会社を辞めても辞めなくてもどこでも稼げる仕事術

  • SBクリエイティブ
3.14
  • (3)
  • (5)
  • (13)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 164
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797384543

作品紹介・あらすじ

組織にいながら自分らしく? 会社を離れて起業?
転職、リストラ、起業。人生なにがあるかわからない。
会社を辞める辞めないにかかわらず、どんなときもたとえどうなっても、
自分で人生を選べる力を身につけておくことがこれからは大事。
本書はいま第一線で活躍する8名の成功者から、この力を身につけるべく「キャリア術」「人脈術」「企画術」「お金術」「マーケティング術」「起業術」を学ぶ本。

キャリア術(安藤美冬) 
人脈術(中村貞裕)
企画術(山本由樹) 
お金術(和泉昭子) 
マーケティング術(村尾佳子)
起業術(楠本修二郎)
起業術(坂野尚子) 
起業術(藤田 晋)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 企業に雇われている人が、数多くいる世の中で、親の家業をついでいたり、同じ業態で働いていたものの独立して事業を営んだり、起業して自分のやりたいことをやったりしている人たちもいる。雇われていた状態から、別の立場になるのは、とても勇気がいる行動になる。まして、家族がいて、養っている子供や親がいたら、今の状態から飛び出すことは躊躇するのだろう。
    とはいえ、サラリーマンとて安泰ではない。早期退職制度を導入され退職勧奨を受けるかもしれないし、企業が倒産することもある。誰かに頼り続けるよりは、自分で舵をとり社会に貢献する方が、精神的にはかえって健全なのかもしれない。
    社会に関わり続けることの様々な方法について、経験者が語っている本。
    登場する皆さんのうち、一人でも共感するものがあれば、秘めたる思いを実現するためにチャレンジしてみればいい。失敗は必ずする。そこから何を学ぶかだ。

  • 企画力を磨こうと思います

  • ・不確実な時代に生きる私たちが自分らしく生きるためには「どこでも稼げる力」が必要です。

     会社を「いつでも辞められる」と思えるだけの力をつけておけば、自由に生きる権利を手にしたのと同じです。この力を持っている人といない人とでは、大きな力がつくでしょう。

     会社という仕組みの中で仕事を分担していると、その道のプロフェッショナルじゃなくても、そこそこ仕事がこなせるような気がしてしまいますが、その実力が他の組織でも通用するとは限りません。出来るだけ高い視点から広い範囲を見渡すことを心掛け、自分の専門分野を磨きましょ。

     マッキンゼーでは、一つの分野で専門性に秀でており、それ以外の分野にも精通している人材をT型人間と呼び、そのような人材を求めているそうです。

     大前研一さんは、専門性に秀でている分野を複数持っている、π型人間であることが求められると仰っているようです。一番難しいのは、何がどの程度できるかということを証明することだと思います。つまり実績がないとスタートしにくい。そういう意味では、勤めていた会社や取引先が頼りかな?

  • 縺翫?譛ャ縺ッ濶ッ縺九▲縺溘?縲
    縺薙?譛ャ縺ョ鬘悟錐縺ソ縺溘>縺ェ逋コ諠ウ繧剃ク悶?荳ュ縺ョ莠コ縺梧アゅa繧区凾莉」縺ォ縺ェ縺」縺溘s縺?縺ェ縺」縺ヲ縺?≧縺?縺代〒縲∝ヵ縺ッ螫峨@縺上↑縺」縺溘?
    縺昴s縺ェ縺薙?譛ャ縺ョ蜷崎ィ?繧偵■繧?%縺」縺ィ繝斐ャ繧ッ繧「繝??縺吶k縺ュ?

    縺セ縺壹?縲√%縺ョ險?闡峨?
    縲?00荳?ココ荳ュ縺ョ1菴阪↓縺ェ繧区婿豕輔?阪?

    縺薙?險?闡峨?螳芽陸鄒主?縺輔s縺ョ遶?縺ォ霈峨▲縺ヲ縺?◆縲
    縺ゅ?√%縺ョ險?闡峨?螳芽陸鄒主?縺輔s縺檎匱縺励◆險?闡峨〒縺ッ縺ェ縺上※縲∵ーク蟾晏━讓ケ縺輔s縺ィ縺?≧譁ケ縺ョ險?闡峨∩縺溘>縲
    繝偵Φ繝医?縲
    100テ?00テ?00縲
    縺薙l縲√▽縺セ繧翫??00莠コ荳ュ縺ョ1菴阪↓縺ェ繧九?瑚?蛻??蠑キ縺ソ縲阪r3縺、謗帙¢蜷医o縺吶%縺ィ縺ァ100荳?ココ荳ュ縺ョ1菴阪↓縺ェ繧九▲縺ヲ閠?∴譁ケ縺ソ縺溘>縺ュ縲
    縺昴?蠑キ縺ソ縺」縺ヲ縲∽セ九∴縺ー縲√∪繧上j縺九i驥榊ョ昴&繧後◆繧企?シ繧峨l縺溘j縺吶k遏・隴倥d邨碁ィ薙→縺?▲縺溘b縺ョ縲
    縺薙?閠?∴譁ケ縲∝ヵ縺ッ邨先ァ句・ス縺阪?
    縺薙≧縺?≧閠?∴譁ケ縺悟?譚・繧後?縲∽ココ逕溷燕蜷代″縺ォ縺ェ繧九▲縺ヲ縺?≧縺九?∬?蛻?↓閾ェ菫。縺梧戟縺ヲ繧九h縺?↓縺ェ繧九s縺倥c縺ェ縺?□繧阪≧縺九?

    縺サ縺九?√し繧、繝舌?繧ィ繝シ繧ク繧ァ繝ウ繝郁陸逕ー縺輔s縺ョ
    縲悟、匁ウィ縺ァ縺ッ縺ェ縺丞?陬ス繧貞ソ?′縺代k縲阪↓繧らエ榊セ励?
    縲梧ー苓サス縺ォ螟匁ウィ縺吶k縺ィ遶カ莠牙鴨縺ョ蜴ウ驕ク縺檎、セ蜀?噪縺ォ繝悶Λ繝?け繝懊ャ繧ッ繧ケ蛹悶@縺ヲ縺励∪縺?%縺ィ縺ォ縺ェ繧九?阪→縺?≧閠?∴縺ッ螟ァ縺?↓邏榊セ励?
    縺?d繝シ縲∵怙鬮倥?譛ャ縺?縺」縺溘?縲

  • You Tube 永川優樹World Cruise

    中村貞裕 社会人なら看板を使う→伊勢丹の中村です
    バイヤー藤巻を横浜の自宅まで送る→自分をアピールする時間
    インプットは本屋の立ち読み 本屋で1時間

    会社の中で力をつける・自分を成長させてくれる

    独立→自分自身を商品として売り出す 起業→人を雇いマネジメントに時間を割く面が大きい

    坂野尚子 独立・起業→たくさんの難しさと苦労→過去の自分を振り返ってみると、1年前には乗り越えられなかったことも、今は嘘みたいに簡単に乗り越えられることに気づく

    サイバーエージェント藤田社長 仲間と会社を立ち上げるとき、社長か社長でないかはとても大きな違い。常に決断をしなければいけない立場とそうでない立場では成長がまったく違う。社長になれば、倍以上のスピードで成長できる→そのときの選択が間違いでなかったとハッキリ分かる。
    ☆係長・決定が求められる立場→決定しない立場では絶対に成長できない

  • 人それぞれの仕事術。

    やり方はみな違うけど、仕事に対しては皆さん仕事のストレスや苦労も含めて前向きに楽しんでいるという印象。

  • フリーランスから教授や経営者までさまざまな職種の人からその視点でみた仕事術や生き方をまとめた一冊。

    キャリアや人脈や経営に至るまでビジネスにおいて必要となる知識をその道のプロが解説されており勉強になりました。
    テレビなどで知名度のある方もいて、改めてその方の考えを知ることもあれば、初めて知る方もいてそのなかで人生設計に役に立つ知識をピンポイントで教わることができました。
    もともと講義として行われたものを再構成しているので非常にわかりやすいと感じました。

    読んでいて企画やマーケティングなど自分の職種とは遠いものでも繋がりを感じる部分もあったり、経営者の3名からは改めて起業の難しさと面白さを感じました。

    本書で得た知識を使っていくとともに深めていくこともしていきたいと感じました。

  • 期待してなかったが、やはり、あまり参考になりませんでした。
    最近タイトル倒れの本が多すぎる。

  • 実際に成功している起業家、経営者の体験談、意見が載っていて説得力がある。

    将来のこと、キャリア、雇用形態など考える際とても参考になる。

    また読みたい。

  • 8名の方の共著で、「キャリア術」「人脈術」「企画術」など、テーマ別になっていて、さくっと読める内容です。個人的には、中村さんの「人脈術」と山本さんの「企画術」は大変参考になりました。

    気になった点は、下記5点。

    ①ゆるい繋がりの「ウィークタイ」の人こそが、自分自身の新しい一歩を踏み出すきっかけをくれたり、新しいキャリアを運んでくれたりする。
    ②スペシャリストと話をするためには、「 1 」でもいいから 、さわりの情報を知っておくことが大事。そのために 、日ごろの膨大なインプットがとても重要。自分の中に「フック」をつくれる。
    ③いろんな雑誌で取り上げられている 「最大公約数 」にこそ 、トレンドのキ ーワ ードが入っている 。スペシャリストとの人脈を築くためには、雑誌が一番早い。雑誌は大量に読んでおくべき。

    あと、DRESS編集長の山本さんの美魔女の下りは、非常に参考になりましたので、そのまま引用しておきます。

    『「美魔女」という企画(コンテンツ)をマネタイズしていくためには、この言葉を一般名詞にする必要がありました。このとき最終的な達成目標は、男子高校生が「お前の母ちゃん、美魔女じゃね?」という形で、この言葉を使うところに設定しました。雑誌のターゲットからいちばん遠いところにいる人たちが使う言葉になれば成功だと考えたのです。』

    こういった形で目標を設定するのは、非常に面白いと思いました。異分野の仕事の進め方は、参考になりますね。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年、福井県生まれ。サイバーエージェントを1998年に創業し、2000年に史上最年少社長(当時)として東証マザーズに上場。インターネット産業で高い成長を遂げる会社づくりを目指し、「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンにABEMA、インターネット広告、スマートフォンゲームなど革新的なビジネスを数多く手がける。『渋谷ではたらく社長の告白』『起業家』『藤田晋の成長論』など著書多数。

「2022年 『心を鍛える』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤田晋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×