シグマフォース シリーズ10 イヴの迷宮 下 (竹書房文庫)

  • 竹書房
3.74
  • (9)
  • (16)
  • (15)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 166
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (424ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801911253

作品紹介・あらすじ

北京で監禁されたコワルスキとマリアは、中国人民解放軍の劉佳英少将による北京動物園の地下施設でのおぞましい研究を目の当たりにして、バーコが実験台として使用されるのを阻止しようと試みる。その頃、グレイたちはアタナシウス・キルヒャー神父の足跡を追って、南米エクアドルのジャングル奥地に向かう。だが、そこにも中国の放った追っ手が迫りつつあった。コワルスキたちを救出するため北京に飛んだモンク・コッカリスは、地下の秘密施設への潜入に成功するが、そんな彼らの前に最強の生物が立ちはだかる。五万年前にホモ・サピエンスの知能が突然に進化した「大躍進」と、エクアドルの洞窟はどう関連しているのか?その進化が導く人類の未来は、必ずしも輝かしいものとは言えないのかもしれない。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 若干、マンネリ化を感じる。面白くなくはないけど、もうちょい敵のボスの死に方が酷くてもいいかな(最後はカニバだけどw)

  • ウォッチャーズから見たら、現代はどう見えるのでしょうね。ちょっと聞いてみたい。

    あれ?コワルスキ……亡くなる予定?
    エピローグにビックリ!!

  • 最近の作品はマンネリ化しているかも

  • 月面探索の空白の2分や月は創造物なのかなど、いくつか疑問が残るかたちとなったなっ。

  • ネアンデルタール人のDNAを組み込まれ高い知能を持つゴリラの子供と、猿嫌いのイカツイ大男コワルスキーが手話!
    それだけでも面白い(笑)
    人類の進化の中で大躍進と呼ばれる原因を探る双子の遺伝子学者が、中国軍の極悪科学者に狙われます。
    この作者が書く動物が出てくる話はいい。

  • 個人的に贔屓にしているジョー・コワルスキの活躍が良かった。

  • ちょっと衝撃を受けたのがアイザック・アシモフさんの、
    「知能とは進化における偶然の産物であって、必ずしも優位とは限らない」
    なんとなく、
    人間否定に聞こえるのとか、
    宇宙は自分の存在を知ってもらいたくって知能を持った存在が現れるようになってるとか、
    そういうオカルトちっくなのに興味を持ってるものとしては微妙な言葉な。


    迷宮でふと思ったのは、
    インディアンのサンバーストみたなものもそれにあてはまるのかな?
    ちなみに、
    アトランティスはアメリカ大陸だった説!
    おもしろい!


    日食。
    月の大きさが太陽の四百分の一であり、
    地球から太陽までの距離の四百分の一にあるからおきる現象なんだって!
    と、
    聞くと、
    確かに自然にできた感じがしませんね。
    月は誰が作ったか?
    人工物だったら凄いな!
    もし、
    今そんな技術があってできる!
    と、
    なってても何でそれを行う必要があるのかわからない。
    実験?
    興味?
    なんでだろう?


    これもよくわからないけど、
    犬だったら、
    ダックスフントとチャウチャウで子供を作るような感じ?
    日本人とノルウェー人と子供を作るのは違う?
    ネアンデルタール人とデニソワ人が子供を作るってのはどういうことなの?
    とにもかくにも、
    現代人の遺伝子の中にネアンデルタール人とかデニソワ人という古代人のDNAが存在してる!
    そういう交配があって人間は知性を得た!
    よくわからないけど興味深いな!


    ストーリー的には、
    もっとコワルスキが活躍するのかと思ったけど、
    捕らわれてたイメージしか残らんぞ!
    と、
    意外にも手話ができるってところな!
    と、
    知性をもった、
    平均的な知性を超えるゴリラな。
    そんなゴリラが元の群れに戻れるの?
    わからんが、
    IQ200とかある人間がIQ50くらいの人と仲良く暮らせるのか?
    わからん。。。
    わからんが興味深いな!


    37と73
    日本人の平均体温が下がってるのはちょっと嫌な感じよね。
    37℃まであげたいわ!

  • 読書録「イヴの迷宮(下)」4

    著者 ジェームズ・ロリンズ
    訳 桑田健
    出版 竹書房

    p13より引用
    “そのような高度に知能の発達した個体を今
    の私たちが遺伝子操作によって生み出したら、
    その結果として世界が一変してしまうかもし
    れない。”

    目次から抜粋引用
    “イヴの遺骨(承前)
     失われた都市”

     科学者としての能力を持つ特殊部隊員達を
    主人公とした、アクションミステリ長編小説。
    人気シリーズ第10弾下巻。
     敵に拐われ、引き離されて監禁されていた、
    シグマフォース隊員・コワルスキと遺伝学
    者・マリア。ゴリラのバーコと一芝居うって、
    なんとかマリアと合流したコワルスキだが…。

     上記の引用は、人類の大躍進を人為的に引
    き起こすことについての、遺伝学者・マリア
    の抱く危惧。
    なんでもかんでも、自分たちの思い通りにし
    ようとすると、どこかで大きな無理が生じる
    のかも知れません。
     どちらかというと、ここまでのシリーズで
    は少し面白担当だと思っていたコワルスキが、
    終始メインで活躍するエピソードでした。
    話の結末も落ち着いていて、切なくはありま
    すが穏やかに締めくくられています。

    ーーーーー

  • "人類がどのようにして知性を身につけたのか?現在の人間となる始まりを研究している科学者が手掛かりとしたものは、神父の日記。その日記に隠された謎を追いかけ、南米エクアドルへ。
    毎回、このシリーズに登場する強敵が、貴重な遺跡を破壊することになるので、謎は謎のままという幕切れ。
    今回、著者が紹介してくれた本で興味を持ったものをメモしておく。

    ・神の先史文明シビライゼーション 1(エンターブレイン)
     アラン・バトラー (著), クリストファー・ナイト (著)
    ・月は誰が作ったか(学習研究社)
     アラン・バトラー (著), クリストファー・ナイト (著)
    ・幸運な宇宙(日経BP社)
     ポール・デイヴィス (著)"

  • Σシリーズの第十作目。
    今回は人類の進化の謎である「大躍進」をテーマに、科学的要素と歴史的要素が盛り込まれ、それらが見事に調和したお馴染みの構成。今回印象に残っているフレーズは、「世の中を変えるには、ほんの一握りの『極端に向上した個体』がいれば十分である」と、「月は………である」の二文。これらの考察については、かなり興味深いものであった。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

[著]
ジェームズ・ロリンズ
James Rollins
1961年イリノイ州生まれ。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。歴史的事実に基づきつつ、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。「シグマフォース・シリーズ」から派生した、元兵士のタッカー・ウェインと軍用犬ケインを主人公とする「タッカー&ケイン・シリーズ」(グラント・ブラックウッドとの共著)は、『黙示録の種子』『チューリングの遺産』の二作が刊行されている。また、少年少女向けの冒険シリーズとして『ジェイク・ランサムとどくろ王の影』を執筆している。
ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト
■http://www.jamesrollins.com

「2022年 『セドナの幻日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジェームズ・ロリンズの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×