なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?

著者 :
  • ソフトバンク クリエイティブ
3.09
  • (3)
  • (15)
  • (47)
  • (12)
  • (1)
本棚登録 : 206
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797339383

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現在の日本企業の問題を、とてもよく分析しています。まるで自分の会社のことを言われているかのようで、思わず「そうそう、そのとおり!」と叫びたくなります。

  • 残業の削減と言われてる中で手に取った一冊。残業をしないというより、残業ととらえていない、仕事と遊びといろんなものが一緒になって楽しめていることが大切ということが書いてあるように感じた。
    情けは人のためならず、ムダの中にこそヒントがあるなどなど、既視感はあるものの仕事の本質といえば本質な気がする。

    仕事のできる人イコール仕事ができるようになりたいと思って努力している人という結論でした。

  • 仕事ができる人は、悪口を言う。という考察が素晴らしい。つまりは、自分の価値観にどれだけ真剣になれるか、ということに他ならない。

  • かなり良かった。
    「仕事ができる人」を分かりやすく説明していた内容に同意。
    「仕事ができる人」とは、
    “自分の軸を持って、更に成長や勉強をし続けようと意識を持ち、上から命令されるだけの単なる[会社の業務]よりももっと次元の高い世界を主体的に生きていて結果だけでなく成果を求めて<自分の仕事>をする人”、と捉えた。

  • なるほど

  • 業務時間を拘束されている時間と考えるか、時間を自分のものと考えるか
    自分にとってプラスになるかという視点が意識にある
    上司の言うことを話半分で聞く
    経営者になったつもりで仕事をする
    メールの返信が早い
    自分と違う考え方を尊重する
    自分にない能力や感性を持っている人の意見を素直に吸収する
    結果と成果は違う

  • ☆☆$$まあまあ。甘口の二つ星。$$よくある内容だが、丁重な文体と豊富な事例が好感を持てた。$$一応ノート化。

  • 詳細なレビューはこちらです↓
    http://maemuki-blog.com/?p=9227

  • ★★★できる人は普通の人と考え方が違う。仕事のものさしが違う。大事にしているものが違う。。。できる人の発想の土台を、時間感覚、起業家感覚、対人感覚、理解感覚、学習感覚、価値感覚、競争感覚、成功感覚の8つの感覚から考える。

  • 実際には残業はするけど、自分のタイミングで、自分のためにやってるってことね。

全33件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大手出版社など数社を経て独立。会社経営のかたわら、作家、「できる人」研究家として活躍中。人材プロデューサーとして各分野の異才たちを発掘し、ネットワークを通じた”非組織プロジェクト”で多くのビジネスをしかけ、成功している。舞台裏での活動が主だが、プロデュース、ペンネームなどでビジネス、自己啓発に多数の著書を送り込んでいる。著書に『会社を踏み台にして昇る人 踏み台にされて終わる人』(コンシャスプレス)、『仕事を面白くしたいときに読む本』(PHP研究所)、『成功者に学ぶ時間術』(成美文庫)がある

「2006年 『大人のアタマで考えない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏川賀央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×