お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)
- サンクチュアリ出版 (2018年11月8日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
- / ISBN・EAN: 9784801400603
作品紹介・あらすじ
発行部数14万部突破!_x000D_
知らないと損する!_x000D_
学校でも会社でも教えてくれない、フリーランスの税金の話。_x000D_
「そもそも税金って何を払うの」_x000D_
「どこまでが経費」_x000D_
「節税する方法があるって本当」_x000D_
「確定申告って何から手をつければいいの」_x000D_
「何がわからないかもわからない! 」_x000D_
_x000D_
フリーランスになったらぶつかる税金の悩みを_x000D_
新米フリーランスである著者が、日本一フリーランスに優しい税理士の先生にギリギリまでぶっちゃけて教えてもらいました。_x000D_
_x000D_
「こんなはずじゃなかったのに…」になる前に、_x000D_
知っているだけでトクする情報がもりだだくさん。_x000D_
_x000D_
さらに、仮想通貨や副業など今どきの事情にも対応。_x000D_
_x000D_
新米フリーランスの人や、まだ確定申告をしたことがない人はもちろん、_x000D_
これからフリーランスになりたいと考えている人にも、是非読んで頂きたい1冊です。
感想・レビュー・書評
-
【あなたの知らない世界】
現在の世の中は優秀なサラリーマンをつくるために、十数年かけて洗脳するシステムとなっています。高校あるいは大学を卒業すると優秀なサラリーマンの卵として「企業に就職する」というレールに何の疑いもなく、ごく当たり前のように乗ります。
そのため、税金、経費、社会保険、年金、法人など全く知らないことだらけです。
この本は非常にわかりやすいです!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
フリーランス、個人事業主の人を対象に税金に関する内容を漫画で書いてくれている本
初心者というか、今年から個人事業主を始めた人は、所得税や住民税、事業税なども全く不明なので、全体を把握するために、一番始めに読んでも良い本
本というより漫画の要素が強いので、購入前には理解しておくと良いと思います。 -
漫画でわかりやすく税金関係の知識を詰め込める。
税金の制度難しすぎてやばい、どうしてこうなった。
知らないと不利益を被るけどごちゃごちゃすぎて学ぶ気になれない。
前期課程の履修みたいだった。 -
マンガで読みやすい!フリーランスになる前に読むことをオススメします
その理由は、「開業準備費用」という費目があるからです!(詳しくは本書p30を読んでください)
●自分の中にあった誤解をとく+αを学べました
私はフリーランスのお金=何かと経費で落とせてオトク という認識でした。しかし「ネット代を100%経費にできるというわけではない」という誤解をとくことだけでなく「会社員の扶養に入れるなら入ったほうがオトク」など知っておくと差がつく情報を得られました。
●読んだきっかけ
人生100年時代、終身雇用が危うい時代でフリーランスになったときのお金(社会保障)について知っておくのも学校で学ばない分必要な教養ではないかと思い読んでみました。
この本のウラ楽しみ方
あんじゅ先生と大河内先生の実物とのギャップがおもしろい^^あんじゅ先生普通にかわいい・・ツイッターにあるソフマップ写真は結構好きです -
「源泉徴収」とか「控除」の言葉の意味がぜーんぜんわからなかったけど、この本のおかげで「税金は難しいものではない」と思えるようになった。
ただ、ところどころ言葉足らずの部分もあったので、理解に時間がかかったりもした。みんなの感想を読んでいると、ちょうどこの時期が確定申告のシーズンらしい。 -
この本を一言でまとめると
→フリーランスなら絶対読んで!
①なぜこの本を読んだか
→確定申告なんて全く知らなかったから
②何を学んだか
→確定申告について
③なぜそれが重要or面白いと思ったか
→今困ってるんじゃい!
④それに関連する自分の経験は何かあるか
→今困ってるんじゃい!
⑤まとめ:これからどう活かすか
→開業届と青色申告用紙を提出! -
タイトルのとおり、お金とりわけ税金について無知なフリーランスに向けた易しくて優しい作品。
この本を手に取ったとき、自分はまさに「なにがわからないかわからない」状態で、お金に関する漠然とした不安から精神を病みかけていた。
この本を読んで、そういった不安が解消され、大げさに言えば、人生を前向きに考えることができるようになった。
この体験を機に、読書の魅力を再認識し、本を読んで多くの物を吸収する習慣がついたので、この本にはとても感謝している。
ある程度お金の知識と自信がついた今読み返しても、見落としていた点(国保組合)を発見できたので、情報量も十分。
フリーランスに限らず、同年代でお金に関する知識がない多くの人にお勧めしたい作品。
事業税は経費
Kindleも経費(按分)
レシートでもおk
出金伝票でもおk
経費外レシートとっておくと説得力up -
良本中の良本!!フォロワーさんに教えていただいた本。これは、、もっとはやく、いや、フリーランスなった時に知りたかった、、、涙
コツコツ集め情報収集してきた節税対策が、この本にぎゅっと詰まってる。。全フリーランスの必読書。特にデザイナー、クリエイター関係の方。これは本当に素晴らしい!!教えてくださったことに感謝。。涙 -
フリーランスになった際に必要なお金に関する知識が網羅的に書かれていて、「この一冊をきちんと読めばお金のことが一通り分かる!」という頼もしい一冊だと思います。
毎年確定申告が近くなるとお世話になるのではないかと思います✨
(確定申告がんばろう…!) -
著者が日大芸出身とのことで、惹かれて読みました。
フリーター?フリーランス?いやはや求職中 と状態が定まらない中で、大変助けになりました。
著者プロフィール
大河内薫の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)を本棚に登録しているひと
-
- maomao0910
- 2021年2月9日に登録
-
- 久留米市市民活動サポートセンターの本棚
- 2020年8月16日に登録
-
- TAZ
- 2020年7月5日に登録
-
- takeyabu
- 2020年6月13日に登録
-
- fakeplastictree
- 2020年5月13日に登録
-
- けべん
- 2020年5月12日に登録
-
- つくだの勝五郎
- 2020年5月4日に登録
-
- syhash
- 2020年4月25日に登録
-
- サヤカ
- 2020年4月24日に登録
-
- えぬちん♡
- 2021年3月6日に登録
-
- arisa
- 2021年3月6日に登録
-
- もりちゃん
- 2021年3月6日に登録
-
- ゆの
- 2021年3月5日に登録
-
- 佐々木 桃花
- 2021年3月5日に登録
-
- ちゅん
- 2021年3月5日に登録
-
- こう
- 2021年3月5日に登録
-
- るねっこ
- 2021年3月4日に登録
-
- mako
- 2021年3月4日に登録
-
- 1510044番目の読書家
- 2021年2月27日に登録
-
- polargrandma
- 2021年2月24日に登録
-
- あさひ
- 2021年2月23日に登録
-
- mana
- 2021年2月22日に登録
-
- 1500257番目の読書家
- 2021年2月18日に登録
-
- Sao
- 2021年2月15日に登録
-
- てん
- 2021年2月14日に登録
-
- まい
- 2021年2月11日に登録
-
- 1475879番目の読書家
- 2021年1月28日に登録