- 本 ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784800247520
感想・レビュー・書評
-
メンズファッション系YouTuberのMB が、おそらくまだYouTubeで有名になる前に書いた本
プチプラでも実現可能なオシャレのコツを論理的に解説してくれます
当時の流行りもあるけど、その理論はどの流行りが来ても通用する内容詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
資料ID :98171473
請求記号 :589.2||M
配置場所:工枚特集①
(※配置場所は、レビュー投稿時のものです。)
☆特集展示「特集 Design.」☆
目にも楽しく、苦手意識のある人でも興味がわくような展示をしています。もうすぐ夏休み! ”デザイン“についてじっくり学ぼう!! -
「ドレスとカジュアルのバランス」など、ファッションをロジカルに説明する。著者が提唱する原則はコンパクトにまとまっているので、他の作品を読んでいれば改めての確認は不要かもしれない。
写真込みで着こなしを紹介するのは冒頭の章のみで、以降は文字のみで続くが少し残念。プチプラ以外のメーカーも紹介してくれているのはありがたい。フォックスアンブレラを買うことにした。 -
Men'sファッションバイヤーが教える 「おしゃれの法則」2015/10/23 著:MB
ロジックとはいつまでも変わらないもの。おしゃれになるために大切なことは、そのロジックを知っているかどうかである。
本書は、まぐまぐメルマガ「最も早くオシャレになる方法」現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断等を基に上記のロジックについて以下の5章により紹介している。
① たった1枚の服から人生を変えるMBメソッド
② プチプラアイテムだけでも「大人の上品コーデ」ができる
③ おしゃれな人が実践している5つのこと
④ この小物なら「投資」してももとがとれる
⑤ 「自分のスタイルをつくる」プラスワンアイテム
おしゃれになりたいと思わないまでも小ぎれいでありたい。そう思いながら本書を手に取った。昔からそれほど着るものにこだわりはなかった。学生時代はフリマで古着を買いよくわからないへんてこな恰好でうろうろしていた。
しかし、社会人となりそれは似合わなくなり、よくわからない普通のズボンと普通のポロシャツを着るようになった。普通の恰好は自分にとっての普通であり、まわりから見れば普通ではなくおしゃれでもない。
そんなまわりから見てミレル恰好にはせめてなりたい。
何でもまず受け入れる私は本書に紹介されていた黒いスキニーズボンをに足をねじ込みながら今PCに向き合っている。守破離の守の段階。
おしゃれサラリーマンへの道はまだまだ遠い。 -
コンセプトがシンプルにまとまっていて良い。
もう1つのとこれで十分かな -
ロジックはすごくわかりやすい。
ただ、写真が少ないのと、冬のコーディネートが少ないのが不満。 -
2017.7.29 読了
-
具体的なブランド名や商品名が書かれていて、よかった。試しに無印良品の白シャツを買ってみたが、着心地よく満足。紹介されている他のブランドも調べてみよう。
・革靴(カミナンド、ミソグラフィー、バドローネ)
・財布(ホワイトハウスコックス、ジャムホームメイド)
・メガネ(ベリーナード) -
参考になりました
-
『最速でおしゃれに見せる方法』のすぐあとに出た本。
復習として読めたが、こちらの方がより基本に絞った内容に感じた。
文章がメインなので、文字で情報を得たい人にはこの本の方が向いているかも(借りてきたオットの感想)。
第4章のマストバイアイテム紹介は理由などもくわしく載っていてわかりやすいが、やっぱり写真もほしい(一部は表紙に載っていますが、まったくないものも)。
とりあえず「そこそこおしゃれに見せたい」男性には教科書になる1冊です。
著者プロフィール
MBの作品





