Javaのオブジェクト指向がゼッタイにわかる本

著者 :
  • 秀和システム
3.75
  • (6)
  • (6)
  • (12)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 124
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (319ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798013008

作品紹介・あらすじ

Javaのオブジェクト指向プログラミングが行え、その恩恵を享受できるための最低限必要な知識と使い方を取得するための道案内的な役割を果たす本。Javaのオブジェクト指向プログラミングの学習で初心者がつまずきやすい点を1つ1つフォローしつつ、段階的に学んでいけるようになっています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オブジェクト指向のクラス、カプセル化、継承、ポリモーフィズムについて書いた本。
    正直、ポリモーフィズムとか概念は分かっても、意味が全くわからないので覚えられないのだけど、なんとか覚えたい。「これは、ポリモーフィズムを使うと便利だよ」とか言ってみたい(微妙に使い方が違うか)。
    Webアプリケーションでこのところよく採用されているのはJavaと書いてあったのだけど、そうなのか? Javaで作ったWebアプリケーションとか滅多に聞かないのだけど。
    ところで、6-3で、スーパークラスとサブクラスを表したベン図がでてきたのだけど、それが「サブクラス∈スーパークラス」となっていて、逆じゃないのかと思った。スーパークラスを拡張したのがサブクラスだし。

  • プリモーフィズムについてかなりわかりやすい本だとは思う。自分は力不足で最後の章(抽象化)は流し読みになってしまったけど

  • この本を読んだだけではわからなかった。

  • OOPとjavaの基本学ぶのにはぴったり。

  • aaaa

  • 去年に読了した本。
    みんさんオブジェクト指向わかりますか?
    他の本でひと通りJavaを学習して感じた「で、オブジェクト指向ってなに?いるの?」みたいな疑問が晴れました。
    Javaのオブジェクト指向について簡単な内容で車を題材にコーディングしながら、学べる良書だったと思います。

  • 昔軽くJavaをやっていて、何年かブランクのある身で読みました。

    全体の半分くらいを使って、まずクラス、インスタンスなど
    Javaのベースとなる考え方を叩き込んでから、
    やっと本題のオブジェクト指向の話に入ってるところがまず1つよいところ。

    1つの題材について、カプセル化→継承→委譲→ポリモーフィズム
    と段階的にソースを変えていくので、
    これらの違いとどう便利になるのかがよくわかる。
    public→private→protectedの段階的な説明もお上手。

    「わかる」と「できる」が違うのは承知の上ですが、
    少なくとも「わかる」本ではあると思いました。

    ただ、最後の抽象クラスで突然進み方が早くなってるあたりでは
    ちょっとめんどくさくなりました。

    2012.02.06★★★☆☆

  •  私のようなプログラム言語習得の全く初心者にとって、また独学での言語習得する者にとって、オブジェクト指向の理解は最大の難関である。
     Java習得のための基本的入門書を2冊ほど読み、実際にサンプルプログラムを打ち込みながらJava・アルゴリズムの基本の習得、加えてオブジェクトの理解にも努めた。一般アルゴリズムの概念、フィールド・メソッドを含めたクラスの概念については何とか理解できたが、オブジェクト指向については漠然としたものでしかなく、オブジェクト指向のメリットなど正直言ってほとんど理解できなかった。
     本書は、Java言語習得のためにオブジェクト指向に特化されたもので、わかりやすいサンプルを使って冗長とも言えるほど丁寧に解説がされている。本書の構成は、基本概念→学習シートによる理解の定着→実際のプログラミング、段階を追いながらであるため読者によってはもどかしさを覚えるかもしれないが、オブジェクト指向の初心者にとっては実に親切この上ないプロットである。どの項目も一般的Java入門書よりも丁寧に解説されており、特にポリモーフィズムにおいてはその概念の解説に相当数のページを割かれている。一読で理解できるものではないが、じっくり読めば本書のタイトルどおりオブジェクト指向を理解できる。本書のみでJava言語を習得できるものではないが、Java言語におけるオブジェクト指向理解のためには必須テキストと言える。
     理解難解箇所については、「あせらず」、「じっくり」などのエールとも読める著者の心配りがあり、何とも頼もしくうれしいものであることを付け加えておきたい。

  • 68冊目

  • なるほど、と確かに思えるところもありましたが、簡単過ぎて実際はどう使うの?というところが分からない気がします。む、難しいところですが。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

フリーランスのITライター。1970年生。筑波大学卒業後、株式会社デンソーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、Webプロデュース業を経て、フリーライターとして独立。現在はシステムやネットワーク、Microsoft Officeを中心に執筆中。主な著書に『Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本』(秀和システム)、『入門者のExcel VBA』(講談社ブルーバックス)、『入門者のPython』など。Excel VBAセミナー開催中。Microsoft MVP For Excel

「2022年 『最強のデータ抽出関数XLOOKUP関数しっかりマスター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立山秀利の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
デールカーネギ...
伊坂 幸太郎
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×