一流の思考法 WBCトレーナーが教える「自分力」の磨き方 (SB新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.40
  • (13)
  • (63)
  • (72)
  • (18)
  • (2)
本棚登録 : 504
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797354003

作品紹介・あらすじ

最近の企業では、「言われたことだけをやる」若者が多くなっており、持っている能力に対するパフォーマンスの発揮度合いは極めて低くなっている。またやる気がある人でも、自身の精神面や肉体面をどう活用したら最大限のパフォーマンスを発揮できるのか、教えてくれるツールが不足している。本書では、シアトル・マリナーズや、WBC日本代表のトレーナーを務める著者が、実際に行っているトレーニング・慣習の中からパフォーマンス発揮メソッドを抽出。イチロー選手をはじめとした一流アスリートたちが直面した、具体的なエピソードを交えながら解説する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最高のパフォーマンスを引き出すための極意というか、習慣を説いた本。

    ◉メモ
    失敗もある一面から見れば失敗ではなくなる。

    プロセスが大事。
    失敗は糧としなければならない。

    自分との約束を守る

    準備に時間をかける。
    得意なことに。

    呼吸が変わると意識が変わる
    意識が変わると行動が変わる
    行動が変わると人生が変わる

    評価基準は自分の中に

  • 以下の事を学んだ。実践したいなと思えるし、ささっと読める。読んで損ではなかったかなと思う。

    ●自分にとって本番と成功は何か理解して、それに必要な行動をルーティンにするのが良い。

    つまり、早く細かく吐く呼吸や、熱いシャワーでON、ゆっくり長く吐く呼吸や、ぬるめの風呂、四行日記でOFFみたいな、スイッチ、型、自分きまり…で、日常を構成してしまおう。て事かなと。

  • 2010/11/1-2011/2/28

  • 道を進む。道は人生そのものではなく、豊かにしてくれる小道具。幸せとは本番に向けた努力をすること。ルーティンを大切に。OnとOff。特にOffの心と体。
    4行日記(事実、発見、教訓、宣言)
    呼吸と身体は行動を変える。

  • 2019年 9冊目
    『一流の思考法』
    ・他人と比較するのでなく、昨日の自分と比較して失敗を自分の技に繋げてく
    ・自信は結果(相手の評価)でなく、本番に向けて準備を行い自分が納得できたかという内なるもの
    ・過去はインプットして忘れる

    道(夢中になるもの)を追求することは必ず人生の糧になる

  • たいてい苦難が自分に降りかかったときはマインドはネガティブであり、失敗は失敗としてしか捉えてない自分がいた。でもそれこそが学びの機会であって、物の見方次第で、大きな発見にもなる。生かすか殺すかは自分次第だと思った。そうした些細な発見ができるようになっていきたい。

  • 新書

  • イチローを例に一流の思考法を紹介している本。
    以下、自分にとっての重要点。
    ・型をつくること。なるべく無意識化する。(歯磨きは失敗しない。)
    ・結果主義はプロセス主義に勝てない。
    ・人と比較するのではなく、昨日の自分と比較する。
    ・本番はどこなのかを意識する。人の評価を気にせず、自分の準備に集中する。
    ・ON/OFFのスイッチをつくる。
    ・4行日記。
    ・失敗から得た教訓をインプットし、失敗した時の状況は忘れる。
    ・成果は誰のためのものか、本当に自分が得たい成果とは何かを考える。

    まとめ。これらを実践するためには健康であること。

    最近読む本は根底の部分でつながっている気がするな。
    自分の中で1つの考え方が確立されつつある。しかし、それが実践できているかはまた別の話。

  • *学習の機会を見い出すことで、失敗は成功への一歩となる。
    *結果重視は不安定な結果を導く。プロセス重視は安定した結果を導く。
    *昨日の自分と、今日の自分を比較する。
    *結果が出ない原因は、自分の中にある。
    *「意識」すると、結果は出せない。
    *真の自信とは、人の評価から生まれるものではありません。自信とは結果(=相手の評価)から生まれるものではなく、本番に向けて納得のいく準備を行い自分が納得できたか、という内なるものです。
    *人の評価を気にせず、自分の「準備」に集中しよう。
    *無意識なのに疲れる人々
    一所懸命仕事をし、一定の成果もあげている。上司からの評価も高い。にもかかわらず、毎日なぜか疲れる。この不幸な状況を生み出す原因は、「人の評価のために、自身の成果をあげよう」という、間違った考え方が背景にあるからです。あなたの評価は、評価する人の性格や考え方によって変わります。さらに、あなたが毎日同じ行動をとっていたとしても、上司の機嫌ひとつで評価は変わることもあるのです。つまり人の評価は普遍的ではないうえ、あなた自身を的確に捉えたものではない、ということです。つまり、「真の無意識」のためには、人の評価を気にしない人間になる必要があるのです。
    *他人から評価を得るために、成果を追求すべきではない。

  • 準備の大切さをイチローなど一流選手の話を通じて教えてくれる一冊。自信は日々自分との約束事を守り続けることから生まれてくるという。サラリーマンである自分にとっての準備とはなんだろうか、最もベストなコンディションで毎日を迎えようとできているだろうか。プロ野球選手にはなれなかったかもしれないが、お金を稼ぐ人間であるということはそれもある意味「プロ」である。ならば、最高のパフォーマンスに向けて自分のするべき準備を見出し、一つ一つ忠実に取り組んで行くべきである。
    まずは食生活と帰宅後のストレッチと休日の運動•••、できるところから始めてみようと思う。

全59件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

森本貴義
もりもと たかよし
1973年京都府生まれ。(株)リーチ専務取締役、ACE TREATMENT LABORATORY代表、関西医療大学客員教授。オリックス・ブルーウェーブ、シアトル・マリナーズ、WBC日本代表のトレーナー(2006年、2009年)などを経て、現在はプロゴルファーの宮里優作選手やシアトル・マリナーズのフェリックス・ヘルナンデス投手のパーソナルトレーナーも務めている。著書に『一流の思考法』『プロフェッショナルの習慣力』(ともにソフトバンク新書)、『勝者の呼吸法』(大貫崇との共著)『間違いだらけ!日本人のストレッチ』(ともにワニブックス[PLUS]新書)ほか。

「2021年 『入門!「全集中」の呼吸法 - 自宅ですぐ始められる最強エクササイズ -』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森本貴義の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×