アメコミ映画40年戦記 -いかにしてアメリカのヒーローは日本を制覇したか (映画秘宝セレクション)

  • 洋泉社
3.86
  • (2)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 52
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800311085

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これ一冊でアメコミ映画のすべがわかる!
    アメコミ映画の誕生、冬の時代、新世代の台頭、そして世界的大ヒットジャンルとなるまで。
    一部のマニアのものであったヒーローたちが、なぜここまで日本で定着したのかを追った、究極のアメコミ映画研究書。
    アメコミの実写化は、テレビドラマから始まった。リチャード・ドナーが映画化した「スーパーマン」のアメコミ特有の荒唐無稽さとコミカルな描写を盛り込みながらぎりぎりリアリティを失わない作劇は、この後もアメコミ映画化する時のスタンダードとなった。
    80年代からバットマンがDCコミックの人気ヒーローとなったきっかけは、フランク・ミラー作の「バットマン・ダークナイト・リターンズ」など警察や法律に頼らず自らの手で正義を行うスーパーヒーロー像が好評だったから。
    そのダークでシリアスなイメージを押し出したティム・バートン監督の「バットマン」は大ヒットし、男心をくすぐるボディアーマー型のバットマンスーツやヒーローとヴィランが表裏一体という関係やストーリーは、バットマンだけでなくアメコミ映画に影響を与えた。
    ティム・バートン監督版バットマンのテイストを盛り込みながら、バットマン本来の魅力を表現したアニメシリーズは好評で、後に「バットマン・ダークナイト・リターンズ」「バットマン・キリングジョーク」のアニメ化に繋がる。
    クリストファー・ノーラン監督版バットマンが成功したのは、バットマンとブルース・ウェインの苦闘と成長を描いた地に足のついたストーリー、アメコミに詳しいデビット・S・ゴイヤーが選択した原作エピソードでしっかり練り込まれた脚本、アメコミファン以外の人にも説得力のある現代的でリアルな描写が受け入れられたから。
    ただ同じセオリーでスーパーマンの苦闘と成長を描いた「マン・オブ・スティール」は人々に希望を与えるヒーローというスーパーマンのキャラクターの魅力にあっておらず、「バットマンVSスーパーマン」ではスーパーマンとゾッド将軍の戦いに巻き込まれたブルース・ウェインがスーパーマンの強大な力に脅威を感じる導入部や犯罪との戦いに疲れたバットマン像は魅力的だがスーパーマンの描写が足りず原作コミックから引用した多数のエピソードが整理しきれず混沌としたストーリーが賛否両論だった。
    「ゴッサム」などテレビドラマのほうが、原作の魅力を表現し切れていた。
    一方マーベルコミックの映画は、「Xメン」「ブレイド」の成功でコミックの映画化に光明が見えてきたが「デアデビル」などの失敗でマーベルが直接製作する必要に迫られたプロデューサーは自社のキャラクターを担保に融資してもらいマーベルスタジオを設立して「アベンジャーズ」を中心にしたシリーズを成功させた。マーベルコミックの映画化が成功したのは、単純にキャラクターの本質を映像化すること。アメコミを映画化する時の原作者と製作陣の一筋縄ではいかない関係での、「シンシティ」は好評だったけど「ザ・スピリット」は失敗したフランク・ミラー、「ウォッチメン」など映画化する度に賛否両論のアラン・ムーア、「キックアス」「キングスマン」などコミックと映画というメディアの違いを熟知して自身のコミックを映画化する時に上手く立ち回るマーク・ミラーの違いから、アメコミを映画化する時の課題と成功の秘訣が浮かび上がる。
    アメコミ映画の隆盛の裏にある秘話や苦闘を知ることが出来るアメコミ映画入門書です。

  • 友人のお勧めで読んだがとにかく面白かった。物事を歴史的な視点から理解する楽しさが込められてる。

    本書はアメコミ自体ではなく、それを原作としたアメコミ映画を中心に扱う。
    アメコミが映画化へ至るまでには様々な人間模様や社会背景が存在している。今までただの娯楽映画として楽しんでいたアメコミ映画にまた新しい見方を教えてもらった。

  • とりたてて面白い論考はないが、おおまかなアメコミ映画史を知るには充分かと。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1939年、東京生まれ。国際基督教大学卒業。アメリカのみならず、アジアやヨーロッパのコミックスの紹介や翻訳を行う第一人者として知られるほか、映画評論家としても活躍中。著書に『長編マンガの先駆者たち──田河水泡から手塚治虫まで』(岩波書店)、『世界コミックスの想像力──グラフィック・ノヴェルの冒険』(青土社)、『世界のアニメーション作家たち』(人文書院)、『アジアのマンガ』(大修館書店)など。訳書に大反響を呼んだアート・スピーゲルマン『マウス──アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語』完全版(パンローリング)、ロバート・クラム『フリッツ・ザ・キャット コンプリート』(復刊ドットコム)など。

「2023年 『パレスチナ特別増補版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野耕世の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×