アルゴリズム図鑑: 絵で見てわかる26のアルゴリズム

  • 翔泳社
3.62
  • (9)
  • (30)
  • (29)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 762
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798149776

作品紹介・あらすじ

イメージがつかめるから、面白い!
アルゴリズムをまるごとイラストにしました

【本書のポイント】
・基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説
・誌面がフルカラーなので、図の「動き」がわかりやすい
・各アルゴリズムの考え方や計算効率、問題点もフォロー
・50万人が学んだ大人気アプリを書籍化

アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、
現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。

本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。
はじめて学ぶときにはイメージしやすく、
復習するときには思い出しやすくなるよう、
基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造を
すべてイラストにしています。

ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、
考え方や仕組みを理解する手助けをします。
よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけない
アルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。

●書籍のもとになったアプリ「アルゴリズム図鑑」の実績
・50万ダウンロード達成(2017年4月時点)
・2016年 App Store「今年のベストApp 10選」に選出

【目次(抜粋)】
●序章 アルゴリズムの基本
●第1章 データ構造
・リスト
・配列
・スタック など

●第2章 ソート
・バブルソート
・選択ソート
・マージソート など

●第3章 配列の探索
・線形探索
・2分探索

●第4章 グラフ探索
・幅優先探索
・ベルマン-フォード法
・A* など

●第5章 セキュリティのアルゴリズム
・暗号の基本
・公開鍵暗号方式
・デジタル署名 など

●第6章 クラスタリング
・k-means法 など

●第7章 その他のアルゴリズム
・ユークリッドの互除法
・ページランク など

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学で素数判定をしてたこと、会社の新人研修でソートアルゴリズムを組んだのを思い出して懐かしかった!
    ただ、ヒープはまだ苦手で2、3回読み返した。
    また、なんとなく理解してたつもりの暗号化、デジタル署名についても再理解できた。
    50冊目読了。

  • アルゴリズムを絵やアプリで分かりやすく学べる

  • 本のいいところってある気がする。指を挟んで何ページ前かと行ったり来たり。画面を切り替えるのと頭の使いかたがちょっと違うのはそういう世代なんだろう。

  • さっと目を通す程度だが、アルゴリズムの勉強になった。
    同じ作者のスマホアプリもおすすめ。

  • データと構造の基本的な内容だが、図が多用されており分かりやすかった。

  • アプリもある。そっちもいい。

  • #アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム

    フリーランスエンジニアの石田保輝 氏、京大准教授の宮崎修一 氏の著書です。
    石田氏が開発したエンジニア学習アプリ「アルゴリズム図鑑」の書籍版になります。
    図での説明がわかりやすいアルゴリズムの入門書です。


    【本書で学べること・考えること】

    ・アルゴリズムの概要と評価基準
    ・データ構造
     - リスト、配列、スタック、キュー、ハッシュテーブル、ヒープ、二分探索木
    ・ソート
     - バブル、選択、挿入、ヒープ、マージ、クイック
    ・配列の探索
     - 線形探索、二分探索
    ・グラフ探索
     - 幅優先、深さ優先、ベルマン・フォード法、ダイクストラ法、A*
    ・セキュリティ
     - ハッシュ関数、共通鍵暗号、公開鍵暗号、ハイブリッド暗号、ディフィ・ヘルマン鍵交換、メッセージ認証コード、デジタル署名、デジタル証明書
    ・クラスタリング - k-means法
    ・その他
     - ユークリッドの互除法、素数判定法、フェルマーテスト、ページランク、ハノイの塔

    読んでみての感想です。

    図が見やすく、理解を助けてくれます。
    プログラミングの練習問題として出てくるアルゴリズムは、だいたい網羅されていると思います。
    アルゴリズムを知った上で、プログラムの中身をみると理解も深まると思います。
    ハッシュテーブルがなぜ、ハッシュという名前なのか理解できました。
    入門書としては良書だと思います。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00608867

    イメージがつかめるから、面白い!
    アルゴリズムをまるごとイラストにしました
    【本書のポイント】
    ・基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説
    ・誌面がフルカラーなので、図の「動き」がわかりやすい
    ・各アルゴリズムの考え方や計算効率、問題点もフォロー
    ・50万人が学んだ大人気アプリを書籍化

    アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、
    現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。

    本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。
    はじめて学ぶときにはイメージしやすく、
    復習するときには思い出しやすくなるよう、
    基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造を
    すべてイラストにしています。

    ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、
    考え方や仕組みを理解する手助けをします。
    よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけない
    アルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。

    ●書籍のもとになったアプリ「アルゴリズム図鑑」の実績
    ・50万ダウンロード達成(2017年4月時点)
    ・2016年 App Store「今年のベストApp 10選」に選出
    (出版社HPより)

  • 【どんな本?】
    最悪計算量などの、アルゴリズムの初歩の初歩を学べる図鑑。

    【まとめ】
    競技プログラミングを始める時に最初に呼んだ本。
    この本だけで競技プログラミングを解けるといったらそれはさすがに無理だが、前提知識を絵で見て理解する導入としては役に立つ本です。
    この本を読んだ後アルゴリズムを本当に理解したいなら、競技プログラミングの問題に何度も取り組み復習するのが近道だと思います。

  • エンジニア(プログラマー)が絡むプロジェクトの用語辞書として、また僕の場合はプロジェクト・オーナーとして仕様の要望を出すわけだけど、そういう時に役立つ一冊。「◯◯図鑑」シリーズで「機械学習図鑑」もあるので読んでみたい。

全43件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール



「2017年 『アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石田保輝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラ・フランシス...
劉 慈欣
恩田 陸
ヨシタケ シンス...
中村 文則
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×