中国人は本当にそんなに日本人が嫌いなのか (ディスカヴァー携書)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.30
  • (20)
  • (40)
  • (64)
  • (21)
  • (7)
本棚登録 : 405
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (332ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799310021

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校三年になり、地方の大学に行こうかどうしようかと悩んでいるだけで精一杯のわたしからすれば、北京大学にスカウトされるよう自己PRするだなんて、よくそこまで行動できたなぁと敬服する。しかも中国語も話せないし知り合いもいない、お金もないときた。よほど強い意志がないと、できないことだと思う。

    本書は中国で出版したものを、大幅に加筆修正して日本語版として出版したもの(ちょっと古い)。中国版を翻訳したからか、文章が少し読みにくいが、よく中国のことを勉強しているのが窺える。しかし、その一方で本当に日本のことを客観的にしか見てくれていないのだな、という印象を受けた。
    まず「ぼくたち自身が選んだ総理大臣がなぜころころ変わるのか」とあったけど、わたしたちが直接首相を選ぶことはできない。直接選ぶことができないから、どの人が首相になっても同じだと思い、ますます政治離れが進む。

    本書で著者が繰り返し言っている、中国とは切っても切れない縁だということも、だからこそ両国を理解することが、良い関係を築くうえで最も重要だということも、だいたいはうなずけるんだけど、理解できたからといって信用はできない。スパイ疑惑があったばかりだし、中国を知ることはできても、そのぶん不信感が募ってしまう。メディアを通して、知れば知るほど嫌な国に見えてくる。テレビでも新聞でもネットでも、中国が批判されるのにはそれなりの理由があると思う。

    とはいえ、今回この本を読んだことで、いろいろと考えるきっかけにはなった。

  • こんな人がいたんだ。

    ・中国人と日本人の仕事の上でのほとんどの違いは、「計画」と「変更」をどう処理するかという問題に関係しているのではないかと思う。中国人はほぼ100%「計画は実行に追いつかない」という諺を知っている。

  • 最近、中国語を勉強しており、NHKの中国語語学番組でこの著者さんを知りました。

    内容はわりと面白かったけど・・・文章が残念。
    何を言いたいのかわからない。
    結局主張はどれか、主張の根拠は何なのか、非常にわかりにくい・・・
    (中国語の感覚と日本語の感覚の違いなのかしら…)

    あと、見出しと内容が一致していない気がするのですが…
    見出しは「中国人はなぜ○○なのか」で、
    文章中にその答えがどこにもない。答え、気になる・・・

    この本のテーマは、日本と中国の文化比較論なのですが、
    日本の文化についての彼の意見はあまり納得できない。
    (中国の文化は私は知らないから、真偽は確かめられないけど)
    「日本人は、〜〜と考える傾向があるが・・・」
    とあっても、「いやいや、違うくね?」とツッコミを入れたくなった。

  • 著者:加藤嘉一という名前を知っているだろうか?

    正直、全然知らなかった・・・。
    こんなすごいヒトがいたなんて・・・。

    幼い頃から日本の現状(瞬発力や表現力に欠ける、内向的すぎる、
    包容力が足りない、排他的・閉鎖的で、異なるものを受け入れない、
    外国語レベルやコミュニケーション能力が低いという日本人のこと)に
    不満を持ち、早く外に出たいと渇望し、既存の体制に対しては
    懐疑心しか生まれなかったというのだから、とんでもない人だな・・・。

    まあ、中国に物申せる日本人が出てくることはいいことだ!

    一番印象深かったのは、
    「中国は、実はとっても自由な国だった!?」
    という章だろうか。

    われわれ日本人にとっては、中国のほうが言論統制されていて
    自由がないイメージがあるが、彼曰く、中国では少なくとも
    「出る杭は打たない」ようだ。

    彼が伸び伸びと自由な言論活動を展開できているのは、
    こういう土壌もあるからなのだろうか。

    ますますの活躍を期待したいです!!

  • 日本と中国。

    あらゆる方面で切っても切れない重要な関係。

    お互いにそれはわかっているのに、人間同士の関係となると・・・

    中国人に好感を持たない日本人が増えているという。

    なぜか。

    真剣に考えないといけない。

  • 今や「中国で最も有名な日本人」と呼ばれる筆者の日本語デビュー作です。洞察力ある筆致で論じる日中社会比較エッセイで「結局、中国人は、心の中では何を考えているのか?」という疑問へのヒントになると思います。

    この本は今や『中国で一番有名な日本人』と呼ばれる筆者が初めて日本語で執筆した著作です。この本のもとになったものは既に中国語で出版されているそうですが、それに加筆訂正を施したのだそうです。内容は現代中国と日本とのいわば『比較文化論』です。

    「結局、中国人は、心の中では何を考えているのか?」
    この疑問の一端に答えてくれるものとして、入門書としても 意味合いになるかと思います。現代中国は何年かのペースでそれこそがらりと変わるという話を以前聴いたことがありますが、この本の中にはそんな激変を続ける中国の『今』が描かれているなと感じました。筆者が籍を置く恋愛や勉強をはじめとする北京大学をはじめとする学生の様子や微妙な問題をはらみ続ける日中の歴史観に関する話。「ウチ」と「ソト」に関する日中の人間の捉え方の違いなど、さまざまなことに関する筆者の『中国ウォッチャー』としての視点が記されていてその辺が面白かったです。

    しかし、18歳で単身中国に行ってそれ以来ずっと中国を拠点として活動している方なので日本の社会に関するところは職場の習慣に関しては僕も一概には言えませんが「?」と思う箇所がいくつかありましたが、これも日中の習慣や文化に関するものだと考えればある程度は納得がいくことでありました。興味があるという方は一読されてみるのもいかがでしょうか?

  • 日本脱出の経緯といい卓越した語学力に支えられた類稀なる行動力といい国際ジャーナリスト落合信彦氏を思い出さずにはいられない^^;さて本作であるが中国語版が先のようだ。世に読者を選ばない硯学の名著もあるが現時点で氏にそれを求めるのは酷というもの。従って中国人読者が対象となる。幾ら大幅に加筆・修正したと言っても、まだ日本の話題が多過ぎかつ物足りない。高校卒業とともに中国に渡った為、日本社会に関する経験が不足しているのを責めるつもりはないし、反日的でも構わない。もっと読み応えのある、氏にしか書けない中国論に期待!


    『北朝鮮スーパーエリート達から日本人への伝言』 本当はこちらを読みたかったのだがつい二冊買ってしまった。期待度は瀑布のごとく地に落ちたが、積読山の闇に消える前に続けて読むことにする。


    読書コメントとは関係ないが、氏の名前をネット検索するといろんな話がぞろぞろ出てくる。ヽ(*'0'*)ツ

  • 朝生でよく見かける中国通の加藤嘉一さんの日本語でのデビュー作。中国のことをもう少し知った方が良いと思い、書店で見かけた際に購入。

    加藤さんは、中国ウォッチャーと呼ばれているようだが、確かにそんな感じだなという内容でした。彼は、特定の分野の専門家ではないし、特別なキャリアを積んでいるわけでもない。彼が分析しているのは、学問的なものではなく、もっと中国の市民に根付いた空気感のようなものなのではないかと思う。

    この本では、そうした中国ウォッチャーの立場から、その空気感を提示している。ただ、そこを学問的な知見によって分析しているわけではないから、どうしても深く切り込めていないという印象を受けた。
    大雑把に現代中国の空気感を感じ取るには良い書だと思います。

  • Amazonのレビューを見ると酷評ばかり。そうありなん。
    まず、タイトル詐欺だし。
    内容が無い薄っぺらい本。
    レビューの中で、そうそうって同意できたものをピックアップする。
    ・内容に新鮮さがなく、薄っぺらく、表現力も乏しい。
    ・日本人に対する視点は勉強不足
    ・著者の感想が延々と続き、エッセイ本
    https://seisenudoku.seesaa.net/article/472425950.html

  • 中国の人達の国民性がよくわかった。外では戦って(席取り、並ばないで割りこめたことに喜びを持つ)家では、穏やかにすごしている。日本人は外で我慢、内弁慶ということになるほどーと思った。

全71件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1984年静岡県生まれ。2003年高校卒業後単身で北京大学留学、同大学国際関係学院大学院修士課程修了。英フィナンシャルタイムズ中国語版コラムニスト、北京大学研究員、慶応義塾大学SFC研究所上席所員、香港フェニックステレビコメンテーター。『従伊豆到北京有多遠』、『中国、我誤解イ尓了口馬?』など中国国内で著書多数。日本での著書に『中国人は本当にそんなに日本人が嫌いなのか』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。2010年、中国の発展に貢献した人に贈られる「時代騎士賞」受賞。 公式サイト:http://katoyoshikazu.com/

「2011年 『常識外日中論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤嘉一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×