- Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
- / ISBN・EAN: 9784798141947
作品紹介・あらすじ
シンプル、きちんと、丁寧な暮らし。
掃除、洗濯、料理、片付けや収納……。面倒なものと思われがちな家事の時間ですが、自分なりの工夫で、心ゆたかに過ごすための素敵な時間として楽しんで行う人が増えています。
そんな暮らしのひとつひとつを丁寧に楽しんでいるブロガーさんたち21人の毎日の過ごし方をのぞいてみませんか。
ものを増やさずシンプルに暮らすコツ。作り置きや保存食、ジャムづくり。編み物や手芸。家回りの整理整とんに、おしゃれなすっきりインテリア。手を抜かない育児のこだわりなど。手間ひまかけて楽しみながら行なう、家での仕事。春夏秋冬を感じながらの、楽しい時間がそこにあります。
目からうろこの意外なやり方だったり、マネしたい便利そうな方法だけでなく、その家事に向き合うその人ならでは想い、考え方もとてもおもしろく興味深いもの。家のきりもりが上手なお友達に刺激を受けた日のように、家事へのモチベーションがむくむくとわいてきます。
今度、時間があるときに、やってみたくなることがたくさん。実際に役立つノウハウはもちろん、毎日のささやかだけれど楽しい過ごし方、心があたたかくなるような家での仕事のあれこれ話が満載です。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
7年前の本ですが、いわゆる「ていねいに暮らしたい」方々の行き着くところは同じような気がして、安心しました。季節のお仕事(梅や野菜を漬けたり干したり)、リネンを肌触り良くなるまで使い込んだり、テフロン加工ではないフライパンや鍋を育てたり。多少の流行り廃りはあるかもしれませんが、お気に入りを長く使う、長く使うことでお気に入りになる、季節の食べ物を取り入れることで自然と栄養バランスが良くなる。それが生活を整えることだと思います。
-
心地よさ、選択の理由、重要視することしないことは人・家族それぞれで面白かった。
セミドライトマト、夏に試してみたい。梅酒や新生姜の甘酢漬けも。
蒸籠を買いなおしたいので、横浜中華街に行きたい。 -
みんな日々丁寧に過ごしているんだなぁー。
時代はシンプルな生活。こんな風に過ごしたい。
まずはアクリルたわし、作ってみよう!! -
「丁寧な暮らし」を実践するブロガーさん21名分の日記抜粋集。本は悪くない。素敵な暮らしをしてて気になるブロガーさんを発掘するにはいいのかなーと思う。ただそれ以前に溜めっぱなしのレシート処分して、見ないふりしてる埃を払って、冷蔵庫の入れっぱなし食品を何とかする処からスタート…。なので、手作り・作り置き・掃除なんかのレベルが高すぎて自分の生活には取り入れられなかった。だって過半数の人が家事に毎日結構な時間かけてる感じなんだもん。あと文字と写真が小さくて読みにくいのもちょっと。
繰り返すが本が悪いんじゃない。素敵な生活に憧れつつ怠惰な自分が悪いだけ。 -
2015-120
本当に、家事へのモチベーションがむくむくとわいてくる本!
図書館で借りたけど、手元に置いておきたいから購入予定。 -
色々な家庭環境の方々の家事のスタイルを集めた一冊。なんだか自分も家事頑張ろう~と思いました。
-
好きなものに囲まれてシンプルに暮らす。
-
大方のおうちの旦那様は家仕事を何もしないのだなと感じました(家仕事に関して気配が無さすぎる)。
奥さんが全部やっている。
水筒の中身くらい子どもや旦那様に入れてもらえば?と思う。簡単なことでも家族にやってもらえるように(感じ良く)指示するのも奥さんの仕事だなと思った。 -
jusi for fun.