく。
七尾さん作品らしい展開。
謎を解くいきさつも面白いと思うけど、内容が少しまどろっこしかったかな。
登場人物はそれぞれ魅力的ではあったけど。
このシリーズは自分的に合わなかったかも。 -
題名が。。死亡フラグって。。と思って読むの一度断ったけど、読み始めたら楽しかった‼︎死因がバナナの皮とかありえないだろって突っ込みたくなるシーンは多々あったり、途中から結末の予想はついちゃうけど。。ストーリー展開よし‼︎元宮さんはじめそれぞれのキャラもよし‼︎題名や表紙がなんか残念な感じだけど。。笑。楽しかった⭐︎
-
七尾与史さんの原点である1冊。
あり得ない設定、至るところギャグだらけ、グロい描写。とまあ、これだけだといかにも三流ミステリーなんだけど、展開のテンポ良さ、筋の巧みさがあるから、二流くらいにはなっている(失礼だけど、ギャグだらけの時点で一流ではないわな)。なかなか面白く読めました。
著者プロフィール
七尾与史の作品





