ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト

著者 :
  • ソフトバンククリエイティブ
3.66
  • (13)
  • (15)
  • (22)
  • (0)
  • (3)
本棚登録 : 260
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797347104

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ===読んだ動機===
    ペルソナについて多視点を把握しておきたくて。

    ===どの部分を・どのように・どれくらいの時間で読んだか===
    第1章P37創造性に対する誤解、第2章、第4章、第8章、第9章P286ペルソナ作ってそれからどうするの?、第10章テスト設計にもペルソナ/シナリオを有効に活用する

    ざーっと流し読み。メモ含めて45分程度。

    ===感想==
    全体的にいいことを書いてあるし、文も読みやすい。
    ペルソナをどう使うかの部分が詳細に書かれている点はよかった。

    けど、ただただ長い。誰が読むんのか?この本自体の読者ペルソナを、私は知りたい。
    人間中心設計関連の活動に取り組むとき、もっと迅速に本質や実践手法を読める本が他にある。
    ユーザビリティエンジニアリング第2版、UXデザインの教科書、EXPERIENCE VISION、Web制作者のためのUXデザインをはじめる本など。

    ===メモ(定義、重要なこと、気になったこと)===
    P37 イタリアの美術教育者ブルーノ・ムナーリ「ファンタジア」中での定義
    ・ファンタジア:これまでになかった新しいことを考え出させる人間の能力。実現可能か機能面はどうかなどは考えなくてよい。
    ・発明:ファンタジアと同じ技術。認識している事柄同士が持つ関係を利用してこれまでになかったものを考え出すが、最終的にこの関係を実用性に向かわせる。美的問題は含まれない。
    ・創造力:ファンタジアのイメージ面と発明の機能面の両方を多角的な方法で利用するもの。企画設計する手段であるデザインの分野で活用され、ひとつの問題のあらゆる側面(心理的、社会的、経済的、人間的側面など)を内包する手段。
    ・想像力:資格かの手段。ファンタジア、発明、想像力によって考え出されたことを目に見えるようにする手段。

    P166 ユーザ中心のデザインプロセス8要素:①体制づくり②問題の定義③観察とデータ収集④ユーザ行動分析⑤ユーザ行動のリデザイン⑥プロトタイピング⑦デザイン評価⑧オペレーション・デザイン
    P168 ユーザ中心デザインの7つの作法①ひとりで考えない②手を動かしながら考える③議事録を書く④計画を立てて行動する⑤リズムを作る=習慣化する⑥戦略的に本を読む⑦何度も検証しコンセプトを壊

  • ユーザー中心のデザインを考える本。
    まずは本のタイトルの内容になる前段として、なんのためにデザインを設計するのか、ウェブサイトを立ち上げるのかを定義している点が良い。
    まず、設計するや、開発するというプロセス時点で本来誤っているといることを再認識させられる。そもそもなんのためにするのか、どんなユーザーに利用するのか、
    システム屋の独りよがりじゃ、あかんよっていっているわけ。

    それを説明した上で、こんなフレームワーク、考え方がありますよっていって登場するのがこのペルソナという手法である。
    ユーザー中心デザインとして、誰がこのシステムやWebサイトを使うのかということを考え、デザインを設計していくわけだ。そのプロセスが立ち上げからテスト手法まで一連のプロセスが本書には掲載している。
    デザインそのものが具体的に書いてあるわけではなく、どういうにしていきましょねということが書いてあり、ペルソナを創造することで、あながち答えがみえそうな気が個人的にする。

    本書、デザイン、経営思想など色んな文献を参考にしているので非常に説得力があって良い。
    こういった本で引用として、ドラッカーやまさかのサイモンまで登場するとは思わなかった。

    やや、冗長的で読みにくい部分もあるのが難点か…。

  • 内容は悪くないんだけど、ちょっと説明がくどいですね。

  • うーむ。大変濃厚な内容。ざっくり言えば、「『本末転倒』になるようなペルソナ作りじゃ意味ないよ。」ってことをまとめている本書。極めてごもっとも。しっかり考えて「手段として必要なペルソナ」を考えなきゃね。

  • ペルソナやシナリオベースのデザインプロセス本

棚橋弘季の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
トニー・ブザン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×