ガボール・アイ 1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! 世界で唯一科学的に証明された視力回復術
- SBクリエイティブ (2018年12月10日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (104ページ) / ISBN・EAN: 9784797399691
作品紹介・あらすじ
【25万部突破のベストセラー!】
・TBSテレビ『教えてもらう前と後』
・テレビ東京系『ソレダメ!』
・TBSテレビ『この差って何ですか』
・NHK BSプレミアム『偉人たちの健康診断』
・テレビ東京『主治医が見つかる相談所』
・BSテレ東『カンニング竹山の新しい人生、始めます!』
・ABCラジオ『リアルをぶつけろ!ハッシュタグZ』
・TBSテレビ『名医のTHE太鼓判!』
・NHK総合『あさイチ』
をはじめ、
テレビ、ラジオなどで話題沸騰の
あの「ガボールパッチ」を使った視力回復本。
この視力回復法は、
世界で唯一“科学的に証明された"方法です。
縞模様、背景ともに単純な白黒としているものだけが科学的に証明されており、
本書は、遵守したガボールパッチを掲載しております。
老眼、近眼をはじめ、乱視や遠視でお悩みの方にもぴったり。
69歳の女優・沢田亜矢子さんも
1カ月で視力が0.4アップ!
半年以上経った今も、その効果は継続中。
他にも成功事例は多数出ています。
日本で初めて、一般の人たち向けに「ガボールパッチ」を紹介し、
テレビやラジオに連日出演する人気の眼科医・平松類医師
による視力回復法を、本書では余すところなく紹介します。
*****************
今までの視力回復法で、うまくいきましたか?
成功しなかった方も多いと思います。
というのも、
「続かない」
「本当に効果があるのかが疑問」
だったから…。
本書は、この問題を解決するために作られました。
まず、やり方がすごく簡単。
本書に掲載された絵を、1日たった3分眺めるだけ。
いつでもどこでもできます。
しかも、ゲーム感覚でできますから、楽しく続けられます。
「交差法」など、できる人が限られるような特殊なトレーニングは一切ありません。
次に、「本当に効果があるのか疑問」。
この解決こそ、本書の最大の特徴です。
というのも、世界で唯一、科学的にちゃんと証明された方法を採用しているからです!
カリフォルニア大学をはじめ、世界トップクラスの研究機関で
有効だと実証する試験結果が報告されています。
全米で話題となり、『ニューヨーク・タイムズ』などでも取り上げられました。
年齢も視力も関係ありません。
全国から喜びの声が殺到しています。
「左目の知近視視力が0.4から1.0に!! ウソみたい…」(40代・女性)
「77歳でも近視と老眼の両方とも0.2ずつアップ」(70代・男性)
「4週間で老眼が0.3アップして1.0に! 」(50代・女性)
「やればやるほど、目のピントが合うまでの時間が短くなった! 」(50代・女性)
「色や光がクッキリと見えるようになった」(30代・女性)
※近視用と老眼用の両方の視力検査表も、本書に載せています。
感想・レビュー・書評
-
図書館本だし元々目が悪いのであまり実感は得られませんでしたが、お手軽にできるので購入も検討しようかと思います。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ガボール・パッチと呼ばれる縞模様が1ページ内にランダムに並べられ、ページ内にある同じガボール・パッチを探していくだけ、というシンプルな作業を繰り返すことで目が良くなる、という内容。
従来の毛様筋を鍛えるタイプのものではなく、見えた情報を処理する脳を鍛えることで視力を上げる、というのが本書の主張。よって、近眼、老眼、年齢、視力も問わない。
1日1回、3~10分で最低2週間はトレーニングを続ける必要ありで、1か月くらいで効果を認識する人が多いとのこと。
とりあえず3日ほどやっているが、まだ効果は実感せず。まずは1か月続けてみることにしよう。 -
☆読もうと思った理由は?
・老眼が少しでも改善されれば凄く快適に過ごせると思った。
・前から気になっていた。
☆どんな事が書いてあった?
・ガボール変換された図形をみて、同じ形のものを探す。
・ホットアイマスク→目のまわりを温めて筋肉をほぐす
・遠近ストレッチ→30cmと2mを1秒ずつ10回繰り返す
・老眼鏡→老眼2.0をかけてボーっと眺める
☆明日から出来る事(アクションプラン)
・ガボールアイ→5分
・寝る前にホットアイマスク
・歯磨き中に老眼鏡
・信号待ちで遠近ストレッチ
-
著者の手になる新書を読んで、一度試してみたいと思っていたメソッド。こういうのは、基本的に軒並み眉唾なんだけど、エビデンスと共に提示されると、まあやるだけやってみようかな、って気になる。今のところ効果は実感できないけど、しばらく続けてみればよいのかな。
-
3ヶ月断続的に続けて、眼科検診を受けたが、あまり改善していなかった(^^;)
数値的にはほとんど変わらなくても、検査表を見た感じはかなり見えてる気がして、穴が開いている方向も早くわかった――ので期待したのだけど。
懲りずにもう少し続けてみる。 -
話半分で買ってみた。
この本は、眺めるだけ、脳の画像処理回路を鍛えるようです。
老眼の人にはお勧めです。年齢的にも眼球のハード面だけではなく、脳のソフト面での補強になるようです。
一定の効果があったので、☆4つ! -
図書館で借りているので2週間しかできなかったからか、効果ないです。
4週間続けるみたい。自分で買う気にはならない。
なぜこのガボール・パッチという模様をみると視力が回復するのか解説があるけどいまいち意味がわからない。
遠近ストレッチはよさそうな気がした。(遠くを見てから、近くを見る)
子供のころからずっとド近眼で(0.02とか)20代で1度レーシック手術して1.5まであがったけど、30代後半くらいからまた急に視力落ちた
去年くらいの免許更新でぎりぎりだった。見えない〜
と思った。原因はスマホってわかってるけど、スマホやめられず…
あと老化なのかな -
ガボールパッチ(ボケた縞模様)を見ることで、情報を処理する脳を鍛え、視力が向上する。認知症も予防できる。透かし見、視野回復、遠近ストレッチトレーニング。ホットアイ、ほうれん草。
クリアな像を得るためではなく情報を得るために見る、と割り切ってしまえば、そのためのテクニックも磨けますね。 -
評価不能。
眺めた直後は、少し視力が上がった気もするが、長くは続かない。
あと、すぐ飽きる。
著者プロフィール
平松類の作品





