青木理の抵抗の視線

著者 :
  • トランスビュー
3.67
  • (2)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798701547

作品紹介・あらすじ

解釈改憲や特定秘密保護法、異常な「朝日新聞叩き」、暗黒の刑事司法など、いまこの国で起きていることを正面から見据えて、言うべきことを言う、反骨のジャーナリストの時評集。
テレビ朝日「モーニングバード」のコメンテーターや、ラジオのニュース解説・インタビュアーとしても活躍する著者の雑誌連載コラムを集成し、スタジオジブリの機関誌「熱風」のロングインタビューなどを収める。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 書かれた時期が数年前なのでいささか既視感めいたものを抱えつつ読んだが、青木さんの一貫したジャーナリストとしての姿勢に強く共感した。

  • 羽鳥慎一モーニングショーでの青木氏の発言や、視座に学ぶことが多かったので、探して読了。日本の政治に対して、怒りと失望を新たにした。こうした不正を指摘してくれる本は貴重。

  • 社会

  • 青木理の安倍政権や原発、マスコミなどへの批判が歯切れがいい。文章から怒りが伝わってくるのも好きだったし、基本的に青木理の考えはすごく自分に馴染んでくるものだった。それと読んでいて、これ以上嫌いになりようないけども、ますます安倍政権が嫌いになった。

  • 内容はラジオで聞いていることとだいたい同じ。
    でも、本では随分と攻撃的な印象を受けました。

  • 安倍政権への批判はよくわかったし、賛同できる部分もあるのだが。恨みベースの発言ではどうも。批判的な視点が必要なのはわかるのだけど。そして青木理の本を読むような人は、初めから青木理の言いたいことには理解があるわけで、そうではない人たちへ向けてどう情報を発信していくか、興味のなかった人への誤配がなされるような仕組みをどうしたらいいのか、が大事になるとおもうのだけども。徳洲会が内ゲバだったことや、いそざきという自民党候補の酷さは初めて知った。

  • 過去に月刊誌などに寄稿された文章が主。
    簡単に見過ごしてしまいそうなニュースも、見方を変えれば重要な問題につながる懸念となる。特に筆者は、警察や司法の権力には敏感。警察の取材を長くしてきたからこそ、意義のある文章であり、非常に説得力がある。
    大勢の流れに逆らうのが、ジャーナリストの仕事。しっかりと頭に焼き付けてメディアを監視していきたい。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1966年長野県生まれ。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。慶應義塾大学卒業後、共同通信に入社。社会部、外信部、ソウル特派員などを経て、2006年に退社しフリーに。テレビ・ラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『日本の公安警察』(講談社現代新書)、『絞首刑』(講談社文庫)、『トラオ―徳田虎雄 不随の病院王―』(小学館文庫)、『増補版 国策捜査―暴走する特捜検察と餌食にされた人たち』(角川文庫)、『誘蛾灯―鳥取連続不審死事件―』『抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心』(講談社)、『青木理の抵抗の視線』(トランスビュー)などがある。

「2015年 『ルポ 国家権力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青木理の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
塩田 武士
武田砂鉄
青木理
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×