物流大崩壊 (宝島社新書)

著者 :
  • 宝島社
3.00
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 40
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800272300

作品紹介・あらすじ

2017年10月1日、ヤマト運輸は27年ぶりに基本料金の値上げを決定した。ネット通販の急拡大に伴う再配達と当日配送を含む宅配個数の増加が、現場ドライバーの長時間労働を招き、ついにサービス維持の限界に達したのだ。深刻な人手不足とドライバーを苦しめる再配達。宅配業界はいま、ビジネスモデルの見直しを迫られている。こうしたなか、アマゾン、ヨドバシカメラ、アスクルが自前配送網の構築を開始。宅配、小売業者が入り乱れて、ラストワンマイルを担う軽貨物宅配ドライバーの熾烈な争奪戦が勃発中だ。勝者は誰だ?地殻変動が起こる物流の最前線を日米の物流とEC業界に通じた角井亮一氏が解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • そもそも宅配便は「地元の親が都会で頑張る子供にものを届ける」ことから始まり、CtoCで「あらかじめ連絡があって受け取るもの」だったのが、数十年で一気に拡大し、BtoBからEC事業の飛躍的な普及によってBtoCの荷物が大量に増加した、という話から、現代の共働き世帯が多く宅配便の在り方がマッチしていない、という話、それに向けてどのような動きがあるのかという未来に向けての話が展開されていて、物流に詳しくない自分にも概要がつかめてわかりやすかった。

  • ヤマトなどの物流業者と、Amazonなどのネット通販について語った一冊。

    現在ネット通販の普及により物流業者が疲弊しており、様々な対策を講じてるということがよくわかった。

  • 「ヤマト正伝」と同時期に読むと、アマゾンの台頭とそれに関連した物流の疲弊〜ヤマトの英断につながるマインドが良く分かる。
    従業員もお客様であるという意識は企業によって大きな差がある。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

株式会社イー・ロジット代表取締役兼チーフコンサルタント。日本物流学会理事
1968年生まれ。上智大学経済学部を3年次で単位終了、米ゴールデンゲート大学MBA(マーケティング)。船井総合研究所、光輝物流(実家)を経て、2000年、物流コンサルティングと通販物流代行を行う株式会社イー・ロジットを設立、代表取締役に就任

「2023年 『物流革命2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

角井亮一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フィル・ナイト
佐々木 圭一
リンダ グラット...
ブラッド・ストー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×