- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784797368079
作品紹介・あらすじ
【ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)で長年ゲームサウンドをつくってきたベテラン作曲・編曲家・中村和宏氏、初の著書!】
音楽を「良い音」で聴きたい人は多いことでしょう。
でも、そもそも良い音って何でしょうか?
本書ではそんな素朴な疑問に答えを出すことから、はじめていきます。
「良い音を聴きたいけれど、何からはじめていいのかわからない」「お金はそんなにかけられない」人は大歓迎です。
「ネットワークをフル活用したオーディオ環境を構築したい」人向けの実践テクニックも満載です。
本書を読めば、あなたが本当に好きな音を簡単に手に入れられます。
【こんな人に最適】
・「良い音を自宅で聴きたい」
・「オーディオにそんなにお金をかけられない」
・「ネットワークを活用したオーディオ環境を構築したい」
・「どんなスピーカーを買えばいいか知りたい」
・「スピーカーの性能差はなにか知りたい」
・「どんな曲で音のチェックをすればいいか知りたい」
・「どんなアンプを買えばいいか知りたい」
・「どんなサウンドデバイスを買えばいいか知りたい」
・「どんな部屋にすれば良い音になるか知りたい」
・「家のどこでもお気に入りの音楽を流したい」
【この本の内容(一部)】
●原音にこだわるのは危険
●オーディオ装置を選ぶポイント
●周波数、音量、ステレオ感を理解する
●環境ノイズとダイナミックレンジ
●音の歪みの話
●大事な周波数帯域「プレゼンス」
●スピーカーのサイズと音量の関係を考える
●ヘッドフォンのメリットとデメリット
●ハイレゾうんぬんより、まずはオーディオシステム構築を
●好みの周波数特性カーブを見極める
●部屋鳴りを確認する
●スピーカーの設置場所と設置の際の工夫
●スピーカーとスピーカースタンドの間はどうする?
●オーディオアクセサリを用いた音響調整
……
本当に好きな音を手に入れるためのオーディオの科学と実践 失敗しない再生機器の選び方 (サイエンス・アイ新書)の感想・レビュー・書評
-
マックminiを利用してのシステムに興味を持ったので購入してみた。セットアップについては、何となく読んでるだけだとイマイチ分かりにく思った。また、推奨システムでの響きを、具体的CDの視聴レポート風に表現して欲しかった。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
☆☆☆★
本当に好きな音を手に入れるためのオーディオの科学と実践 失敗しない再生機器の選び方 (サイエンス・アイ新書)のその他の作品
中村和宏の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




外部サイトの商品情報・レビュー
本当に好きな音を手に入れるためのオーディオの科学と実践 失敗しない再生機器の選び方 (サイエンス・アイ新書)を本棚に登録しているひと
-
- 5sad56w6ft1
- 2017年4月5日に登録
-
- 東京都市大学 学生選書ツアー
- 2016年7月26日に登録
-
- 東京都市大学横浜キャンパス図書館
- 2016年7月25日に登録
-
- 芝浦工業大学 図書館(新着本)
- 2016年7月8日に登録
-
- kansenchan
- 2016年6月26日に登録
-
- minaseizki
- 2016年5月7日に登録
-
- aozora
- 2017年2月12日に登録
-
- takecheeze
- 2017年1月19日に登録
-
- mell01252001
- 2016年9月10日に登録
-
- sisyo
- 2016年4月15日に登録
-
- zero11
- 2016年3月29日に登録
-
- rontoto
- 2016年3月17日に登録
-
- fen-auru
- 2016年3月16日に登録