詳解 Swift

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.43
  • (0)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 111
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797380491

作品紹介・あらすじ

CHAPTER01 Swiftでプログラミング
基本的なデータ型と制御構文を説明し、次にSwift処理系の使い方、その後、実際にSwiftのプログラムを実行します。

CHAPTER02 関数
C言語の関数と同様、クラスや構造体の外部、つまりトップレベルで定義され、引数を与えて呼び出し、値を返すものについて考えます。

CHAPTER03 構造体
Swiftの構造体はC言語に比べるとさまざまな機能が追加されており、メソッドやプロパティを定義できます。

CHAPTER04 オプショナル
オプショナル型とは、整数や文字列などのデータを持っている状態に加えて、「扱うデータがない」という状態をとりうる型です。

CHAPTER05 基本的なデータ型
整数と実数について補足的事項を述べたあと、文字と文字列について、特にUnicode文字の扱いについて述べます。

CHAPTER06 パターン
いくつかのデータを組にしてまとめて扱うことができるタプルと、列挙型について説明します。

CHAPTER07 演算子
Swiftのさまざまな演算子について説明します。

CHAPTER08 クラスと演算子
クラスは構造体によく似ていますが、参照型のデータ型で、定義の継承と動的な結合を特徴とします。

CHAPTER09 メモリ管理
Swiftでは、クラスのインスタンスはプログラムの実行時に動的に確保され、解放される参照型のデータです。

CHAPTER10 プロトコル
Swiftはクラスだけではなく、構造体、列挙型にもプロトコルを適用できます。

CHAPTER11 拡張
Swiftはカテゴリという強力な機能を使って、既存のクラスであっても後からメソッドを追加できます。

CHAPTER12 クロージャ
クロージャとは実行可能なコードと、それが記述された箇所の環境を取り込んでしまい、後から評価できるように保存したものです。

CHAPTER13 ジェネリクス
Swiftは言語の基本的な部分からジェネリクスの機能を使って構築されています。

CHAPTER14 C/Objective-Cとのデータ受け渡し
Swiftはデータの入出力に関してはiOSおよびMac OS XのAPIに依存しています。データの互換性、関数やメソッドの呼び出し方法、そしてポインタの使い方についてまとめます。

CHAPTER15 Objective-Cとの連携
Xcodeの設定について概要を説明した後、Objective-CとSwiftのプログラムを混在させて使う方法について述べます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • iOSアプリ開発の本にもSwiftの簡単な説明はありますが
    ドキュメントでAPIを調べたり本格的にやろうと思い
    この本を購入して勉強しました。

  • Swiftのプログラミングを知る上で参考になる詳細解説本。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

大阪大学大学院基礎工学研究科修了。工学博士。現在、京都産業大学情報理工学部教授。ソフトウェア開発手法に関する研究、深層暗号に関する研究を行う。ToyViewerなど、国際的に定評のある macOS用ソフトウェアの開発者でもある。著書に「詳解Objective-C 2.0 第3版」(SBクリエイティブ刊)など。Apple社が変換辞書の「荻原」の間違いを長年放置しているのが不満。信州生まれである。

「2019年 『詳解 Swift 第5版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻原剛志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×