わか~る環境法

著者 :
  • 信山社
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (552ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797260489

作品紹介・あらすじ

パワーポイント+コラムでズバリ要点が分かる!キャラクターの「にしまる君」の登場で「ワクワク」楽しみながら学べるユニークな環境法。環境対策は、技術開発のエンジンであり、innovationの起爆剤。グリーンニューディールを目指す、おすすめの1冊。
図解を多用した解説で、分かりやすく、楽しく学べる環境法テキスト

【著者紹介】

西尾 哲茂(にしお てつしげ)

1950年 大阪府生まれ
1972年 東京大学法学部卒
1972年 環境庁入庁
2006年 環境省 総合環境政策局長
2008年 同 環境事務次官(2009 年7月退任)
2011年 明治大学法学部教授(~2017年)

【主な著書】
西尾哲茂他「環境基本法の意義と課題」新美育文他編『環境法体系』(商事法務、2012年)427-428頁
「公害国会から40年,環境法における規制的手法の展望と再評価」『季刊環境研究』No.158(2010年)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東2法経図・開架 519.1A/N86w//K

  • 分野によって濃淡があり、読解に行間を読む必要はあるが、全体を網羅した良書。
    特に汚染規制法制は理論化されていて参考になる。コラムが示唆に富む。

    ・「環境」とは?定義されず、時代によって変遷
    →自然(人間のまわりの全て)+人為的介入
    →アプローチをモノからコト(人と自然の関係性)に変えるべき?

    ・環境基本法→新たな施策手段:環境影響評価、経済的手法
    ・環境基本計画→環境基本法の概念拡張

    ・自主的取組の推進を法制化できるか?
    →ベストミックス

    ・地球益と国益の共通性理論:二重の独楽理論
    ↔︎説明できないもの(途上国環境汚染、上下流域)
    →法政策のアプローチはあるか?

    ・厳罰より社会的圧力?

    ・自動車排ガス規制
    →保有規制×、走行制限×、地域限定×、流入規制×
    →車種規制
    →その後の改正で上施策含めて強化
    →地球温暖化対策を含めた対策の強化は?

    ・命令管理方式→記録ダイエット型法制
    →データ利用性を向上させることで、より効果的な自律性を高めることはできるか?

    ・汚染者負担の原則=公費負担禁止原則でよいか?

    ・省エネルギー基準→代エネ、非エネ起CO2が入らない

    ◯リサイクル各法の構造分類
    ①リサイクルループ構築法:容器、家電、自動車
    ②部分慫慂法:資源有効利用促進法、食品、建設、小型家電

    ・AIに権利を考えること→自然分野の議論参考?

    ・環境影響評価法の制定の過程で大規模インフラ整備は一巡
    →今後迎えるインフラ老朽化対策時に留意すべきことは?

全2件中 1 - 2件を表示

西尾哲茂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×