- Amazon.co.jp ・本 (226ページ)
- / ISBN・EAN: 9784797671247
マーク・ピーターセン英語塾の感想・レビュー・書評
-
2年ほど前に出版された「痛快!コミュニケーション英語学」の軽装版。いつも通りのピーターセン節で、受験英文法を笑い飛ばしながら、冠詞や時制、関係代名詞など日本人が苦手な英文法を目から鱗の名調子で解説していく。まえがきで、「英語は通勤のときしか勉強する暇がない人が多いのに、『痛快!...』は、大きく、重く、容易に携帯できるような本ではなかった」と喝破するなど、彼の日本人理解の深さは同種の経済学本の二番煎じで「痛快!...」を出した集英社の編集者を遥かに凌駕する。この装丁も好きだなぁ(見返しにある著者の写真とソックリ...)。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
少し読みにくく感じたが、参考になった。
-
制限&非制限用法の違いがわかったような・・・でもまだ怪しいので読み返したいと思います。
-
時制と仮定法の説明が秀逸。
-
マーク・ピーターセンの本5冊目。今まで読んだ4冊と違って「です・ます」調で書かれていて、学生を対象にして書いた教科書、という感じがする。他の本で述べられていることが繰り返し出てきたところもあったが、おおむね新しい情報でとてもためになった。特に「時制」に関するところは役に立った。個人的には、マーク・ピーターセンは「です・ます」調で書くより、皮肉やユーモアを交えてエッセイ風に文章を書いた方が真価を発揮する気がする。説明はわかりやすいが、引用する例文はネイティブの選定らしく少し難しいので、中学生くらいだと読むのは厳しいと思う。ひととおり受験勉強を終えた大学生あたりが対象読者だと思う。もちろん社会人でも十分ためになる。おすすめ。
-
すごく分かりやすい。英文法の勉強するのにいい本だと思います。
-
内容は日本人の英語3冊シリーズと結構かぶっていると思います。
学習本形式に少しなっているのでいまいち読み進まず、私はお話形式のほうが好きだということが分かりました。 -
[図書館]
読了:2010/5/19
・日本語に時制なんかない。これは目からウロコだったが、英語のように「時」に厳密な言語のネイティブからすれば当たり前のことらしい。
・willに「〜だろう、〜でしょう」なんて意味はない。英和辞典の例文訳を見ても分かるとおり。willで表現されるのは、単に「これからの話である」ということだけである。
・日本語の「〜ので」がthereforeに訳せる場合はきわめて少ない。
・関係詞の制限/非制限用法は「限定/非限定」とすべき。
・制限用法の関係詞文の説明に、
Alice likes rabbits.
Rabbits are sweet-tempered.
の2文をくっつけたものだ、なんて嘘を学校と参考書が言うから混乱のもと。この2文をくっつけたら非制限用法の関係詞文になる。
・I ではなく you を使って話を一般論にすることによって、「何も俺だけのことではなく、誰もが、同じ立場だったら同じ気持ちになるだろう」といった謙虚なニュアンスが加わる。 -
Wonderful!!!
読みやすくなってまとまってる。ウィットに富んだ各章のタイトルとか好きだ。 -
英語がちょっと分かったつもりになれる本。
マーク・ピーターセンの作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




マーク・ピーターセン英語塾はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
マーク・ピーターセン英語塾を本棚に登録しているひと
-
- rousoyokohama
- 2016年7月5日に登録
-
- a-kouhei
- 2015年12月15日に登録
-
- 本棚お助け隊3号
- 2013年11月24日に登録
-
- azurublue
- 2013年9月23日に登録
-
- rnbook
- 2013年5月30日に登録
-
- markybooks
- 2013年4月14日に登録
-
- maysayjuku
- 2013年4月13日に登録
-
- 4kaltee
- 2012年11月15日に登録
-
- mrkn
- 2012年9月23日に登録