いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック (Design&IDEA)

  • SBクリエイティブ
3.67
  • (5)
  • (10)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 271
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797389654

作品紹介・あらすじ

これからはじめる人、一気に学びたい人へ
一生使えるWebデザインのテクニック集!

絶対に外せない! レイアウト4つの原則とレスポンシブWebデザイン
今日から使える! 配色の基本と、実例デザインの配色見本集
ユーザーの心を動かす! 写真と図版の使い方、タイポグラフィの選び方
フレックスボックス、インタラクション、マーケティングの知識まで

この一冊でWebデザイナーに必須の基礎知識が網羅できる!

<本書の対象読者>
●これからWebデザインを学びたい初心者の方
●Webサイト制作に自信が持てない方
●1冊でWebデザイナーの基礎知識を網羅して学びたい方

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これからはじめる人、一気に学びたい人へ一生使えるWebデザインのテクニック集!
    絶対に外せない! レイアウト4つの原則とレスポンシブWebデザイン
    今日から使える! 配色の基本と、実例デザインの配色見本集
    ユーザーの心を動かす! 写真と図版の使い方、タイポグラフィの選び方
    フレックスボックス、インタラクション、マーケティングの知識まで
    この一冊でWebデザイナーに必須の基礎知識が網羅できる!

    <サマリ>
    ・興味を持ったポイントを抜粋

    ・CHAPTER2
      SECTION2
       レイアウトの4原則
        近接:関連する項目をまとめてグループ化させることで、視覚的にも知覚的にも認識しやすいレイアウトになる
        整列:要素に何らかのルールを適用して統一化させることで、美しく見やすいレイアウトになる
        反復:サイト全体のデザインの統一感を出すことに加え、ユーザーに対するサイトへの慣れの促進にもつながる
        対比:全体の一部を揃えずコントラストをつけて強弱をアピールすることで、ユーザーの興味を惹きつける
      SECTION5
       レイアウトにおける視線誘導
        基本形として、ユーザーの視線は「左上」から「右下」に流れる。(グーデンベルク・ダイヤグラム)
        発展形として、Z型(左上⇒右上⇒左下⇒右下)、F型(ECサイトやブログなどで多く活用されている)がある

    ・CHAPTER3
      SECTION7
       色だけの情報伝達と注意点
        ハイパーリンクを用意するときは、色を変えるだけでなく、アンダーラインを引くなど、色覚障害のある方にも情報が正確に伝わる工夫が必要
      SECTION8
       Webサイトの目的に合った配色と比率
        配色の基本比率は「70:25:5」の配分。70がベースカラー、25がメインカラー、5がアクセントカラー
        4色以上の色を使用したいときは「メインカラーorアクセントカラーいずれかをさらに分割する」

    ・CHAPTER7
      SECTION2
       ガイドラインやデザインパターン例
        Appleのヒューマンインターフェイスガイドライン
         https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/
        UI Patternのデザインパターン
         http://ui-patterns.com/patterns

    ・CHAPTER8
      SECTION2
       Webサイト公開前のチェック作業例
        バリデーションテスト
        アクセシビリティテスト
        クロスブラウザテスト
        ナビゲーションテスト
        フォームテスト
        テキストチェック
        メディアチェック
        機能テスト
        連結テスト
        稼働テスト

  • 作るとこから運用までちゃんっっと書いてあってこれは保存版。わかりやすい。

  • Webデザインに必要な要素が網羅的に書かれており初心者にも分かりやすかった。

  • 論理より見本の提示がほとんどだった。

  • 縺薙?譛ャ縺ッ濶ッ縺九▲縺溘?
    繧ェ繝シ繝ォ繧、繝ウ繝ッ繝ウ縺」縺ヲ縺?≧險?闡峨〒逅?Φ縺?縺代←縲∽クュ縲?◎縺ョ險?闡峨r菴鍋樟縺吶k繝??繝ォ?医?繧?▲縺ィ縺励◆繧我ココ繧ゑシ?シ滂シ峨▲縺ヲ辟。縺?b繧薙□縺代←縲√%縺ョ譛ャ縺ッ縺セ縺輔↓繧ェ繝シ繝ォ繧、繝ウ繝ッ繝ウ縺ェWEB繝?じ繧、繝ウ譛ャ縺?縲
    縺」縺」縺ヲ縺?≧縺九?∝虚逕サ繧?エ吝ェ剃ス薙?繝?じ繧、繝ウ繧偵☆繧倶ココ縺ォ繧ゅ→縺ヲ繧ょ盾閠?↓縺ェ繧九→諤昴▲縺溘?

    蜀?ョケ縺ッ縺セ縺輔↓縺ヲ繧薙%逶帙j縲√Ξ繧、繧「繧ヲ繝医???濶イ縲∝?逵溘?√ち繧、繝昴げ繝ゥ繝輔ぅ繝シ縲?TML縺ィCSS縲√う繝ウ繧ソ繝ゥ繧ッ繧キ繝ァ繝ウ縺ァ縲√◎縺ョ縺ゥ繧後b縺瑚ア雁ッ後↑蝗ウ迚医→隧ウ邏ー縺ェ隱ャ譏弱?√&繧峨↓隱ュ縺ソ繧?☆縺?ェ碁擇縺ァ繧ケ繧ュ縺後↑縺??縺?縲
    窶サ迚ケ縺ォ蜿り??↓蜿り??→縺ェ繧九?縺後?∽コ倶セ九→縺励※雎雁ッ後↓謗イ霈峨@縺ヲ縺?k螳滄圀縺ョ繧ヲ繧ァ繝悶し繧、繝医?繝医ャ繝礼判髱「縲

    繝壹?繧ク謨ー縺ッ邨先ァ九≠縺」縺溘¢縺ゥ縲?」ス縺阪↑縺??螳ケ縺ァ濶ッ縺九▲縺溘??

  • -

  • もう一度基礎に立ち返るために購入。
    インタラクションの部分がきちんと説明されていてよかった。少しでもCSS設計に踏み込んでたり、入門書としては良いと思う。
    自分が教える際にどう伝えようと考えるきっかけになりました。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

伊藤 庄平(いとう しょうへい)
株式会社シロクロのデザイナー・代表取締役。1979年2月福岡県生まれ。JAGDA会員、新宿私塾16期、文字塾3期生。マーケティング、ディレクション、デザイン、実装業務を担当。共著に『オンスクリーン タイポグラフィ』(ビー・エヌ・エヌ)がある。

「2021年 『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門[第2版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤庄平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×