心が折れそうなときキミに力をくれる奇跡の言葉

  • SBクリエイティブ
4.20
  • (5)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 98
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797388923

作品紹介・あらすじ

「不幸」こそ、「幸せの入口」である。
言葉のセラピストが書きおろした、異色の偉人伝。
一生読み継いでいきたい、珠玉の言葉たちをキミへ!

この本は、ひすいこたろうが描いた、異色の偉人伝です。
何千冊という本を読んできた僕ですが、絶対的に読んだ方がいいと思っているのが、偉人たちの伝記、偉人伝です。

なぜか?

理由は3つあります。
まず、ひとつめ。偉人たちの人生を見ると、あることがはっきりとわかるんです。「不幸」こそ、「幸せの入口」であると。

カーネルサンダース、マイケルジャクソン、ヘレンケラー、高杉晋作、
ありとあらゆる偉人たちの人生を見ると、はっきりとわかるんです。
偉人ほど、不幸の連続であると。
逆境や、困難、思いがけない不幸な出来事を乗り越えていく過程で、凡人が偉人になっていくのです。目の前に立ちはだかるように見えた「壁」は、
人生の「扉」であったことがわかるのです。

だから、偉人伝を読むと、この世から、「不幸」、「不運」(という概念)がなくなるのです。不幸が不幸じゃなくなるんですから、これははかりしれない、すごい価値です。

偉人伝を読んだ方がいいふたつ目の理由は、自分の生きる基準が飛躍的に上がるからです。
実は、結果が出る人と出ない人の違いは、才能の差ではないんです。
どこに基準を置いて生きるか、その意識の差なんです。
生きる基準が自然に上がるのです。
生きる基準を上げる最高の方法が、「偉人に惚れること」だからです。

生き方のカッコいい人に惚れると、人はカッコよく生きたくなるものなんです。
すると自然に生きる基準が上がるのです。そして、そのためには伝記を読むのが一番です。この本を読み終える頃には、あなたの生きる基準が自然にアップグレイドされていることでしょう。

そして、偉人たちは必ず、誰かのために生きているというところも見所です。
自分のためだけに生きた偉人はいないんです。
なんのために生きるのか、なんのためにそれをするのか、その動機に愛がある。
そんな偉人たちの愛がインストールされるのも偉人伝の醍醐味です。

では、偉人伝を読むといい最後の理由、3つめの理由です。
それは、偉人を友達にできることです。
それが偉人伝の究極の愉しみです。

偉人に惚れてください。
すると、キミの心の中で、今日から偉人たちが生き始めます。
そうすると、「こんなときは、偉人たちなら、どう考えるだろう?」という問いが生まれ、いつしか心の中で対話ができるようになっていきます。

偉人を友達にできると、心が折れそうなとき、
キミに奇跡の言葉をプレゼントしてくれるはずです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 偉人伝は絶対に読んだ方がいい。なぜならその道を極めた人の生き様を目の当たりにすることが、最高の教育だから。
    偉人は「自分の生きる基準」を飛躍的に上げてくれる。

    ① 不幸こそ「幸せの入り口」目の前に立ちはだかるように見えた「壁」は、人生の「扉」であったことが、乗り越えた後で気づく。
    ② 自分のためだけに生きた偉人は一人もいない。「何のために生きるのか」「何のためにそれをするのか」その動機に愛があるのが偉人の共通点。
    ③ 生き方のカッコイイ人に惚れると、人はカッコよく生きたくなるもの。

    《出光佐三》
    ④ 自分の都合を考えている時、出てくるのは恐れ、人のことを思いやる時、湧き上がるのは勇気。恐れで生きるか、勇気で生きるか。
    ⑤ 人生では、「与えたもの」が「受け取るもの」になる。

    《長嶋茂雄》
    ⑥ 「何のために野球をやるのか?」をしっかりと持っている。だから誰よりも練習をする。
    ⑦ 失敗を恐れず、どんどん攻める。最初から結果は出ない。だから、誰よりも練習する。

    《安藤七福》
    ⑧ 「難」が「有る」から「有り難う」になる。
    ⑨ ビジネスを始めるとき「何が儲かるかは一切考えない。「何か世の中を明るく仕事はないか」を考える。そうすると情熱に火がつく。

    《伊勢神宮》
    ① 伊勢神宮では一年で祭事を1500回行っているが、その目的は「神様に喜んでもらうため」神様が喜んでくれたら、あれこれお願いしなくてもあとは自然に巡っていく。
    ② 相手の幸せを願える人こそ、いつまでも栄え続ける。だから2,000年受け継がれている。
    ③ 20年に一度式年遷宮があるので、建物や装束などを作る職人が途切れずに済む。

    《栗城史多》
    ① 登山中、苦しければ苦しいほど、出る言葉がある、それが「この苦しみに、ありがとう」
    ② 苦しみは、闘おうとすればするほど大きくなる。逃げようと思っても、どこまでも追ってくる。しかし、苦しみを受け入れて感謝をすると、不思議と一歩、足が前に出る。

  • 心が熱くなるエピソードばかりだった。

  • よくある偉人のダイジェストかと思ったが、予想に反して面白かった。何歳でも、やり直し可能だとカーネルサンダースおじさんの事例が、勇気をくれた

  • 偉人たちの熱い面白い話がいっぱい。偉人ほど不幸の連続!
    勇気がでた。
    - 「才能とはのうりょくではない。今すぐできることを100個神に書き出すこと。そしてそれをかたっぱしからやること」カーネル・サンダース
    - 「妻も子供も一緒にいてくれる。なんだ。失ったのは財産だけじゃないか」安藤百福
    - 伊勢神宮は別名、『五十鈴の宮』と言われている。愛から始まって、恩で終わる。日本語は「あ」から「わ」に至る路。「あ」なたの幸せ「わ」たしの幸せに結ぶ路。
    - 「不可能は自分自身が作っていた幻想だ。」栗白史多
    - 「望東尼は牢屋の中でできることをしようと思い立った。さけることのできばい悲しみを避けようと思わないこと。そのままを受け入れる覚悟。状況が心を決めるのではない。心は私が決めるのだ」
    - 「おもしろき こともなき世を おもしろく」高杉晋作

  • ・生きる基準を上げる最高の方法は偉人に惚れること。生き方のカッコいい人に惚れると、人はカッコよく生きたくなる。自分のためだけに生きた偉人はいない。なんのために生きるのか、なんのためにそれをするのか、その動機に愛がある、それが偉人の共通点。

    ・出光佐三は敗戦を迎えた直後、「日本は負けたのではない。日本の真の姿を全世界に示す絶好の機会が訪れた」と考え、失業者1500万人が出た中で誰一人としてクビにしなかった。「三度の飯が食えないなら二度に減らしても人員整理はしない。会社がいよいよダメになりよったら、みんなと一緒に乞食ばするまでだ」「私はこの際、諸君に3つのことを申し上げます。1)愚痴をやめよ 2)世界無比の日本の三千年の歴史を見直せ 3)そして今から建設にとりかかれ」

    ・もし、キミが世界をもっと素晴らしいものにしたいと考えているなら、鏡の前に立ってみるがいい。鏡には誰が映っている?鏡に映るその自分から変えていけばいい。隣の芝生を眺めていちゃダメだ。鏡の中に映る、その自分からはじめるんだ。」byマイケルジャクソン

    ・障害は不便です、でも不幸ではない。世界に一例もなかったとしても、それがあきらめる理由にはならない。大きくなることが成長じゃない。小さなことに、いかに感謝できるようになるか、それが成長であり豊かさ。byヘレンケラー

    ・難=福なんです。「難」が「有」るから「有り難う」が生まれる。「難」が「無」かったら、きっと「無難」な人生で終わっていたことだろう。by安藤百福

    ・「ナガタ」とは、「あなたが楽しいと思っていることがわたしの幸せです」という意味。「ナガサキ」は「あなたの幸せが先」という意味。

    ・おもしろき こともなき世を おもしろく 住みなすものは心なりけり おもしろく生きられるかとうかは、現実が決めるのではない。あなたの心が決める。状況が心を決めるんじゃない。現実が心を決めるんじゃない。あなたが心を決める。だからこそ、なんのために生きたいのか、そこを問えばいい。究極の自分は、誰にとって、どんな存在でありたいかを問う。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追求。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他にも『あした死ぬかもよ?』『前祝いの法則』などベストセラー多数。4次元ポケットから、未来を面白くする考え方を取り出す「この星のドラえもんになる!」という旗を掲げ、YouTubeで「名言セラピー」を日夜配信中!

「2023年 『世界一たのしくてためになる「幸せ」の授業』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ひすいこたろうの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×