オトナ女子のおうちセルフケア

  • 秀和システム (2021年3月16日発売)
3.17
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 87
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (120ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798064161

作品紹介・あらすじ

不安やストレスを抱る人が増えている時代に、心を癒す愛情ホルモン「オキシトン」を活性化させて、自分をケアする簡単な方法を紹介します。また、ソーシャルディスタンスが必要とされ、簡単に人と人が触れ合えない中で、セルフケアは自分の心と体を癒す最適な方法です。呼吸法、マッサージ、瞑想、ストレッチ、タッチ、リラクセーションなど。シンプルな実践ワークを行うことで、自立神経系が穏やかになる方法を、イラストを中心にわかりやすく解説します。

【目次】
はじめに
序章

○Part1:自分のこころを癒すワーク
スージングタッチ
セルフタッピング
フォアヘッド・タッピング
バタフライハグ
呼吸法
かんたん瞑想(マインドフルネス)
数息観
歩く瞑想(ウォーキング・メディテーション)
ストレッチ
筋弛緩法
感情の擬人化(インサイド・ヘッド)
ファイブセンス・カウントダウン
感謝の日記
セカンドパーソン・セルフトーク
オイルやクリームを塗る
手を温める
シャワーを浴びる
フェイスプレッシング
五感を楽しむ(視覚)
五感を楽しむ(嗅覚)
五感を楽しむ(触覚)
五感を楽しむ(味覚)
五感を楽しむ(聴覚)

○Part2:自分のからだを癒すワーク
グラウンディング①
呼吸のワーク
ハート呼吸法
セルフハグ
見るワーク
脚(足)のセルフマッサージ
腰をまわすワーク
肩の緊張をゆるめる
肩をまわすワーク
うなずきと前屈のワーク
顎関節をゆるめる
グラウンディング②
地面に横たわる
腹式呼吸
全身のセルフタッチング
脚部のセルフタッチング
腹部のセルフタッチング
胸から腕へのセルフタッチング
頭部のセルフタッチング
統合のセルフタッチング
胸を張るワーク
絵で表現するワーク
外側とつながる

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 498.3

  • しんどくなって動けなくなる前に自分で治せたら、と思って読んでみた。
    しっかり食べてしっかり寝る他にちゃんと自分を精神的に労ることが大事だなぁと思った。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

山口 創(やまぐち・はじめ)
1967年、静岡県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は健康心理学・身体心理学。桜美林大学教授。臨床発達心理士。タッチングの効果やオキシトシンについて研究している。著書に『手の治癒力』『皮膚はいつもあなたを守ってる』(以上、草思社)、『皮膚感覚の不思議』(講談社ブルーバックス)、『子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)、『最良の身体を取り戻す』(さくら舎)など多数。

「2022年 『文庫 人は皮膚から癒される』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口創の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×