おやすみラフマニノフ (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 6-3)

著者 :
  • 宝島社
3.67
  • (316)
  • (762)
  • (677)
  • (107)
  • (12)
本棚登録 : 6546
感想 : 585
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796685825

作品紹介・あらすじ

第一ヴァイオリンの主席奏者である音大生の晶は初音とともに秋の演奏会を控え、プロへの切符をつかむために練習に励んでいた。しかし完全密室で保管される、時価2億円のチェロ、ストラディバリウスが盗まれた。彼らの身にも不可解な事件が次々と起こり…。ラフマニノフの名曲とともに明かされる驚愕の真実!美しい音楽描写と緻密なトリックが奇跡的に融合した人気の音楽ミステリー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近ハマってる中山七里さん!好きな作家さんとローテーションで読んでると溜まりまくってるんで、少しペース上げよかな(^^;;

    岬洋介シリーズ第2弾!
    クラッシックとは、全然縁がない生活してるのに、これ読むと聴きたくなる!
    前作の大どんでん返しが良かったので読んだ!
    またか!と思ったけど、やはりそこはね!
    しかし、天賦の才のある人は、ある方面では凄いんやろうけど、その代わりに他があかんねんな。何か等価交換の法則みたいで、ええんか悪いんか分からんな。

    まぁ、大学側が警察沙汰にせんから、解決出来んかったんやけど、人死んでへんから…
    ミステリーやけど、何か音楽家を目指す若者らの情熱を感じられてええ感じでした。
    もう、こんなに熱くなる年代でもないんで、羨ましい〜!

  • ずっと満足せずに通過点であり続けることって達成感がないので辛いだろうな。って勝手ながら思いました。

  • 秋の演奏会を控え、第一ヴァイオリンの主席奏者である音大生の晶は初音とともに、プロへの切符をつかむために練習に励む。
    しかし完全密室で保管される、時価2億円のチェロ、ストラディバリウスが盗まれた。
    彼らの身にも不可解な事件が次々と起こり……。
    ラフマニノフの名曲とともに明かされる驚愕の真実!美しい音楽描写と緻密なトリックが奇跡的に融合した人気の音楽ミステリー。


    中山七里先生の、岬洋介シリーズ。
    ちょっと読む順番が間違っちゃってましたが、何から読んでも面白いwww

    ミステリーの部分は、犯人は容易に分かっちゃう感じだったが、この音楽シリーズは本当に文章が凄い。
    実際の演奏が聞こえてくるかのような臨場感。

    特に、避難所でのバイオリンの演奏は、読んでいて鳥肌が立つほど。
    聞こえていないのに、聞こえてくるかのような圧倒的な文章力。

    岬先生の人物像も、とても好感が持てるし、このシリーズはぜひとも全部制覇したい!

  • 岬洋介シリーズの第二弾。
    前作の『さよならドビュッシー』がとても面白く、とても満足感が高かったのでとても楽しみだった。
    前作も音楽の演奏描写が細かく音が聞こえないはずのこちらもその音楽の演奏がダイレクトに聞こえてきた。そしてその時の心情表現もきめ細やかな上、音大生の苦悩やそこで見た一筋の光への渇望など多くの感情が交錯していくところがとても面白かかった。全体の構成として、成功が訪れたその数ページ後にはまた試練が訪れるという構成が成長ストーリーとして面白く、下がってはまた這い上がり、馬鹿にされてもそのたびに起き上がり・・・という展開が章節が進む度に持ち上がる音楽のような物語進行がとても感動した。絶望の中には病気や才能への嫉妬や憧憬などからくる焦燥感など音楽をやっていない人でも感じる負の感情がこれでもかとリアルに描写されておりとても身にしみた。
    またミステリーとしての側面は、どうして犯人が演奏会を中止させようとしたのかというところの理由がとても切なく、またその思いを一番に感じていたはずの柘植彰良がそれを自分のエゴに利用してしまったところが後味の悪いと感じた。そして最後のシーンは柘植彰良が死んでしまったように見える終わり方がとても悲しく、この小説のタイトルである『おやすみラフマニノフ』につながるところが本当に切ないと感じてしまった。前回とはまた違う結末、これからもこのシリーズを読んでいきたいと思いました。

    この作品をアニメ化した際の声優陣を自分なりのキャスティングしてみたので読む際に参考にしてください(敬称略)。
    岬洋介:森川智之
    城戸晶:古川慎
    柘植初音:東山奈央
    麻倉雄大:内田雄馬
    小柳友希:黒沢ともよ
    神尾舞子:佐倉綾音
    須垣谷教授:速水奨
    江副准教授:小山力也
    下諏訪美鈴:早見沙織
    入間裕人:福山潤
    柘植彰良:若本規夫

  • 安定の岬先生の音楽シリーズ。
    今回は誰も死なず、盗難や妨害だけと小さめ。犯人も想定の範囲ではあったが、犯行に至るまでのバックグラウンドに思い至らなかった。たしかにあちこちにヒントは散りばめられていたが、後になっての伏線だったと思うだけに自分が残念。
    大きなどんでん返しは無いが、さすがの中山氏のミステリーだった。作家には音楽経験が無いとの事だが、常に小説の中に音楽が流れているように思える。あっというまに気持ちよく読み終えた。

  • ピアニスト岬洋介シリーズ 第2作
    生活に困窮する音大生・城戸晶。尊敬するピアニストであり学長・拓殖影良と共演し、コンマスとなりストラディバリウスを弾くため、練習を重ねその座を手にする。
    幾つかの事件は起きるが、臨場感と密度が濃い演奏描写と、音大生達の実情を巧みに描いて、そちらに読み応えがあった。(のだめカンタービレ基礎知識をありがとう!)
    ミステリであることを忘れ気味に話は進む。
    そして、犯人は誰かということより、「音楽は生き方だ」とし、天才であった学長の音楽以外の感情を全て切り捨てたピアニストとしての生き方が、ちょっと衝撃。
    ドビュッシーからの繋がりや、前作同様に作品名の意味合いが、オシャレ。

  • 岬洋介シリーズ第2弾。

    ヴァイオリン奏者を目指す貧乏音大生の城戸晶は、幸運もあって学長(世界的な名ピアニスト)が出演する定期音楽会のバンマスに選ばれた。未納の学費が免除され、名器ストラディバリウスを使用することができ、同音楽会で注目されればプロへの道も開ける。希望の見えてきた晶だが、同音楽会にチェリストとして参加する初音(晶とは恋人未満の付かず離れずの関係)が使う予定のストラディバリウス(チェロ)が保管庫から消失。続いて、学長専用の特別なグランドピアノも水浸しにされてしまい、学長の身に危険が及ぶと警告する脅迫メッセージも書き込まれた。悪意ある学内関係者が、定期音楽会を中止させようと次々仕掛けているらしい。疑心暗鬼のオーケストラメンバーは練習に集中できず、空中分解寸前まで追い詰められたが、非常勤講師の岬洋介に救われる。岬は、オーケストラの指揮者として音楽会を成功に導くと共に、事件の謎を解明する。

    ラストのどんでん返しを含め、本作は途中で展開がある程度読めた。それでも、臨場感溢れる演奏の描写が秀逸で、最後までたっぷり楽しめた。

    本作のクライマックスは何といっても、台風で洪水が発生し避難住民で混乱する避難所で、晶と岬がチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調を演奏するシーンだ。演奏シーンは何と14頁にも及ぶ。YouTubeで曲を聴きながら読んで、鳥肌ものだった。定期音楽会でのラフマニノフのピアノ協奏曲2番の演奏シーンや、学長がラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調を奏でるラストシーンも迫力はあったが、避難所の演奏シーンには及ばないかな。

    本書は、就職難に喘ぐ音大生の姿も描いている。プロの音楽家にれない多くの音大生は、卒業後どのような進路を歩むのだろう?

  • 面白かった
    「さよならドビュッシー」同様、音楽ミステリー
    音楽の描写シーンは前作同様圧巻です。
    音楽聞きながら、この文章で解説してほしい(笑)

    ストーリとしては、音大での物語。
    ヴァイオリン奏者の晶とチェロ奏者の初音は、秋の演奏会にてプロへの切符をつかむために練習に励んでいます。
    そんな中、完全密室で保管されている2億円のチェロ、ストラディバリウスが盗まれ、学長のピアノも壊されます。さらには学長の殺害予告まで..
    犯人は誰?
    目的は何?
    メンバ間の疑心暗鬼が進む中、演奏会は開かれるのか?
    といった展開です。

    圧巻はやはり、音楽の描写シーン
    一つ目は、大雨で体育館に避難した人たちを落ち着かせるために岬と晶で演奏したチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

    そして演奏会での岬が指揮したラフマニノフ のピアノ協奏曲

    どちらも熱くなります。
    映像化してほしい(笑)
    音楽にかける想いが伝わってきます。

    そして、ラスト明かされる驚愕の真実
    さらに、タイトルの「おやすみラフマニノフ」のエンディング

    楽しめました。
    お勧め!

  • 岬洋介シリーズの音楽小説第二弾。作者の他の作品の様に血生臭い事件は起きないが、それでもミステリーの要素は満タンな作品だった。

    前作以上に作品中で演奏される曲の描写が秀逸だった。今回もiTuneで音楽を聴きながら読んだが、クライマックスの曲であるラフマニノフの協奏曲第二は作者の筆運びに合わせて聞き進め、最後は思わず涙が出た。クラシックと言うのはこう言う風に聞くんだ、と本当に教えて貰えた。

    自分の様にクラシックを普段聴かない人には是非読んで貰いたい。きっと眼から鱗が落ちると思う。

  • 音大生の晶はヴァイオリンの主席奏者。学長の孫であり友達のチェロ奏者の初音とともに演奏会の練習に励む。そんな中、ストラディバリウスが盗まれ、学長のピアノも壊される。晶が犯人とされるが、講師の岬は謎を解いてゆく。
    衝撃的な展開はなかったものの、ラフマニノフの曲の描写がなんといっても素晴らしい。曲の流れだけでなく、晶の心情も織り交ぜ、あの豪雨の中のシーンではおもわず泣けてきた(と読み進めてたら晶も泣いていた)。深くのめりこめた。若い音楽家も素晴らしく書き上げていたが、謎解きの方は、どうかなと思えるものあり。

全585件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年にデビュー。2011年刊行の『贖罪の奏鳴曲(ルビ:ソナタ)』が各誌紙で話題になる。本作は『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』『追憶の夜想曲(ノクターン)』『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』『悪徳の輪舞曲(ロンド)』から続く「御子柴弁護士」シリーズの第5作目。本シリーズは「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~(ソナタ)」としてドラマ化。他著に『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『能面検事の奮迅』『鑑定人 氏家京太郎』『人面島』『棘の家』『ヒポクラテスの悔恨』『嗤う淑女二人』『作家刑事毒島の嘲笑』『護られなかった者たちへ』など多数ある。


「2023年 『復讐の協奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山七里の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×